北の道

HOME > 北の道リサーチNEWS

【北の道リサーチニュース:第248号(2024年5月)】を発行しました

寒地道路研究グループ : 2024年5月24日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【北の道リサーチニュース:第248号(2024年5月)】
 "寒地道路のリサーチセンター"
 国立研究開発法人土木研究所 寒地土木研究所寒地道路研究グループ発行
 http://www2.ceri.go.jp/jpn/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■寒地道路研究グループニュース
01:砂防学会研究発表会で発表しました(雪氷チーム)
02:日本雪氷学会北海道支部研究発表会で発表します(雪氷チーム)
03:「今年の雪速報会2023/24」で講演します(雪氷チーム)
04:「第20回構造物の大気着氷雪に関する国際ワークショップ」(IWAIS)で発表します
(雪氷チーム)
05:ワイヤロープ式防護柵整備ガイドライン(案)を改訂しました(寒地交通チーム)
■研究紹介
06:(技術資料)車輪速度プローブデータから路面のすべり摩擦係数を推定する手法の
検討(寒地交通チーム)
■関連研究チームニュース
07:第64回地盤工学会北海道支部賞を受賞しました(寒地地盤チーム)
08:6th Sustainable Construction Materials and Technologies Conferences
(SCMT6)に参加します(耐寒材料チーム)
09:コンクリート工学年次大会2024(松山)に参加します(耐寒材料チーム)
■北の道ナビニュース
■道内・国内・海外ニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■寒地道路研究グループニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01:砂防学会研究発表会で発表しました(雪氷チーム)
→ https://jsece.or.jp/meeting/2024wakayama/
----------------------------------------------------------------------------
 5月15日(火)~17日(金)、和歌山県民文化会館などで開催された砂防学会研究発表
会で、以下の発表を行いました。
・北海道における融雪開始時期の近年の傾向:松下総括主任研究員

----------------------------------------------------------------------------
02:日本雪氷学会北海道支部研究発表会で発表します(雪氷チーム)
→ https://www.seppyo.org/hokkaido/
----------------------------------------------------------------------------
 5月31日(金)~6月1日(土)、日本雪氷学会北海道支部研究発表会が北海道大学学術
交流会館で開催されます。この研究発表会で、以下の6件の発表を行います。
・連続観測による融雪時の斜面と平面における土壌含水率の違いについて:櫻井研
 究員
・2024年3月に利尻山と羊蹄山で発生した雪崩の調査報告:原田主任研究員
・道路防雪林における樹木の成長モデルの作成に向けた樹木調査結果の整理:大宮
 研究員
・暴風雪・大雪の評価技術資料のwebページについて:原田主任研究員
・北海道における融雪開始時期の変化傾向について:松下総括主任研究員
・小型風洞装置による自然積雪面上における地吹雪の観測:菅原研究員

----------------------------------------------------------------------------
03:「今年の雪速報会2023/24」で講演します(雪氷チーム)
→ https://yukisoku.jimdofree.com
----------------------------------------------------------------------------
 6月11日(火)に、「今年の雪速報会2023/24」が、まちなかキャンパス長岡(新潟県
長岡市)で開催されます。この報告会で、以下の講演を行います。
・山岳域で発生した雪崩の特徴:原田主任研究員

----------------------------------------------------------------------------
04:「第20回構造物の大気着氷雪に関する国際ワークショップ」(IWAIS)で発表します
(雪氷チーム)
→ https://en.uit.no/tavla/artikkel/804104/iwasi_conference
----------------------------------------------------------------------------
 6月18日(火)~21日(金)に、ノルウェー・ナルヴィークにて標記の国際ワークショ
ップ(InternationalWorkshop on Atmospheric Icing of Structuresctures:IWAIS)
が開催されます。雪氷チームから以下の研究発表を行います。
・Mitigating icicles on superhydrophobic PDMS surfaces using femtosecond
 laser-processed surface molds(フェムト秒パルスレーザー加工表面を用いた
 超撥水性PDMSによる氷柱の抑制):櫻井研究員

----------------------------------------------------------------------------
05:ワイヤロープ式防護柵整備ガイドライン(案)を改訂しました(寒地交通チーム)
→ https://www2.ceri.go.jp/wire_rope/index.html
----------------------------------------------------------------------------
 ワイヤロープ式防護柵整備ガイドライン(案)と標準図集を改訂しました。改訂内
容は、ガードレール型緩衝装置の部材仕様、設置適用箇所、設置仕様、施工要領、標
準図集等の追記です。ガードレール型緩衝装置は、ワイヤロープ式防護柵の端部の車
両ジャンプ事故対策として開発され、ワイヤロープ式防護柵とセンターブロック等の
他の区画柵と接続する箇所は、端部衝突事故対策として基本的に設置することが、ガ
イドライン(案)に追記されています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■研究紹介
 寒地土木研究所月報に最近掲載した研究事例を紹介します。
 くわしくはこちら→
  https://thesis.ceri.go.jp/db/documents/public_geppo_year/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
06:(技術資料)車輪速度プローブデータから路面のすべり摩擦係数を推定する手法の
検討(寒地交通チーム)(技術資料)
→ https://thesis.ceri.go.jp/db/documents/public_detail/72472/
----------------------------------------------------------------------------
 本稿では、一般道における走行調査によって取得したプローブデータについて、路
面すべり摩擦係数別の路面状態毎に現れる車両挙動データを分析した結果、前方車輪
の左右速度差に異なる特徴があることを明らかにした。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■関連研究チームニュース
 寒地道路研究グループの研究チーム以外で道路事業関連の研究を実施している研究
チームからのニュースをお伝えするコーナーです。
・地域景観チーム:社会資本空間の景観向上や観光利活用などに関する研究
・寒地構造チーム:地震,落石,厳しい寒さなどから橋や道路を守る技術
・寒地地盤チーム:北海道に広く分布する泥炭地盤特有の問題や凍上被害対策
・防災地質チーム:崖崩れなどの監視システムや予測技術
・耐寒材料チーム:厳しい自然環境に適応したコンクリート構造物技術
・寒地道路保全チーム:寒冷地における舗装技術や道路保全技術に関する研究
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
07:第64回地盤工学会北海道支部賞を受賞しました(寒地地盤チーム)
→ https://jiban.ceri.go.jp/news/news240430_01.html
----------------------------------------------------------------------------
 第64回地盤工学会北海道支部技術報告会で寒地地盤チームの御厩敷公平研究員が
地盤工学会北海道支部賞を受賞しました。
論文名「凍上性岩盤斜面の動態観測と対策工の検討」
(共著者:野村孝志、林宏親、佐藤厚子)

----------------------------------------------------------------------------
08:6th Sustainable Construction Materials and Technologies Conferences
(SCMT6)に参加します(耐寒材料チーム)
→ https://www.scmt-conferences.com/scmt6
----------------------------------------------------------------------------
 6月9日(日)~6月14日(金)にフランスのリヨンで開催されるSCMT6(第6回 持続
可能な建設材料と技術に関する国際会議 主催:SCMT)において、耐寒材料チームから
林田主任研究員が参加し論文を発表します。
・MECHANISM BY WHICH HORIZONTAL CRACKS ARE GENERATED IN A BRIDGE SLAB DUE TO
FROST DAMAGE(凍害によって床版に生じる水平ひび割れの発生メカニズム)

----------------------------------------------------------------------------
09:コンクリート工学年次大会2024(松山)に参加します(耐寒材料チーム)
→ https://confit.atlas.jp/guide/event/jci2024/top
----------------------------------------------------------------------------
 6月26日(水)~6月28日(金)に愛媛県松山市のアイテムえひめ-愛媛国際貿易セ
ンターで開催される上記大会(主催:公益社団法人日本コンクリート工学会)の第46回
コンクリート工学講演会において、耐寒材料チームから遠藤主任研究員と林田主任研
究員が論文の発表を行います。
・進展期における塩害対策を見据えたシラン系表面含浸材の加圧含浸の実現性に関す
る基礎的研究(遠藤主任研究員)
・凍害劣化したスラブが偏心荷重を受けた時の破壊性状に関する検討(林田主任研究員)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■北の道ナビニュースhttps://www.northern-road.jp/navi/(携帯版:http://n-rd.jp/)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
北の道ナビ新着情報には、道路の開通や割引キャンペーンなど、知って得する北海
道の道路関連ニュースが掲載されています。ぜひ、ご覧ください。
北の道ナビ新着情報 →  https://www.northern-road.jp/navi/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■道内・国内・海外ニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[道内]
・日本雪氷学会北海道支部研究発表会
 期間:2023年5月31日(金)~6月1日(土)
 場所:北海道大学 学術交流会館
 発表申込:〆切済
 https://www.seppyo.org/hokkaido/
・第9回全球エネルギー水循環プロジェクト国際会議(GEWEX-OSC)
 期間:2024年7月8日(月)~12日(金)
 場所:京王プラザホテル札幌
 要旨申込:〆切済
 事前参加登録:2024年6月8日まで
 https://www.gewexevents.org/meetings/gewex-osc2024/
・第59回地盤工学研究発表会
 期間:2024年7月23日(火)~26日(金) ※ただし、26日(金)は見学会のみ
 場所:旭川市(アートホテル旭川・旭川トーヨーホテル・旭川市民文化会館)
 論文投稿:〆切済
 事前参加申込:5月14日受付開始
 https://www.jiban.or.jp/?page_id=1094
[国内]
・第44回交通工学研究発表会
 期間:2024年8月上旬(予定)
 場所:東京都区内およびオンライン聴講
 発表申込と論文投稿:4月15日(月)~5月10日(金)正午
 https://www.jste.or.jp/events/
・令和6年度土木学会全国大会 第79回年次学術講演会
 期間:2024年9月2日(月)~6日(金)
 場所:東北大学川内北キャンパス
 論文投稿:〆切済
 https://committees.jsce.or.jp/zenkoku/gaiyo/top
・雪氷研究大会(2024・長岡)
 期間:2024年9月16日(月)~19日(木)
 場所:シティホールプラザ アオーレ長岡
 一般セッションおよびスペシャルセッションの研究発表募集案内:5月末
 発表登録:6月17日(月)正午~7月1日(月)正午
 参加登録:6月17日(月)~8月30日(金)
 https://sites.google.com/view/2024jcsir
・日本気象学会2024年度秋季大会
 期間:2024年11月12日(火)~15日(金)
 場所:つくば国際会議場
 参加申込:講演ありの場合:2024年6月中旬~7月中旬
            講演なしの場合:2024年6月中旬~9月中旬
 https://sites.google.com/metsoc.or.jp/atm2024/home
・第22回ITSシンポジウム2024
 期間:2024年12月12日(木)~12月13日(金)
 場所:熊本城ホール(熊本県熊本市中央区桜町3番40号)
 発表申込(査読あり):5月31日(金)
 発表申込(査読なし):8月20日(火)
 https://www.its-jp.org/katsudou/its_symposium/22nd2024/
[海外]
・第21回 国際道路気象会議(SIRWEC2024:The 21st International Road Weather
 Conference)
 期間:2024年6月11日(火)~13日(木)
 場所:オランダ・アムステルダム
 論文提出:〆切済
 https://gratis-4236944.jouwweb.nl/
・第20回 構造物の大気着氷雪に関する国際ワークショップ(IWAIS:International 
 Workshop on Atmospheric Icing of Structures)
 期間:2024年6月18日(火)~21日(金)
 場所:ノルウェー・ナルビック
 要旨提出:〆切済
 論文提出:〆切済
 https://en.uit.no/tavla/artikkel/804104/iwasi_conference
・国際雪科学ワークショップ(ISSW:International Snow Science Workshop 2024)
 期間:2024年9月23日(月)~29日(日)
 場所:ノルウェー・トロムソ
 要旨提出:〆切済
 論文投稿〆切:2024年8月15日(木)
 https://www.issw2024.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ここ数年のAIを基盤とした技術の急激な進化や社会への浸透には驚かされるばかりで
すが、何かモヤモヤしたものを感じていました。それを某学会誌の特集記事の言葉を少
し借りて表すと、「学生の頃、ニューラルネットワークは説明できないからダメと言わ
れた」、「ブラックボックス問題は未解決だが、ブラックボックスに対する不安感以上
に性能が勝った」、「完全には説明できないが有用なものには意義が見出され、社会が
説明不可能なAIを受け入れるようになった」となります。学術や技術的な場では、用い
た手法や学習データなどについて可能な限り説明が求められますが、社会全体では、今
年3月に文化庁が公表した「AIと著作権に関する考え方について」のように、その取扱
や倫理性に関する議論にシフトしているようです。今後AIはどのように進化し活用され
ていくのか、今、大きな技術革新の真只中にいることを感じます。

                    雪氷チーム 総括主任研究員 松下拓樹
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<< HOME(TOPページ)へ

Copyright 2024 国立研究開発法人土木研究所 寒地土木研究所 All Rights Reserved