● 2021年1月22日
松下主任研究員が「日本気象学会北海道支部研究発表会 北海道支部発表賞」を受賞 (寒地道路研究グループ)
● 2020年12月24日
【北の道リサーチニュース:第207号(2020年12月)】を発行しました (寒地道路研究グループ)
● 2020年12月24日
松下主任研究員が2020年度日本気象学会北海道支部 第2回研究発表会で発表をしました (寒地道路研究グループ)
● 2020年11月27日
【北の道リサーチニュース:第206号(2020年11月)】を発行しました (寒地道路研究グループ)
● 2020年11月27日
寒地技術シンポジウム2020で発表しました (寒地道路研究グループ)
● 2020年11月18日
雪氷研究大会 (2020・オンライン)で発表を行いました (寒地道路研究グループ)
● 2020年11月16日
「吹雪の視界情報」~11月24日運用及びメール配信開始~ (雪氷チーム)
● 2020年11月 6日
大宮研究員が令和2年度国土交通省 国土技術研究会で発表しました (寒地道路研究グループ)
● 2020年10月28日
【北の道リサーチニュース:第205号(2020年10月)】を発行しました (寒地道路研究グループ)
● 2020年9月28日
北海道の雪氷 第39号が刊行されました。 (寒地道路研究グループ)
● 2020年9月28日
【北の道リサーチニュース:第204号(2020年9月)】を発行しました (寒地道路研究グループ)
● 2020年9月23日
所内研究成果報告会で発表しました (寒地道路研究グループ)
● 2020年8月26日
【北の道リサーチニュース:第203号(2020年8月)】を発行しました (寒地道路研究グループ)
● 2020年7月29日
【北の道リサーチニュース:第202号(2020年7月)】を発行しました (寒地道路研究グループ)
● 2020年6月26日
【北の道リサーチニュース:第201号(2020年6月)】を発行しました (寒地道路研究グループ)
● 2020年5月28日
【北の道リサーチニュース:第200号(2020年5月)】を発行しました (寒地道路研究グループ)
● 2020年4月30日
【北の道リサーチニュース:第199号(2020年4月)】を発行しました (寒地道路研究グループ)
● 2020年3月26日
【北の道リサーチニュース:第198号(2020年3月)】を発行しました (寒地道路研究グループ)
● 2020年2月25日
【北の道リサーチニュース:第197号(2020年2月)】を発行しました (寒地道路研究グループ)
● 2020年2月21日
第63回(令和元年度)北海道開発技術研究発表会で発表しました (寒地道路研究グループ)
● 2020年1月30日
【北の道リサーチニュース:第196号(2020年1月)】を発行しました (寒地道路研究グループ)
● 2020年1月27日
2020ふゆトピア・フェアinとまこまい 「ふゆトピア研究発表会」で発表しました (寒地道路研究グループ)
● 2020年1月20日
第99回TRB(米国運輸交通研究会議)年次総会で発表しました (寒地道路研究グループ)
● 2020年1月20日
第100回アメリカ気象学会年次大会で発表しました (寒地道路研究グループ)
● 2019年12月25日
【北の道リサーチニュース:第195号(2019年12月)】を発行しました (寒地道路研究グループ)
● 2019年12月11日
第92回レーザ加工学会で発表しました (寒地道路研究グループ)
● 2019年12月 2日
第35回寒地技術シンポジウムで発表しました (寒地道路研究グループ)
● 2019年11月27日
【北の道リサーチニュース:第194号(2019年11月)】を発行しました (寒地道路研究グループ)
● 2019年11月19日
「吹雪の視界情報」~11月21日運用及びメール配信開始~ (雪氷チーム)
● 2019年11月11日
第33回日本道路会議で発表し、松下主任研究員が優秀賞を受賞しました (寒地道路研究グループ)
● 2019年11月 1日
日本気象学会2019年度秋季大会で発表しました (寒地道路研究グループ)
● 2019年10月24日
【北の道リサーチニュース:第193号(2019年10月)】を発行しました (寒地道路研究グループ)
● 2019年10月14日
第26回PIARC世界道路会議に参加しました (寒地道路研究グループ)
● 2019年9月26日
【北の道リサーチニュース:第192号(2019年9月)】を発行しました (寒地道路研究グループ)
● 2019年9月12日
令和元年度土木学会全国大会第74回年次学術講演会で発表しました (寒地道路研究グループ)
● 2019年9月12日
雪氷研究大会(2019・山形)にて発表してきました (雪氷チーム)
● 2019年9月12日
2018年度日本雪工学会の学術賞を受賞しました (寒地道路研究グループ)
● 2019年8月28日
【北の道リサーチニュース:第191号(2019年8月)】を発行しました (寒地道路研究グループ)
● 2019年7月26日
【北の道リサーチニュース:第190号(2019年7月)】を発行しました (寒地道路研究グループ)
● 2019年6月26日
第12回寒地開発に関する国際シンポジウムで発表しました (雪氷チーム)
● 2019年6月26日
【北の道リサーチニュース:第189号(2019年6月)】を発行しました (寒地道路研究グループ)
● 2019年6月 3日
第62回(平成30年度)北海道開発技術研究発表会において優秀論文賞を受賞しました (雪氷チーム)
● 2019年6月 3日
今年の雪2018~19速報会で講演しました (雪氷チーム)
● 2019年5月30日
【北の道リサーチニュース:第188号(2019年5月)】を発行しました (寒地道路研究グループ)
● 2019年5月27日
2019年度(公社)砂防学会研究発表会で発表しました (雪氷チーム)
● 2019年5月22日
着雪氷防止技術勉強会にて話題提供を行いました (雪氷チーム)
● 2019年5月20日
日本気象学会2019年度春季大会で発表しました (雪氷チーム)
● 2019年5月15日
土木学会北海道支部技術賞を受賞しました (雪氷チーム)
● 2019年5月14日
第43回寒地道路連続セミナー(ラウンドアバウトを活用したまちづくり)を開催しました (寒地交通チーム)
● 2019年5月13日
2019年度日本雪氷学会北海道支部研究発表会で発表しました (雪氷チーム)
● 2019年4月26日
【北の道リサーチニュース:第187号(2019年4月)】を発行しました (寒地道路研究グループ)
● 2019年4月15日
2019年度ヨーロッパ地球科学連合(European Geo-sciences Union 2019)で発表しました (雪氷チーム)
● 2019年4月 8日
雪崩と急速流動現象の対策に関する国際シンポジウムにて発表しました (雪氷チーム)
● 2019年3月27日
第43回寒地道路連続セミナー「ラウンドアバウトを活用したまちづくり」を開催します (寒地交通チーム)
● 2019年3月27日
【北の道リサーチニュース:第186号(2019年3月)】を発行しました (寒地道路研究グループ)
● 2019年3月22日
「吹雪の視界情報」についてアンケート調査を実施しています (雪氷チーム)
● 2019年3月20日
大宮研究員が日立財団「倉田奨励金」の贈呈式に参加しました (雪氷チーム)
● 2019年2月27日
【北の道リサーチニュース:第185号(2019年2月)】を発行しました (寒地道路研究グループ)
● 2019年2月21日
第62回(平成30年度)北海道開発技術研究発表会で発表しました (寒地道路研究グループ)
● 2019年2月15日
「ゆきみらい2019 in 新庄」に参加しました (寒地道路研究グループ)
● 2019年2月 4日
【北の道リサーチニュース:第184号(2019年1月)】を発行しました (寒地道路研究グループ)
● 2019年1月21日
第98回TRB年次総会で発表しました (雪氷チーム)
● 2018年12月25日
【北の道リサーチニュース:第183号(2018年12月)】を発行しました (寒地道路研究グループ)
● 2018年12月25日
第16回ITSシンポジウムで発表しました (雪氷チーム)
● 2018年12月 7日
第34回寒地技術シンポジウムで発表しました (雪氷チーム)
● 2018年11月27日
【北の道リサーチニュース:第182号(2018年11月)】を発行しました (寒地道路研究グループ)
● 2018年11月12日
「吹雪の視界情報」~11月22日運用及びメール配信開始~ (雪氷チーム)
● 2018年11月 6日
大宮哲研究員が「国土交通省国土技術研究会」にて『優秀賞』を受賞しました (雪氷チーム)
● 2018年10月24日
【北の道リサーチニュース:第181号(2018年10月)】を発行しました (寒地道路研究グループ)
● 2018年10月24日
第42回寒地道路連続セミナー(自動運転技術の活用 -道路インフラと車両の協調-)を開催しました (寒地道路研究グループ)
● 2018年10月17日
第17回日中冬期道路交通ワークショップに参加しました (雪氷チーム)
● 2018年10月17日
国際雪科学ワークショップ(ISSW)2018にて発表しました (寒地道路研究グループ)
● 2018年9月27日
【北の道リサーチニュース:第180号(2018年9月)】を発行しました (寒地道路研究グループ)
● 2018年9月18日
水文・水資源学会2018年度研究発表会にて発表しました (寒地道路研究グループ)
● 2018年9月10日
第42回寒地道路連続セミナー「自動運転技術の活用 -道路インフラと車両の協調-」を開催します (寒地交通チーム)
● 2018年8月28日
【北の道リサーチニュース:第179号(2018年8月)】を発行しました (寒地道路研究グループ)
● 2018年7月25日
【北の道リサーチニュース:第178号(2018年7月)】を発行しました (寒地道路研究グループ)
● 2018年7月 2日
「吹雪の視界情報」が全建賞を受賞しました。 (雪氷チーム)
● 2018年6月28日
【北の道リサーチニュース:第177号(2018年6月)】を発行しました (寒地道路研究グループ)
● 2018年6月20日
第19回SIRWEC国際道路気象会議に参加しました (寒地道路研究グループ)
● 2018年6月 5日
雪氷チーム大宮研究員が寒地土木研究所長賞を受賞しました (雪氷チーム)
● 2018年5月29日
【北の道リサーチニュース:第176号(2018年5月)】を発行しました (寒地道路研究グループ)
● 2018年5月14日
2018年度雪氷学会北海道支部研究発表会 で発表しました (寒地道路研究グループ)
● 2018年5月 9日
ワイヤロープ式防護柵のホームページを開設しました。 (寒地道路研究グループ)
● 2018年5月 1日
【北の道リサーチニュース:第175号(2018年4月)】を発行しました (寒地道路研究グループ)
● 2018年3月26日
【北の道リサーチニュース:第174号(2018年3月)】を発行しました (寒地道路研究グループ)
● 2018年3月 1日
施工管理技士会の講習会で講演を行いました。 (雪氷チーム)
● 2018年3月 1日
PIARC国際冬期道路会議で論文の発表を行いました。 (寒地道路研究グループ)
● 2018年2月26日
【北の道リサーチニュース:第173号(2018年2月)】を発行しました (寒地道路研究グループ)
● 2018年2月15日
第61回(平成29年度)北海道開発技術研究発表会で発表します (寒地道路研究グループ)
● 2018年2月13日
「第30回ゆきみらい研究発表会」に参加しました (雪氷チーム)
● 2018年2月 1日
ほっかいどう防災ひろばinチカホに参加しました (雪氷チーム)
● 2018年1月29日
【北の道リサーチニュース :第 172号 (2018年1月)】を発行しました (寒地道路研究グループ)
● 2017年12月26日
【北の道リサーチニュース :第 171号 (2017年12月)】を発行しました (寒地道路研究グループ)
● 2017年12月25日
雪氷チーム武知研究員が寒地技術賞(計画部門)を受賞しました (雪氷チーム)
● 2017年12月15日
土研新技術ショーケース2017in札幌で研究紹介を行いました。 (寒地道路研究グループ)
● 2017年12月 4日
第33回寒地技術シンポジウムで発表しました (寒地道路研究グループ)
● 2017年11月27日
【北の道リサーチニュース :第 170号 (2017年11月)】を発行しました (寒地道路研究グループ)
● 2017年11月21日
第33回寒地技術シンポジウムで発表を行います (寒地道路研究グループ)
● 2017年11月20日
西興部村 防災訓練で講演しました。 (雪氷チーム)
● 2017年11月20日
「吹雪の視界情報」~12月1日運用及びメール配信開始~ (雪氷チーム)
● 2017年11月 9日
第32回日本道路会議で発表しました (寒地道路研究グループ)
● 2017年11月 7日
日本気象学会2017年度秋季大会で発表しました (寒地道路研究グループ)
● 2017年10月27日
【北の道リサーチニュース :第 169号 (2017年10月)】を発行しました (寒地道路研究グループ)
● 2017年10月16日
日本気象学会2017年度秋季大会で発表します (寒地道路研究グループ)
● 2017年10月16日
第32回日本道路会議で発表します (寒地道路研究グループ)
● 2017年10月 6日
雪氷研究大会(2017・十日町)にて発表してきました (寒地道路研究グループ)
● 2017年10月 3日
雪氷チーム大宮研究員が水文・水資源学会2017年度研究発表会で優秀ポスター賞(銀賞)を受賞しました (雪氷チーム)
● 2017年9月29日
【北の道リサーチニュース :第 168号 (2017年9月)】を発行しました (寒地道路研究グループ)
● 2017年9月14日
平成29年度土木学会全国大会第72回年次学術講演会で発表しました (寒地道路研究グループ)
● 2017年8月30日
【北の道リサーチニュース :第 167号 (2017年8月)】を発行しました (寒地道路研究グループ)
● 2017年8月17日
第37回交通工学研究発表会で発表しました (雪氷チーム)
● 2017年7月28日
【北の道リサーチニュース :第 166号 (2017年7月)】を発行しました (寒地道路研究グループ)
● 2017年7月13日
PIARC冬期道路サービス会議で発表しました (寒地道路研究グループ)
● 2017年7月10日
北海道科学大学シンポジウムで講演・パネリストとして出演しました。 (雪氷チーム)
● 2017年7月 6日
寒地土木研究所の一般公開を行います (寒地道路研究グループ)
● 2017年6月28日
【北の道リサーチニュース :第 165号 (2017年6月)】を発行しました (寒地道路研究グループ)
● 2017年6月21日
第55回土木計画学研究発表会・春大会 で発表しました (寒地道路研究グループ)
● 2017年6月14日
無人航空機所内講習会を開催しました。 (雪氷チーム)
● 2017年6月 7日
寒地交通チーム佐藤研究員、中島研究員、藤本研究員が第60回(平成28年度)北海道開発技術研究発表会にて表彰されました (寒地交通チーム)
● 2017年6月 7日
雪氷チーム松下主任研究員が2016年度日本雪工学会賞技術賞を受賞しました (雪氷チーム)
● 2017年5月29日
【北の道リサーチニュース :第 164号 (2017年5月)】を発行しました (寒地道路研究グループ)
● 2017年5月17日
2017年度雪氷学会北海道支部研究発表会 で発表しました (寒地道路研究グループ)
● 2017年4月27日
【北の道リサーチニュース :第 163号 (2017年4月)】を発行しました (寒地道路研究グループ)
● 2017年3月28日
【北の道リサーチニュース :第 162号 (2017年3月)】を発行しました (寒地道路研究グループ)
● 2017年2月27日
【北の道リサーチニュース :第 161号 (2017年2月)】を発行しました (寒地道路研究グループ)
● 2017年2月16日
(アンケートは終了しています)防災・気象情報を得るために利用している手段やコンテンツの把握等を目的にアンケート調査を実施しています (雪氷チーム)
● 2017年2月 1日
【北の道リサーチニュース :第 160号 (2017年1月)】を発行しました (寒地道路研究グループ)
● 2016年12月28日
【北の道リサーチニュース :第 159号 (2016年12月)】を発行しました (寒地道路研究グループ)
● 2016年12月 6日
第32回寒地技術シンポジウムで発表しました。 (寒地道路研究グループ)
● 2016年11月30日
【北の道リサーチニュース :第 158号 (2016年11月)】を発行しました (寒地道路研究グループ)
● 2016年11月24日
11月24日から「吹雪の視界情報」の運用を開始しました (雪氷チーム)
● 2016年11月15日
開発技術説明会(山形)で講演しました。 (寒地道路研究グループ)
● 2016年11月15日
「吹雪の視界情報」~11月24日運用及びメール配信開始~ (雪氷チーム)
● 2016年11月14日
第14回ITSシンポジウム2016が開催されました (雪氷チーム)
● 2016年10月31日
【北の道リサーチニュース :第 157号 (2016年10月)】を発行しました (寒地道路研究グループ)
● 2016年10月27日
第14回ITSシンポジウム2016が開催されます (雪氷チーム)
● 2016年10月27日
第32回寒地技術シンポジウムで発表します (寒地道路研究グループ)
● 2016年10月25日
日中冬期道路交通ワークショップに参加しました。 (寒地道路研究グループ)
● 2016年10月19日
開発技術説明会(盛岡)で講演しました。 (寒地道路研究グループ)
● 2016年10月 3日
雪氷研究大会(2016・名古屋)で発表を行いました (寒地道路研究グループ)
● 2016年9月30日
【北の道リサーチニュース :第 156号 (2016年9月)】を発行しました (寒地道路研究グループ)
● 2016年9月14日
寒地技術講習会(稚内)で講演しました。 (寒地道路研究グループ)
● 2016年9月13日
雪氷研究大会(2016・名古屋)で発表します (寒地道路研究グループ)
● 2016年8月31日
【北の道リサーチニュース :第 155号 (2016年8月)】を発行しました (寒地道路研究グループ)
● 2016年8月 2日
リーフレット(データ)の更新を行いました。 (雪氷チーム)
● 2016年8月 2日
雪氷T ホームページの更新を行いました。 (雪氷チーム)
● 2016年7月28日
【北の道リサーチニュース :第 154号 (2016年7月)】を発行しました (寒地道路研究グループ)
● 2016年7月25日
第36回交通工学研究発表会で発表します。 (寒地道路研究グループ)
● 2016年7月21日
宗谷地方で防雪林の勉強会を開催しました。 (雪氷チーム)
● 2016年7月19日
土木学会全国大会で発表を行います。 (寒地道路研究グループ)
● 2016年7月 4日
研究所の一般公開を行いました (寒地道路研究グループ)
● 2016年6月30日
研究所の一般公開を行います (寒地道路研究グループ)
● 2016年6月30日
【北の道リサーチニュース :第 153号 (2016年6月)】を発行しました (寒地道路研究グループ)
● 2016年6月22日
2015年度日本雪工学会技術賞を受賞しました (寒地交通チーム)
● 2016年6月 6日
防雪林の生育不良について、技術相談の対応を行いました。 (雪氷チーム)
● 2016年6月 6日
第59回(平成27年度)北海道開発技術研究発表会で発表した論文が表彰されました (寒地道路研究グループ)
● 2016年5月30日
【北の道リサーチニュース :第 152号 (2016年5月)】を発行しました (寒地道路研究グループ)
● 2016年5月18日
小学生が見学に来られました。 (寒地道路研究グループ)
● 2016年5月18日
2016年度雪氷学会北海道支部研究発表会で発表しました。 (寒地道路研究グループ)
● 2016年5月16日
(アンケートは終了しています)暴風雪時の行動と参考にされる情報についてアンケート調査を実施しています (雪氷チーム)
● 2016年5月16日
TRB2016年冬期道路管理と陸上交通気象に関する国際会議とSIRWEC(国際道路気象会議)に参加しました (寒地道路研究グループ)
● 2016年2月15日
ゆきみらい2016 in 盛岡で発表しました (寒地道路研究グループ)
● 2016年1月27日
第95回TRB年次総会で発表を行いました (寒地道路研究グループ)
● 2005年4月 1日
道路雪氷メーリングリスト(道路雪氷ML)開設のお知らせ (寒地道路研究グループ)