独立行政法人 土木研究所 寒地土木研究所TOP Topへ
( 案内図 )
   北の道(寒地道路研究グループ)HOME > ニュース・その他
サイト内サーチ
English
 
 
ニュース・その他    寒地道路研究グループ全体寒地交通チーム雪氷チーム寒地道路保全チーム地域景観チーム
 
<寒地道路研究グループ全体>  

 
【令和6年度】
月報[サロン] 私のファミリーヒストリー :寒地交通チーム 西村敦史
No.860  2024.08  (雪氷チーム)
月報[ニュース] 第67回(令和5年度)北海道開発技術研究発表会」優秀論文表彰式開催:寒地技術推進室 大野修
No.860  2024.08  (寒地技術推進室)
月報[チーム紹介] 寒地交通チームの研究紹介:現、土木研究所 戦略的イノベーション 研究推進事務局 上席研究員(特命事項担当) 伊東靖彦
No.858  2024.06  (寒地交通チーム)
月報[ニュース] 寒地土木研究所一般公開の開催 「北の知恵を生み出す寒地土研!」〜7月19日(金)、7月20日(土)〜:寒地技術推進室 小松陽一
No.858  2024.06  (寒地技術推進室)
月報[ニュース] 「建設技術展2023近畿」、「2024ふゆトピア・フェアin 北広島」および第28回「震災対策技術展」に出展:寒地技術推進室 田哲哉
No.857  2024.05  (寒地技術推進室)

【令和5年度】
月報[ニュース] 「土研新技術ショーケース2023 in仙台」を開催 :寒地技術推進室 佐々木泰訓
No.853  2024.02  (寒地技術推進室)
月報[ニュース] 第46回寒地道路連続セミナー「ラウンドアバウトを活用したまちづくり、地域づくり」の開催について :寒地交通チーム 宗広一徳
No.853  2024.02  (寒地交通チーム)
月報[ニュース] 「第35回日本道路会議」で大部主任研究員、齊田研究員、大宮研究員が「優秀賞」を受賞しました :寒地交通チーム 伊東靖彦、雪氷チーム 西村敦史、地域景観チーム 福島宏文
No.853  2024.02  (寒地交通チーム・雪氷チーム・地域景観チーム)
月報[ニュース] 令和5年度「第39回寒地技術シンポジウム」にて原田裕介主任研究員が「寒地技術賞(計画部門)」を受賞 :雪氷チーム 大宮哲
No.853  2024.02  (雪氷チーム)
月報[ニュース] 「土研新技術ショーケース2023 in 東京」にて開発技術を講演 :寒地技術推進室 田哲哉
No.852  2024.01  (寒地技術推進室)
月報[ニュース] 「土研新技術ショーケース2023 in大阪」にて開発技術の講演および「震災対策技術展」大阪にて開発技術を出展 :寒地技術推進室 佐々木泰訓
No.852  2024.01  (寒地技術推進室)
月報[サロン] 朋あり遠方より来る :寒地交通チーム 伊東靖彦
No.850  2023.11  (寒地交通チーム)
月報[ニュース] 第42回技術者交流フォーラム事業in留萌「道路ネットワーク等を利活用した道北留萌地域の将来のために」開催報告 :寒地技術推進室 大野修
No.849  2023.10  (寒地技術推進室)
月報[ニュース] 寒地土木研究所一般公開 〜 体験 発見 寒地土研! :寒地技術推進室 小松陽一
No.848  2023.09  (寒地技術推進室)
月報[ニュース] 建設技術公開「EE東北'23」にて開発技術を出展 :寒地技術推進室 高田哲哉
No.848  2023.09  (寒地技術推進室)
月報[ニュース] 2022年度日本雪工学会技術賞を受賞しました :寒地交通チーム 中村裕貴
No.847  2023.08  (寒地交通チーム)
月報[ニュース] 「第66回(令和4年度)北海道開発技術研究発表会」優秀論文表彰式開催 :寒地技術推進室 大野修
No.847  2023.08  (寒地技術推進室)
月報[ニュース] 寒地土木研究所一般公開の開催「体験 発見 寒地土研!」 〜 6月30日(金)、7月1日(土) :寒地技術推進室 小松陽一
No.845  2023.06  (寒地技術推進室)
月報[ニュース] 「土研新技術ショーケース2022 in 福岡」にて開発技術を講演 各技術展示会へ研究開発技術を出展 :寒地技術推進室 佐々木泰訓
No.845  2023.06  (寒地技術推進室)
月報[ニュース] 第31回 寒地土木研究所プレゼンテーション・コンペティションの開催 :寒地地盤チーム 御厩敷公平、地域景観チーム 増澤諭香
No.844  2023.05  (寒地地盤チーム・地域景観チーム)
月報[ニュース] 「土研新技術セミナーin 札幌」を開催 :寒地技術推進室 田哲哉
No.843  2023.04  (寒地技術推進室)

【令和4年度】
月報[サロン] 想定外からの想定内 :雪氷チーム 西村敦史
No.841  2023.03  (雪氷チーム)
月報[ニュース] 第102回TRB年次総会に参加して :雪氷チーム 櫻井俊光・菅原邦泰
No.841  2023.03  (雪氷チーム)
月報[ニュース] 第45回寒地道路連続セミナーを開催しました :寒地交通チーム 奥村航太
No.840  2023.02  (雪氷チーム)
月報[ニュース] 令和4年度「第38回 寒地技術シンポジウム」に参加しました。大宮哲研究員が「寒地技術賞(計画部門)」を受賞 :雪氷チーム 松島哲郎
No.840  2023.02  (雪氷チーム)
月報[ニュース] 雪氷研究大会(2022・札幌)に参加しました :雪氷チーム 櫻井俊光・松島哲郎
No.838  2022.12  (雪氷チーム)
月報[ニュース] 「土研新技術ショーケース2022 in 東京」にて開発技術を講演 :寒地技術推進室 田哲哉
No.838  2022.12  (寒地技術推進室)
月報[ニュース] 「寒地土木研究所 新技術説明会(青森)」を開催 :寒地技術推進室 佐々木泰訓
No.837  2022.11  (寒地技術推進室)
月報[ニュース] 寒地土木研究所一般公開 〜さあ出発だ!技術の未来へ〜 :寒地技術推進室 小松陽一
No.836  2022.10  (寒地技術推進室)
月報[ニュース] 建設技術公開「EE東北'22」にて研究で開発した技術を出展 :寒地技術推進室 田哲哉
No.834  2022.08  (寒地技術推進室)
月報[ニュース] 第65回(令和3年度)北海道開発技術研究発表会優秀論文表彰式が行われました :寒地技術推進室 大野修
No.834  2022.08  (寒地技術推進室)
月報[ニュース] 3年ぶりの寒地土木研究所一般公開「さあ出発だ!技術の未来へ」〜7月8日(金)、9日(土) :寒地技術推進室 小松陽一
No.832  2022.06  (寒地技術推進室)

【令和3年度】
月報[チーム紹介] 雪氷チームの研究紹介 :雪氷チーム 西村敦史
No.823  2021.10  (雪氷チーム)
月報[ニュース] 第64回(令和2年度)北海道開発技術研究発表会優秀論文表彰式が行われました :寒地技術推進室 大野修
No.822  2021.09  (寒地技術推進室)
月報[ニュース] 櫻井俊光研究員が2020年度日本雪工学会学術奨励賞を受賞 :雪氷チーム 西村敦史
No.820  2021.07  (雪氷チーム)
月報[ニュース] 「土研新技術ショーケース2020 in 新潟」開催および 第25回「震災対策技術展」横浜への参加 :寒地技術推進室 佐々木泰訓
No.818  2021.05  (寒地技術推進室)
月報[ニュース] 「土研 新技術ショーケース2020(in 高松・in 福岡)」 および「土研 新技術セミナー in 札幌」の開催 :寒地技術推進室 田哲哉
No.817  2021.04  (寒地技術推進室)

【令和2年度】
月報[ニュース] 「寒地土木研究所 新技術説明会(福島)」、「土研・新技術ショーケース2020 in東京」 開催および各種展示会への参加 :寒地技術推進室 佐々木泰訓
No.813  2021.01  (寒地技術推進室)
月報[ニュース] 第63回(令和元年度)北海道開発技術研究発表会優秀論文表彰式が行われました :寒地技術推進室 光野昭宏
No.808  2020.08  (寒地技術推進室)
月報[ニュース] 令和2年度 寒地土木研究所一般公開中止のお知らせ :寒地技術推進室 栗田五輪人
No.806  2020.06  (寒地技術推進室)
月報[ニュース] 「土研新技術ショーケース2020 in名古屋」開催および各種展示会への参加 :寒地技術推進室 佐々木泰訓
No.804  2020.04  (寒地技術推進室)

【令和元年度】
月報[ニュース] 「土研新技術ショーケース2019 in東京」・ 「寒地土木研究所新技術説明会(盛岡・山形)」 の開催およびつくば一般公開への参加 :寒地技術推進室 小林紀靖
No.799  2019.12  (寒地技術推進室)
月報[ニュース] 松澤グループ長が2018年度日本雪工学会学術賞を受賞しました : 雪氷チーム 原田裕介
No.798  2019.11  (雪氷チーム)
月報[ニュース] 寒地道路研究グループ勉強会を開催しました :寒地交通チーム 徳永ロベルト
No.797  2019.10  (寒地道路研究グループ)
月報[ニュース] ワイヤロープ式防護柵を開発した平澤総括主任研究員が平成30年度土木学会技術開発賞を受賞 :寒地交通チーム 佐藤昌哉
No.796  2019.09  (寒地交通チーム)
月報[ニュース] 「土研新技術ショーケース2019 in 広島」の開催および各種技術展示会への参加 :寒地技術推進室 小林紀靖
No.796  2019.09  (寒地技術推進室)
月報[ニュース] 「震災対策技術展」横浜・ゆきみらい2019 in 新庄・ 関東地整「技術エキスパート研究会」と土研との意見交換会への参加 :寒地技術推進室 佐々木泰訓
No.792  2019.05  (寒地技術推進室)

【平成30年度】
月報[ニュース] 「土研新技術ショーケース2018(in 大阪・in 東京・in 新潟)」 「寒地土木研究所新技術説明会(富山・秋田)」の開催および各種技術展示会への参加 :寒地技術推進室 小林紀靖
No.788  2019.01  (寒地技術推進室)
月報[ニュース] 第42回寒地道路連続セミナー(寒地道路研究グループ)を開催しました :寒地交通チーム 佐藤昌哉
No.787  2018.12  (寒地交通チーム)
月報[サロン] エネルギーミックス : 雪氷チーム 高橋丞二
No.786  2018.11  (雪氷チーム)
月報[ニュース] ワイヤロープ式防護柵が第20回(平成30年)国土技術開発賞の優秀賞を受賞 :寒地交通チーム 佐藤昌哉
No.785  2018.10  (寒地交通チーム)
月報[ニュース] 寒地土木研究所一般公開 〜土木っておもしろい!北の知恵、再発見〜 :企画室 三富聡
No.784  2018.09  (企画室・寒地技術推進室)
月報[ニュース] 吹雪時の交通行動判断を支援する「吹雪の視界情報」の技術開発が全建賞受賞 : 雪氷チーム 國分徹哉
No.784  2018.09  (雪氷チーム)
月報[ニュース] 佐藤賢治研究員が2017年度日本雪氷学会北海道支部「北の六華賞」を受賞 :寒地交通チーム 佐藤昌哉
No.783  2018.08  (寒地交通チーム)
月報[ニュース] 「第22回「震災対策技術展」横浜」、「ゆきみらい2018in 富山」での普及活動 :前寒地技術推進室 林田寿文
No.779  2018.04  (寒地技術推進室)

【平成29年度】
月報[ニュース] 武知洋太研究員が「寒地技術賞(計画部門)」を受賞 :西村 敦史
No.778  2018.03  (雪氷チーム)
月報[ニュース] 「寒地土木研究所 新技術説明会(長野)」の開催、「土研・熊本市 土木技術連携・ 協力セミナー2017」、「けんせつフェア北陸in新潟2017」、 「土木の日2017 一般公開」での普及活動 :寒地技術推進室 林田寿文・千葉誠一
No.777  2018.02  (寒地技術推進室)
月報[ニュース] 齊田光研究員が第32回日本道路会議「優秀論文賞」を受賞 :寒地交通チーム 佐藤昌哉
No.776  2018.01  (寒地交通チーム)
月報[ニュース] 「土研 新技術ショーケース2017in東京」、「寒地土木研究所 新技術説明会(金沢)」、 「土研 新技術ショーケース2017in仙台」の開催 :寒地技術推進室 千葉誠一
No.776  2018.01  (寒地技術推進室)
月報[サロン] 大雪の記憶 :松澤 勝
No.774  2017.11  (雪氷チーム)
月報[チーム紹介] 雪氷チームの研究紹介 :西村 敦史
No.773  2017.10  (雪氷チーム)
月報[ニュース] 創立80周年記念寒地土木研究所内セミナー(寒地道路研究グループ)を開催しました :寒地交通チーム 佐藤昌哉
No.772  2017.09  (寒地道路研究グループ)
月報[ニュース] 「土研 新技術ショーケース2016 in札幌」、 「2017ふゆトピア・フェア in 函館」における普及活動 :千葉 誠一
No.767  2017.04  (寒地技術推進室)

【平成28年度】
月報[ニュース] 「寒地土木研究所 開発技術説明会(東北地整)」、「土木の日2016一般公開」および「土研 新技術ショーケース2016 in 高松」の開催 :千葉 誠一
No.765  2017.02  (寒地技術推進室)
月報[ニュース] 「土研新技術ショーケース2016 in 東京・新潟」、「寒地土木研究所 開発技術説明会(新潟・盛岡)」の開催と「建設技術展2016近畿」への出展 :林田 寿文
No.764  2017.01  (寒地技術推進室)
月報[ニュース] 寒地土木研究所一般公開 〜知ってみよう 土木が支える 北のくらし〜 :企画室 西村賀子
No.760  2016.09  (企画室・寒地技術推進室)
月報[ニュース] 2015年度日本雪工学会技術賞を受賞しました :寒地交通チーム 高橋尚人
No.759  2016.08  (寒地交通チーム)
月報[サロン] イノベーションを成功させるためには :松澤 勝
No.758  2016.07  (雪氷チーム)

【平成27年度】
月報[ニュース] 第40回寒地道路連続セミナー「近年の暴風雪と減災への取り組み」を開催しました:西村 敦史
No.754  2016.03  (雪氷チーム)
月報[ニュース] 寒地土木研究所 第24回技術者交流フォーラム in 北見「激甚化する雪氷災害の現状と課題」を開催しました:横山 博之
No.752  2016.01  (雪氷チーム)
月報[ニュース] NEXCO 東日本での「寒地土木研究所 開発技術説明会」の開催: 千葉 誠一
No.749  2015.10  (雪氷チーム)
月報[ニュース] 「寒地土木研究所開発技術説明会(中国地方整備局)」での普及活動:千葉 誠一
No.744  2015.05  (雪氷チーム)

【平成26年度】
月報[サロン] 「いつでもどこでも仕事ができることは?」 :松澤 勝
No.739  2014.12  (雪氷チーム)
月報[ニュース] 岩手河川国道事務所で開催された「雪崩講習会」に講師として参加しました:大宮 哲
No.732  2014.05  (雪氷チーム)

【平成25年度】
月報[サロン] 創造力と制約 :石田 樹
No.730  2014.03  (寒地交通チーム)
月報[ニュース] 飯山市で「雪崩災害防止セミナー」を開催しました:松下 拓樹
No.729  2014.02  (雪氷チーム)
月報[その他] 吹雪の視界情報
No.726  2013.11  (寒地土木研究所)
月報[その他] 雪氷チームの紹介:中村 浩
No.725  2013.10  (雪氷チーム)
月報[ニュース] 緩衝型のワイヤーロープ式防護柵 土木学会北海道支部技術賞を受賞 :石田 樹
No.721  2013.06  (寒地交通チーム)
月報[サロン] 「暴風雪災害に思う」:松澤 勝
No.721  2013.06  (雪氷チーム)

【平成24年度】
月報[ニュース] 長浜市で「雪崩災害防止セミナー」を開催しました:笠村 繁幸
No.717  2013.02  (雪氷チーム)
月報[ニュース]3ヵ国(日本・インドネシア・ベトナム)中間報告ワークショップが開催されました: 佐藤圭洋
No.712  2012.09  (寒地技術推進室)

【平成23年度】
月報[ニュース]松江市で「雪崩災害防止セミナー」を開催しました:坂瀬 修
No.705  2012.02  (雪氷チーム)
月報[サロン]昔の物を見直す:松澤 勝
No704  2012.01  (雪氷チーム)
月報[その他]〜北の道ナビ「吹雪情報」〜「北の道サポーター」募集!!
No.704  2012.01  (雪氷チーム)
月報[ニュース]黒竜江省 交通科学研究所温所長、交通運輸庁高庁長らの来訪:佐藤祥子
No.704  2012.01  (企画室・寒地道路研究グループ)
月報[ニュース]寒地土木研究所一般公開 「北の安心 土木が守るみんなの暮らし」:佐藤祥子
No.700  2011.09  (寒地技術推進室・寒地道路研究グループ)

【平成22年度】
特集号[一般講演]道路の吹雪災害対策と研究の歩み:松澤 勝
2011.03  (雪氷チーム)

月報[ニュース]岐阜市で「雪崩災害防止セミナー」を開催しました:坂瀬 修
No.693  2011.02  (雪氷チーム)
月報[ニュース]札幌工業高等学校からインターンシップ(就業体験)を受け入れました:佐藤祥子
No.691  2010.12  (寒地技術推進室・寒地道路研究グループ)
月報[サロン]スティーブ・ジョブズ氏のスピーチから学ぶ:松澤 勝
No.684  2010.05  (雪氷チーム)

【平成21年度】
月報[ニュース]山形で「雪崩災害防止セミナー」を開催しました:坂瀬 修
No.681  2010.02  (雪氷チーム)
月報[ニュース]雪氷研究大会(2009・札幌)において2つの企画セッションを開催しました:高橋 尚人・伊東 靖彦
No.679  2009.12  (寒地交通チーム・雪氷チーム)
月報[ニュース]故加治屋安彦特別研究監が叙位・叙勲されました:西村泰弘
No.679  2009.12  (雪氷チーム)
月報[ニュース]国土交通省の歩掛・機械費作業班会議による新技術活用システム(NETIS)推進技術「ランブルストリップス」の実地調査が開催されました:平澤匡介
No.676  2009.08  (寒地交通チーム)
月報[ニュース]第12回交通工学研究会技術賞を受賞しました:高橋尚人
No.674  2009.07  (寒地交通チーム)
月報[ニュース] カーナビゲーションを活用した道路情報および吹雪の視界情報の提供〜道路用Web記述言語RWML Ver.2.11を活用した実証実験 : 緒方聡
No.672 2009.05(雪氷チーム)

【平成20年度】
月報[ニュース] 第26回寒地道路連続セミナー「北海道の交差点構造を考える」を開催しました : 高橋尚人
No.670 2009.03(寒地交通チーム)
月報[ニュース] 青森市で「雪崩災害防止セミナー」を開催しました : 松下拓樹
No.669 2009.02(雪氷チーム)
月報[ニュース] 火山が生み出す芸術 洞爺湖有珠山フットパスマップを持って出かけよう : 岡崎紗也香
No.667 2008.12(水環境保全チーム・地域景観ユニット)
月報[ニュース] 「雪氷技術研修会」を開催しました : 松島哲郎
No.666 2008.11(雪氷チーム)
月報[ニュース] 第24回寒地道路連続セミナー「冬期道路の安全性・効率性向上に関する国際会議報告」を開催しました : 高橋尚人
No.666 2008.11(寒地交通チーム・雪氷チーム)
月報[ニュース] 第25回寒地道路連続セミナー「寒地ITSワークショップ」を開催しました : 松島哲郎
No.666 2008.11(雪氷チーム・地域景観ユニット)
月報[サロン] 私のICPT2008(札幌開催の舗装国際会議)顛末記 : 田高淳
No.666 2008.11(寒地道路保全チーム)
月報[ニュース] 「北の道ナビ」の累計アクセス数が700万回を達成しました : 松島哲郎
No.665 2008.10(雪氷チーム・地域景観ユニット)
月報[ニュース] 道路用Web記述言語RWML(Road Web Markup Language)Ver.2.0を公開しました : 松島哲郎
No.664 2008.09(雪氷チーム・地域景観ユニット)
月報[ニュース] 平成20年度寒地土木研究所一般公開を開催しました : 岡崎紗也香
No.664 2008.09(寒地土木研究所)
月報[ニュース] 平成20年度独立行政法人土木研究所理事長表彰伝達式および平成20年度独立行政法人土木研究所寒地土木研究所優良業務表彰授与式を行いました : 岡崎紗也香
No.664 2008.09(寒地土木研究所)
月報[所感] 北海道の国際観光と研究への期待 : 小笠原章
No.664 2008.09(寒地土木研究所)
月報[サロン] 気象が道路に出会う場所 : 加治屋安彦
No.663 2008.08(雪氷チーム・地域景観ユニット)
月報[ニュース] 「北の道ナビ」の多国語版をリニューアルしました : 松島哲郎
No.662 2008.07(雪氷チーム・地域景観ユニット)
月報[ニュース] 3つの論文が北海道開発協会長賞を受賞〜第51回(平成19年度)北海道開発局技術研究発表会における受賞〜 : 岡崎紗也香
No.662 2008.07(寒地土木研究所)
月報[ニュース] 武知洋太 雪氷チーム研究員 平成19年度 土木学会北海道支部奨励賞を受賞 : 松澤勝
No.661 2008.06(雪氷チーム)
月報[ニュース] 寒地土木研究所一般公開のお知らせ : 岡崎紗也香
No.661 2008.06(寒地土木研究所)
月報[ニュース] 千島桜並木の一般公開を行いました : 岡崎紗也香
No.661 2008.06(寒地土木研究所)
月報[ニュース] 道の駅講演会「北海道らしい魅力ある道の駅を目指して」を開催しました : 松山雄馬
No.660 2008.05(雪氷チーム・地域景観ユニット)
月報[ニュース] 土研新技術ショーケース2008 in 札幌を開催・第51回北海道開発局技術研究発表会に参加しました : 岡崎紗也香
No.660 2008.05(寒地土木研究所)
月報[ニュース] 土木学会北海道支部・地盤工学会北海道支部講演会「冬期道路交通を考える」が開催されました : 高橋尚人
No.659 2008.04(寒地道路保全チーム)
月報[サロン] フィンランドの気の毒な歴史と今 : 浅野基樹
No.659 2008.04(寒地交通チーム)
月報[ニュース] 平成20年度 独立行政法人土木研究所 組織図紹介
No.659 2008.04(寒地土木研究所)

【平成19年度】
月報[ニュース] 第16回若手研究発表会の開催 : 金子雅之
No.658 2008.03(寒地道路保全チーム)
月報[ニュース] 2008ふゆトピア・フェアin 千歳に参加しました : 岡崎紗也香
No.658 2008.03(企画室・寒地道路研究グループ)
月報[ニュース] 「北の道ナビ」の新しい“距離と時間検索”(ベータ版)を公開しました : 松島哲郎
No.658 2008.03(雪氷チーム・地域景観ユニット)
月報[ニュース] 秋田で「雪崩災害防止セミナー」を開催しました : 松下拓樹
No.657 2008.02(雪氷チーム)
月報[ニュース] 第22回寒地道路連続セミナー兼北海道土木技術会道路研究委員会講演会「冬期道路分野における最近の国際的な研究動向」を開催しました : 高橋尚人
No.657 2008.02(寒地交通チーム)
月報[ニュース] 第27回日本道路会議において優秀論文賞・奨励賞を受賞 : 寒地土木研究所
No.657 2008.02(寒地土木研究所)
月報[ニュース] 土研新技術ショーケース2007(名古屋・広島)に参加しました : 岡崎紗也香
No.657 2008.02(寒地交通チーム・企画室)
月報[ニュース] 冬道運転をサポート〜吹雪の広域情報提供実験のお知らせ〜 : 松山雄馬
No.656 2008.01(雪氷チーム・地域景観ユニット)
月報[ニュース] 第21回寒地土木研究所講演会を開催しました : 岡崎紗也香
No.656 2008.01(寒地土木研究所)
月報[ニュース] 雪氷チーム 松下拓樹研究員 平成18年度日本雪氷学会論文賞を受賞 : 松沢勝
No.655 2007.12(雪氷チーム)

月報[ニュース] 「寒地ITSワークショップ」(兼 第20回寒地道路連続セミナー)を開催しました : 松島哲郎
No.654 2007.11(雪氷チーム・地域景観ユニット)
月報[ニュース] 第21回寒地土木研究所講演会の開催について : 寒地土木研究所
No.654 2007.11(寒地土木研究所)
月報[ニュース] 北海道開発局全道テニス大会“優勝!!” : 寒地土木研究所
No.653 2007.10(寒地土木研究所)
月報[所 感] 不確定な時代 : 小笠原章
No.652 2007.09(寒地道路研究グループ)
月報[文献紹介] スウェーデンの冬期道路マネジメント・モデル「ウインター・モデル」について(その4) : 浅野基樹・武本東
No.650 2007.07(寒地交通チーム)
月報[文献紹介] スウェーデンの冬期道路マネジメント・モデル「ウインター・モデル」について(その3) : 浅野基樹・武本東
No.648 2007.05(寒地交通チーム)
月報[文献紹介] スウェーデンの冬期道路マネジメント・モデル「ウインター・モデル」について(その2) : 浅野基樹・武本東
No.647 2007.04(寒地交通チーム)
月報[ニュース] 「北の道ナビ」が累計アクセス500万件を達成しました : 松島哲郎
No.647 2007.04(雪氷チーム・地域景観ユニット)


【平成18年度】
月報[ニュース] 連続路面すべり抵抗測定装置の導入と関連する技術情報の習得 : 徳永ロベルト・舟橋誠
No.646 2007.03(寒地交通チーム)
月報[文献紹介] スウェーデンの冬期道路マネジメント・モデル「ウインター・モデル」について(その1) : 浅野基樹・武本東
No.646 2007.03(寒地交通チーム)
月報[サロン] ご当地検定 : 地域景観ユニット
No.645 2007.02(地域景観ユニット)
月報[ニュース] 第19回寒地道路連続セミナー兼北海道土木技術会道路研究委員会講演会「北海道の道路構造と交通運用を考える」を開催しました : 寒地交通チーム
No.645 2007.02(寒地交通チーム)
月報[ニュース] 第2回素敵な北の道づくりセミナー「沿道景観の評価・向上手法について」を開催しました : 松島哲郎
No.645 2007.02(地域景観ユニット)
月報[ニュース] 平澤匡介主任研究員が国土交通省国土技術研究会最優秀賞を受賞 : 寒地交通チーム
No.644 2007.01(寒地交通チーム)
月報[ニュース] スイス・ローザンヌ連邦工科大学のRODRIGUEZさん来所 : 寒地交通チーム
No.644 2007.01(寒地交通チーム)
月報[ニュース] 第20回寒地土木研究所講演会を開催しました : 企画室・寒地交通チーム
No.644 2007.01(企画室・寒地交通チーム)
月報[ニュース] 第20回寒地土木研究所講演会の開催について : 企画室・寒地交通チーム
No.642 2006.11(企画室・寒地交通チーム)
月報[ニュース] 加治屋安彦 雪氷チーム上席研究員 平成17年度日本雪工学会学術賞を受賞 : 雪氷チーム
No.639 2006.08(雪氷チーム)
月報[ニュース] 第17回寒地道路連続セミナー「吹雪研究の最近の話題」を開催しました : 寒地道路研究グループ
No.639 2006.08(寒地道路研究グループ)
月報[ニュース] 第1回素敵な北の道づくりセミナー「美しい沿道景観と快適なツーリング環境の創出」を開催しました : 地域景観ユニット
No.639 2006.08(地域景観ユニット)
月報[ニュース] 寒地土木研究所一般公開、盛況のうちに終了! : 企画室
No.639 2006.08(企画室)
月報[所 感] 成果主義の波 : 小笠原章
No.638 2006.07(寒地道路研究グループ)
月報[ニュース] 第15回寒地道路連続セミナー「第12回PIARC 国際冬期道路会議/第13回SIRWEC 国際道路気象会議 参加報告会」を開催しました : 寒地道路研究グループ
No.637 2006.06(寒地道路研究グループ)
月報[ニュース] 松澤勝 雪氷チーム総括主任研究員 博士(工学)の学位授与される : 雪氷チーム
No.636 2006.05(雪氷チーム)
月報[ニュース] 平澤匡介 寒地交通チーム主任研究員 博士(工学)の学位授与される : 寒地交通チーム
No.636 2006.05(寒地交通チーム)
月報[サロン] 羽田空港冬景色 : 寒地道路保全チーム
No.636 2006.05(寒地道路保全チーム)
月報[ニュース] 第13回寒地道路連続セミナー「冬期道路マネジメント」を開催しました : 寒地交通チーム
No.635 2006.04(寒地交通チーム)

【平成17年度】
月報[ニュース] 土木学会年次学術講演会優秀講演者表彰の受賞 : 防災雪氷研究室
No.633 2006.02(防災雪氷研究室)
月報[ニュース] 第26回日本道路会議において奨励賞を受賞 : 維持管理研究室・交通研究室
No.633 2006.02(維持管理研究室・交通研究室)
月報[ニュース] 寒地技術シンポジウムにおいて寒地技術賞を受賞 : 交通研究室
No.633 2006.02(交通研究室)
月報[ニュース] 浅野基樹 交通研究室長 博士(工学)の学位授与される : 交通研究室
No.633 2006.02(交通研究室)
月報[ニュース] 第11回 寒地道路連続セミナー「道路気象に対する理解を深める」を開催しました : 防災雪氷研究室
No.632 2006.01(防災雪氷研究室)
月報[ニュース] 第12回 寒地道路連続セミナー「ワーストワン返上の理由―なぜ減ったか北海道の交通事故死者数―」を開催しました : 交通研究室
No.632 2006.01(交通研究室)
月報[ニュース] 第19回 北海道開発土木研究所講演会を開催しました : 企画室
No.632 2006.01(企画室)
月報[ニュース] オランダ・デンマーク低騒音舗装調査団との意見交換会報告 : 維持管理研究室
No.631 2005.12(維持管理研究室)
月報[ニュース] 「雪氷研究週間in 旭川」へ参加しました : 道路部
No.630 2005.11(道路部)
月報[サロン] “暑い夏を過ぎて冬を考える” : 加治屋安彦
No.629 2005.10(防災雪氷研究室)
月報[ニュース] 寒地ITSワークショップ(兼第10回寒地道路連続セミナー)の開催報告 : 防災雪氷研究室
No.629 2005.10(防災雪氷研究室)
月報[ニュース] アスファルト舗装材料試験実習を指導 -北海道開発局土木技術中級研修- : 維持管理研究室
No.629 2005.10(維持管理研研究室)
月報[ニュース] 第9回寒地道路連続セミナー「新潟県中越地震からの教訓」を開催しました。 : 防災雪氷研究室
No.626 2005.07(防災雪氷研究室)
月報[ニュース] ランブルストリップス技術講習会を開催 : 交通研究室
No.625 2005.06(交通研究室)
月報[所 感] 男はだまって・・・・・・? : 相馬和則
No.625 2005.06(道路部)
月報[サロン] カンでもミンでもなく、クニでもコームインでもない? : 浅野基樹
No.624 2005.05(交通研究室)
月報[ニュース] フランス橋梁道路中央研究所(LCPC)とのミニワークショップ開催 : 維持管理研究室
No.623 2005.04(維持管理研究室)
月報[ニュース] 第8回寒地道路連続セミナー「未利用エネルギー活用消融雪施設講習会」を開催 : 維持管理研究室
No.623 2005.04(維持管理研究室)
月報[ニュース] 第7回寒地道路連続セミナー「道路騒音対策講習会」を開催 : 維持管理研究室
No.623 2005.04(維持管理研究室)

【平成16年度】
月報[文献紹介] フィンランドにおける道路性状測定及び舗装管理 : 維持管理研究室
No.622 2005.03(維持管理研究室)
月報[ニュース] 「2005ふゆトピア・フェアin旭川」への参加しました : 道路部
No.622 2005.03(道路部)
月報[ニュース] 土木学会舗装工学優秀論文賞を受賞しました : 維持管理研究室
No.621 2005.02(維持管理研研究室)
月報[ニュース] 路面性状国際会議および北米路面管理水準調査報告会(第5回寒地道路連続セミナー)を開催しました : 維持管理研究室
No.620 2004.01 (維持管理研究室)
月報[ニュース] 第4回 寒地道路連続セミナー「感性工学からの道づくりへのアプローチ」を開催しました : 交通研究室
No.618 2004.11(交通研究室)
月報[ニュース] 「道路吹雪対策マニュアル」が日本雪氷学会技術賞を受賞しました : 防災雪氷研究室
No.618 2004.11(防災雪氷研究室)
月報[ニュース] 加治屋安彦 防災雪氷研究室長 博士(工学)の学位授与される : 防災雪氷研究室
No.618 2004.11(防災雪氷研究室)
月報[ニュース] 舗装材料試験実習を指導−北海道開発局土木技術中級研修− : 維持管理研究室
No.617 2004.10(維持管理研究室)
月報[ニュース] 第3回寒地道路連続セミナー「寒地ITSワークショップ」の開催報告 : 防災雪氷研究室
No.617 2004.10(防災雪氷研究室)
月報[ニュース] 舗装マネジメントシステム講演会(第2回寒地土木連続セミナー)を開催しました : 維持管理研究室
No.616 2004.09(維持管理研究室)
月報[ニュース] 第1回寒地道路連続セミナー「欧米の冬期道路管理」の開催報告 : 防災雪氷研究室・交通研究室
No.615 2004.08(防災雪氷研究室・交通研究室)
月報[ニュース]交通事故分析サイト」及び「ランブルストリップス」のホームページを開設 : 交通研究室
No.613 2004.06(交通研究室)
月報[ニュース]平澤匡介主任研究員が土木学会北海道支部奨励賞を受賞 : 交通研究室
No.613 2004.06(交通研究室)
月報[ニュース] 冬期バリアフリー対策技術に関する見学及び講習会を開催しました : 維持管理研究室
No.612 2004.05(維持管理研究室)
月報[ニュース] 「みち」パンフレットを作成しました 〜弾丸道路開通50周年記念「みち」弾丸道路で考えること〜 : 維持管理研究室
No.612 2004.05(維持管理研究室)

【平成15年度】
月報[所 感] NPOと社会貢献活動 : 西村 泰弘
No.605 2003 . 10(道路部長)
月報[サロン] フロンティア精神 : 岳本 秀人
No.603 2003 . 08(維持管理研究室)
月報[ニュース] 維持管理研究室 早坂保則前主任研究員 (財)日本道路建設業協会懸賞論文三等受賞 : (共同執筆者 : 世紀東急工業(株) 鈴木徹 山崎剛 永渕克己 国土交通省 福知山国道維持出張所 山田真一)
No.602 2003 . 07(維持管理研究室)
月報[ニュース] 交通研究室 平澤匡介主任研究員 (財)日本道路建設業協会懸賞論文佳作受賞 : (共同執筆者 : 交通研究室長 浅野基樹 日本鋪道(株) 相田尚)
No.602 2003 . 07(交通研究室)

【平成14年度】
月報[サロン] 道路から豊かさを引き出すもうひとつの方法 : 加治屋安彦
No.598 2003 . 03(防災雪氷研究室)
月報[ニュース] 土木学会 平成14年度全国大会 優秀講演者表彰の受賞 : 防災雪氷研究室
No.597 2003 . 02(防災雪氷研究室)
月報[ニュース] 加治屋安彦 室長他 第18回寒地技術シンポジウムで寒地技術賞を受賞 :防災雪氷研究室
No.596 2003 . 01(防災雪氷研究室)
月報[ニュース] 松澤主任研究員 日本雪氷学会平田賞を受賞:防災雪氷研究室
No.595 2002 . 12(防災雪氷研究室)
月報[ニュース] いい街、いい道、いい情報!「ニセコ・羊蹄・洞爺e街道」実験実施状況について : 防災雪氷研究室
No.593 2002 . 10(防災雪氷研究室)
月報[サロン] 誰か教えて! : 浅野基樹
No.593 2002 . 10(交通研究室)
月報[所 感] 「地方分権を支える道路」 : 小長井宣生
No.591 2002 . 08(道路部長)
月報[ニュース] いい街、いい道、いい情報!「ニセコ・羊蹄・洞爺e街道」実験開始について : 防災雪氷研究室
No.590 2002 . 07(防災雪氷研究室)
月報[ニュース] 米国連邦道路庁視察団の来所について : 防災雪氷研究室
No.589 2002 . 06(防災雪氷研究室)
月報[ニュース] 日中冬期道路交通ワークショップ開催される :維持管理研究室
No.588 2002 . 05(維持管理研究室)
月報[サロン] 暖冬少雪 : 岳本秀人
No.588 2002 . 05(維持管理研究室)

【平成13年度】
月報[ニュース] 独立行政法人北海道開発土木研究所共同研究規定に基づく共同研究者の公募について : 防災雪氷研究室
No.583 2001 . 12(防災雪氷研究室)
月報[サロン] 米国の同時多発テロ事件の報道に接して : 加治屋安彦
No.582 2001 . 11(防災雪氷研究室)
月報[所 感] 社会とのチャンネルの構築を : 小長井宣生
No.580 2001 . 09(道路部長)
月報[ニュース] いい街、いい道、いい情報!「ニセコ・羊蹄e街道」実験の開始について : 防災雪氷研究室
No.578 2001 . 07(防災雪氷研究室)
月報[サロン] ゴルフ道具から感じた和洋の違い : 浅野基樹
No.577 2001 . 06(交通研究室)
月報[ニュース] 福澤義文防災雪氷研究室副室長 博士(工学)の学位授与される : 防災雪氷研究室
No.575 2001 . 04(防災雪氷研究室)

↑ページトップへ

 


このサイトについて

Copyright 2024 国立研究開発法人 土木研究所 寒地土木研究所
All Rights Reserved

ダイヤルイン番号