北の道

HOME > 北の道リサーチNEWS

【北の道リサーチニュース:第252号(2024年9月)】を発行しました

寒地道路研究グループ : 2024年9月25日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【北の道リサーチニュース:第252号(2024年9月)】
 "寒地道路のリサーチセンター"
 国立研究開発法人土木研究所 寒地土木研究所寒地道路研究グループ発行
 http://www2.ceri.go.jp/jpn/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■寒地道路研究グループニュース
01:「北海道の雪氷」に論文が掲載されました(雪氷チーム)
02:雪氷研究大会(2024・長岡)で発表しました(寒地交通チーム、雪氷チーム)
03:PWC着雪氷防止技術研究クラスター講演会で講演しました(雪氷チーム)
04:レーザー学会「中赤外レーザー技術」専門委員会で講演しました(雪氷チーム)
■研究紹介
05:(報文)積雪寒冷地域におけるアスファルト製ハンプの施工と効果 (寒地交通チーム)
06:(技術資料)斜風対応型吹き払い柵における下部間隙の閉塞状況と吹き払い効果
  (雪氷チーム)
■関連研究チームニュース
07:北海道開発局の道路構造物管理実務者研修で講師を務めます(耐寒材料チーム)
08:第24回コンクリート構造物の補修、補強、アップグレードシンポジウムに参加し
  ます(耐寒材料チーム)
09:北海道コンクリート診断士会講演会で講演します(耐寒材料チーム)
10:土研新技術ショーケース2024in新潟で講演します(耐寒材料チーム)
■北の道ナビニュース
■道内・国内・海外ニュース

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■寒地道路研究グループニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01:「北海道の雪氷」に論文が掲載されました(雪氷チーム)
→ https://www.seppyo.org/hokkaido/publications/journal/no43
---------------------------------------------------------------------------------------
 日本雪氷学会北海道支部機関誌「北海道の雪氷」に、以下の論文が掲載されました。
・連続観測による融雪時の斜面と平面における土壌含水率の違いについて:
 櫻井主任研究員
・2024年3月に利尻山と羊蹄山で発生した雪崩の調査報告:原田主任研究員
・道路防雪林における樹木の成長モデルの作成に向けた樹木調査結果の整理:
 大宮主任研究員
・暴風雪・大雪の評価技術資料のwebページについて:原田主任研究員
・北海道における融雪開始時期の変化傾向について:松下総括主任研究員
・小型風洞装置による自然積雪面上における地吹雪の観測:菅原研究員

---------------------------------------------------------------------------------------
02:雪氷研究大会(2024・長岡)で発表しました(寒地交通チーム、雪氷チーム)
 → https://sites.google.com/view/2024jcsir
---------------------------------------------------------------------------------------
 9月16日(月)~19日(木)に、新潟県長岡市で開催された雪氷研究大会(2024・長岡)で、
以下の発表を行いました。
●口頭発表
・道路防雪林における樹木の成長モデル作成に向けた樹木調査結果の整理:
 大宮主任研究員
・凍結路面への湿式散布による防滑材の定着性比較:中村研究員
●ポスター発表
・降雨による湿雪雪崩の発生条件に関する基礎的検討:松下総括主任研究員
・連続観測による融雪時の斜面と平面における土壌含水率の変化:櫻井主任研究員
・ミリ波レーダーによる雪面状態のモニタリング技術の開発:越國主任研究員
・レーザースキャナを利用した吹雪による視程悪化の検知:菅原研究員
・吹雪時における道路上の視程に沿道環境が及ぼす影響 ~一般国道275号当別町
 江別市での2023年度冬期の観測事例より~:武知研究員
・気象データと日照情報を活用した冬期路面温度の推定:奥村研究員
・機械学習を用いた路面すべり摩擦係数予測に関する基礎的検討:齊田研究員
●日本雪氷学会雪崩分科会・日本雪工学会雪崩防災委員会 合同分科会
・地震による雪崩発生リスク評価について:松下総括主任研究員

---------------------------------------------------------------------------------------
03:PWC着雪氷防止技術研究クラスター講演会で講演しました(雪氷チーム)
 → https://www2.ceri.go.jp/news3/archives/000227.html
---------------------------------------------------------------------------------------
 9月10日(火)に、北海道大学電子科学研究所で開催された2024年度夏期PWC着雪氷
防止技術研究クラスター講演会で、以下の講演を行いました。
・フェムト秒パルスレーザーによる超撥水性PDMSと氷柱の形成抑制およびIWAIS2024
 の参加報告:櫻井主任研究員

---------------------------------------------------------------------------------------
04:レーザー学会「中赤外レーザー技術」専門委員会で講演しました(雪氷チーム)
---------------------------------------------------------------------------------------
 9月13日(金)に、北海道大学で開催されたレーザー学会「中赤外レーザー技術」専
門委員会 第3回委員会で、以下の講演を行いました。
・中赤外レーザーを利用した道路構造物の着氷雪対策:櫻井主任研究員

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■研究紹介
 寒地土木研究所月報に最近掲載した研究事例を紹介します。
 くわしくはこちら→
  https://thesis.ceri.go.jp/db/documents/public_geppo_year/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
05:(報文)積雪寒冷地域におけるアスファルト製ハンプの施工と効果 (寒地交通チーム)
→ https://thesis.ceri.go.jp/db/documents/public_detail/73448/
---------------------------------------------------------------------------------------
 北海道北見市の通学路を対象に、S字型枠により傾斜部を成形してアスファルト製
ハンプ供試体を施工し、除雪作業によるハンプ損傷の程度や冬期の車速抑制効果の程
度を検証した。

---------------------------------------------------------------------------------------
06:(技術資料)斜風対応型吹き払い柵における下部間隙の閉塞状況と吹き払い効果
  (雪氷チーム)
→ https://thesis.ceri.go.jp/db/documents/public_detail/73455/
---------------------------------------------------------------------------------------
 寒地土木研究所が開発した斜風対応型吹き払い柵の吹き払い効果を検証し、吹き払
い効果は従来の吹き払い柵より高いことを確認した。また風上の積雪深が1.3mまでは
吹き払い効果が期待できるものであった。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■関連研究チームニュース
 寒地道路研究グループの研究チーム以外で道路事業関連の研究を実施している研究
チームからのニュースをお伝えするコーナーです。
・地域景観チーム:社会資本空間の景観向上や観光利活用などに関する研究
・寒地構造チーム:地震,落石,厳しい寒さなどから橋や道路を守る技術
・寒地地盤チーム:北海道に広く分布する泥炭地盤特有の問題や凍上被害対策
・防災地質チーム:崖崩れなどの監視システムや予測技術
・耐寒材料チーム:厳しい自然環境に適応したコンクリート構造物技術
・寒地道路保全チーム:寒冷地における舗装技術や道路保全技術に関する研究
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
07:北海道開発局の道路構造物管理実務者研修で講師を務めます(耐寒材料チーム)
---------------------------------------------------------------------------------------
 橋梁初級Ⅰ:野々村研究員(10/2)
 橋梁初級Ⅱ:内藤総括主任研究員(10/16),佐藤主任研究員(10/16),
       遠藤主任研究員(10/17)

---------------------------------------------------------------------------------------
08:第24回コンクリート構造物の補修、補強、アップグレードシンポジウムに参加し
  ます(耐寒材料チーム)
→  http://conresin.jsms.jp/
---------------------------------------------------------------------------------------
 10月10日(木)~11日(金)に札幌市のかでる2.7で開催される上記シンポジウム(主催
:公益社団法人日本材料学会)において、耐寒材料チームから吉田主任研究員、遠藤
主任研究員、佐藤主任研修員が参加し、論文を発表します。
 また、遠藤主任研究員がセッション「凍害/環境配慮」の座長を務めます。
・既設コンクリート構造物の表層品質と凍害劣化程度に関する調査:吉田主任研究員
・スプレーによるシラン系表面含浸材の再塗布が施されたコンクリートのスケーリン
 グ抵抗性評価:遠藤主任研究員
・コンクリートの軽微なひび割れへの簡易補修方法による劣化抑制効果の検討:
 佐藤主任研究員

---------------------------------------------------------------------------------------
09:北海道コンクリート診断士会講演会で講演します(耐寒材料チーム)
---------------------------------------------------------------------------------------
 10月29日(火)に札幌市のかでる2.7で開催される上記講演会(主催:北海道コンクリ
ート診断士会)において、内藤総括主任研究員が講演します。
・コンクリート構造物の補修対策施工マニュアル2022年版の概要と改訂内容:
 内藤総括主任研究員

---------------------------------------------------------------------------------------
10:土研新技術ショーケース2024in新潟で講演します(耐寒材料チーム)
---------------------------------------------------------------------------------------
 10月31日(木)に新潟県新潟市の新潟市民プラザで開催される上記ショーケース(主
催:土木研究所)において、三原上席研究員が講演します。
・コンクリート構造物の補修対策施工マニュアル2022年版:三原上席研究員

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■北の道ナビニュース https://northern-road.ceri.go.jp/navi/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
北の道ナビ新着情報には、道路の開通や割引キャンペーンなど、知って得する北海道
の道路関連ニュースが掲載されています。ぜひ、ご覧ください。
北の道ナビ新着情報 → https://northern-road.ceri.go.jp/navi/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■道内・国内・海外ニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[道内]
・第40回寒地技術シンポジウム
 期間:2024年11月26日(火)~27日(水)
 場所:札幌コンベンションセンター
 口頭発表申込:〆切済
 ポスター発表申込:9月30日(月)まで
 聴講申込:11月14日(木)まで
 https://www.decnet.or.jp/project/ctc/
[国内]
・日本気象学会2024年度秋季大会
 期間:2024年11月12日(火)~15日(金)
 場所:つくば国際会議場
 参加申込:講演ありの場合:〆切済
            講演なしの場合:9月25日(水)まで
 https://sites.google.com/metsoc.or.jp/atm2024/home
・第70回土木計画学研究発表会・秋大会
 期間:2024年11月15日(金)~17日(日)
 場所:岡山大学 津島キャンパス
 論文応募:〆切済
 原稿提出:10月4日(金)正午まで
 https://jsce-ip.org/2024/05/07/ip70-2/
・第22回ITSシンポジウム2024
 期間:2024年12月12日(木)~12月13日(金)
 場所:熊本城ホール (熊本県熊本市中央区桜町3番40号)
 発表申込:〆切済
 https://www.its-jp.org/katsudou/its_symposium/22nd2024/
・ゆきみらい2025in上越(ゆきみらい研究発表会)
 期間:2025年1月31日(金)
 場所:リージョンプラザ上越 (新潟県上越市下門前446-2)
 論文申込:9月25日(水)まで
 概要提出:10月23日(水)まで
 論文提出:10月23日(水)まで
 https://www.hrr.mlit.go.jp/yukimirai-joetsu/index.html
[海外]
・TRB第104回年次総会(米国運輸研究会議第104回年次総会)
 期間:2025年1月5日(日)~9日(木)
 場所:米国・ワシントンD.C.
 https://www.trb.org/AnnualMeeting/AnnualMeeting.aspx
 論文提出:〆切済
・PIARC第17回冬期サービスとレジリエンスに関する世界大会
 (旧名称:国際冬期道路会議)
 期間:2026年3月10日(火)~13日(金)
 場所:フランス(シャンベリー)
 要旨提出:2025年1月31日(金)まで
 論文提出:2025年6月15日(日)まで
 https://www.piarc-chambery2026.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 今夏も酷暑でした。全国では平年より平均気温が1.76度高く昨年と並び史上最も暑
い夏となり、北海道でも平年より2.2度高く昨年(+3.3)に次ぐ史上2番目とのこと。
そのような中、当所のエアコンは老朽化により故障が頻発したため、ご機嫌を伺いな
がら騙し騙し稼働させ、何とかギリギリで今夏を乗り切っています。
さて、これから秋にかけては令和7年度の新規研究課題を採択する内部評価委員会に
向けた準備となり、研究員には熱く慌ただしい時期となります。チーム一丸となって
社会的要請に合致した研究課題を提案していきます。

                寒地交通チーム 総括主任研究員 谷津 臣則
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<< HOME(TOPページ)へ

Copyright 2024 国立研究開発法人土木研究所 寒地土木研究所 All Rights Reserved