「第20回ITSシンポジウム2022」に参加しました
雪氷チーム : 2022年12月12日
「ITSシンポジウム」とは、特定非営利活動法人ITS Japanが主催する産学官の研究討論会で、土木・機械・情報・人間工学などに限らず、社会心理学・経済学などの社会科学分野も対象とし、最先端ITS技術の情報交換を目的としています。
平成14年度に東京都千代田区一橋大学での開催を皮切りに、国内各地で開催され、今年で20回目を迎えました。
今年度は、「社会で機能するITS~次世代モビリティサービスの社会実装のために」と題して、12月8日(木)~12月9日(金)に、千葉県柏市 柏の葉カンファレンスセンターで開催されました。
当チームより櫻井俊光研究員が「飛雪粒子の残像による吹雪画像の視認距離」と題した発表を行いました。
また、千葉県柏市柏の葉地区で長期営業運行実証実験を行っている、「レベル2:自動運転バス試乗会」に参加しました。
▲柏の葉カンファレンスセンター ▲会場前に設置された案内看板
▲開会式の状況 ▲東京大学 須田義大教授
▲「認識・センシング」セッション会場 ▲櫻井研究員のショートプレゼン
▲ポスター発表会場の状況 ▲櫻井研究員のポスター発表
▲自動運転バスに乗り込む参加者 ▲自動運転バスの内部状況
▲自動運転バスの運転席 ▲試乗会の質疑応答の状況
----------------------------------------
■第20回ITSシンポジウム2022 Webサイト
→ https://www.its-jp.org/katsudou/its_symposium/20th2022/
■柏ITS推進協議会
→ http://www.kashiwa-its.jp/
■柏の葉キャンパス駅・東京大学の公道で「自動運転バスの営業運行実証実験」を開始
→ https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/press/z2017_00002.html
■柏の葉地区を走る自動運転バスが新しい車両になりました
→ https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/articles/z0205_00137.html