北の道

HOME > 北の道リサーチNEWS

雪氷研究大会(2022・札幌)に参加しました

雪氷チーム : 2022年10月12日

 令和4年10月1日(土)~5日(水)に、札幌コンベンションセンターで、公益社団法人日本雪氷学会(会長:西村浩一、会員数:約800名)、日本雪工学会(会長:上村靖司、会員数:約260名)合同主催の「雪氷研究大会(2022・札幌)」が開催されました。
 寒地道路研究グループでは、9編の発表を行ったとともに、大会実行委員として運営総務の支援を行いました。

 

■発表タイトルなどは以下のWebサイトをご参照願います。
 → https://www2.ceri.go.jp/news3/archives/000118.html

 

 今年度は、新型コロナウイルス感染症拡大防止に資するため、新たな取り組みとして、オンラインと臨場でのハイブリッド開催としました。口頭発表をハイブリッドにて実施、ポスター発表、研究技術交流会は、オンライン限定としました。
 開催5日間で、オンライン接続と、大会会場にご来場いただいた方々、両方を合計し、約400名以上の方々の参加がありました。

 

 

▲公開講演:北見工業大学准教授     ▲公開講演会場の状況

 白川龍生氏

 

▲技術学術展示会場の状況(その1)     ▲技術学術展示会場の状況(その2)

 

▲雪工学会受賞記念講演会         ▲記念講演会場の状況

 司会を務める原田主任研究員

 

▲雪氷学会賞授賞式の状況         ▲雪氷学会賞授賞記念講演会の状況

 

▲佐藤特任研究員の招待講演の状況     ▲「SP4:ここまできた凍害

                      対策技術2022」会場の状況

 

▲武知研究員の発表状況          ▲菅原研究員の発表状況

 

▲「雪氷と社会基盤(1)」会場の状況     ▲質疑を受ける大宮研究員

 

▲國分主任研究員の発表の状況       ▲大廣主任研究員の発表の状況

 

▲「学生優秀発表賞セッション(3)」で    ▲「SP2:雪に強い都市を目指して」

 座長を務める松下総括主任研究員      会場の状況

 

▲「降雪・着氷雪」会場の状況       ▲開催事務局の状況

---------------------------------------

■雪氷研究大会(2022・札幌)Webサイト
 → https://sites.google.com/view/2022jcsir

■公益社団法人日本雪氷学会Webサイト
 → https://www.seppyo.org/

■日本雪工学会Webサイト
 → https://snoweng.org/

<< HOME(TOPページ)へ

Copyright 2023 国立研究開発法人土木研究所 寒地土木研究所 All Rights Reserved