HOME > 北の道リサーチNEWS
北海道テレコム懇談会ICTサロンで講演しました
寒地道路研究グループ : 2024年12月19日
令和6年12月19日に寒地土木研究所1階講堂で開催された「北海道テレコム懇談会ICTサロン」において、寒地道路研究グループから、以下の講演を行いました。
----------------------------------------
■北海道テレコム懇談会ICTサロンとは
ICT(情報通信技術)の利活用等により、北海道の特性を生かした個性豊かな地域社会づくりに貢献することを目的として、1985(昭和60)年8月に設立された団体です。
おもに、情報通信に関する、(1)調査及び研究、(2)講演会・展示会等の開催、(3)情報の収集と提供、(4)普及啓発活動に対する支援等の事業を行っており、会員は電気通信事業社・教育研究機関・自治体・官公庁など166団体で構成されます。
ICTサロンは、会員の方々が集まり、講演者を中心とした勉強会です。
■北海道テレコム懇談会Webサイト
→ https://tele-kon.gr.jp/main/
----------------------------------------
■開催概要
日時:令和6年12月19日(木)14:00~16:30
場所:寒地土木研究所1階講堂
寒地土木研究所の紹介(企画室:佐々木室長)
寒地土木研究所 研究紹介
・吹雪時の視程推定技術と情報提供(雪氷チーム:武知研究員)
・凍結防止剤散布支援システムAIS3(寒地交通チーム:松島主任研究員)
講演:第9期北海道開発総合計画
(北海道開発局 開発監理部 開発調査課 松田課長)
講演:通信設備工事の現場から~災害時の通信復旧支援からみえたもの~
(株式会社つうけんアクティブ 栗田課長、山田氏、橘氏)
----------------------------------------
▲懇談会会場の状況(1)
▲懇談会会場の状況(2)
▲企画室:佐々木室長のの講演状況
▲雪氷チーム:武知研究員の講演状況
▲北海道開発局:松田課長の講演状況
▲(株)つうけんアクティブ:栗田課長、山田氏、橘氏の講演状況