北の道

HOME > メールニュース一覧 > メールニュース

【北の道リサーチニュース:第134号(2014年11月)】を発行しました

寒地道路研究グループ : 2014年11月28日

11月28日に【北の道リサーチニュース:第134号(2014年11月)】を発行しました。

このメールニュースは、寒地土木研究所 寒地道路研究グループが寒地道路技術の情報発信基地を目指して、行政や民間企業、大学等の専門技術者等へ研究・調査成果等の最新情報を提供するものです。

皆様の事業推進や技術向上にお役立ていただければ幸いです。 メールニュースについて、お気づきの点がありましたら、下記までよろしくお願いします。

▼お問合せ  

【北の道リサーチニュース】に関するお問合せや配信の申込/変更は下記まで

編集チームのメールアドレス:mailadd.gif

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【北の道リサーチニュース:第134号(2014年11月)】
 "寒地道路のリサーチセンター"
 独立行政法人土木研究所 寒地土木研究所寒地道路研究グループ発行
 http://www2.ceri.go.jp/jpn/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■寒地道路研究グループニュース
01:第30回寒地技術シンポジウムで発表します(寒地道路研究グループ、寒地道路保全チーム)
02:第38回寒地道路連続セミナー「暴風雪災害を防ぐために」を開催しました
(寒地道路研究グループ)
03:寒地土木研究所 開発技術説明会(東北地方整備局)で技術説明を行います
(雪氷チーム、寒地構造チーム、寒地保全技術研究グループ)
04:「第19回土木学会舗装工学講演会」(主催:土木学会)で論文発表します
  (寒地交通チーム、寒地道路保全チーム)
05:北海道内の吹雪状況がわかる「吹雪の視界情報」を試験公開中(雪氷チーム)
06:北海道開発局雪害対応合同図上訓練で話題提供をしました(雪氷チーム)
■研究紹介
■関連研究チームニュース
07:「北海道の土砂災害に関する緊急セミナー」を開催します(防災地質チーム)
08:第14回日本地震工学シンポジウムで発表します(寒地地盤チーム)
09:第29回ジオシンセティックスシンポジウムで発表します(寒地地盤チーム)
10:第59回地盤工学シンポジウムで発表しました(寒地地盤チーム)
11:第11回地盤改良シンポジウムで発表しました(寒地地盤チーム)
12:JICAモンゴル「寒冷地における道路工事の品質確保プロジェクト」
  (主催:旭川市)の講義で講師を務めます.(寒地保全技術グループ)
13:「北海道開発局空港技術研究会議」(主催:北海道開発局)にて発表します
  (寒地道路保全チーム)
14:中国地方整備局・大学との意見交換会に参加します(耐寒材料チーム)
15:第32回建設マネジメント問題に関する研究発表・討論会に参加します
16:札幌開発建設部管内「道の駅」機能向上検討会で講師を務めました
 (地域景観ユニット)
17:日本都市計画学会北海道支部発表会で発表します(地域景観ユニット)
18:土木学会景観デザイン研究発表会で発表します(地域景観ユニット)
■北の道ナビニュース
■道内・国内・海外ニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■寒地道路研究グループニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01:第30回寒地技術シンポジウムで発表します(寒地道路研究グループ、寒地道路保全チーム)
http://www.decnet.or.jp/project/ctc/
----------------------------------------------------------------------------
 寒地技術シンポジウムは、積雪寒冷地におけるさまざまな分野の技術情報の交流を
目的として、1985(昭和60)年の第一回目以降、毎年開催されています。第30回目と
なる今年は、12月2日(火)から4日(木)の3日間、札幌コンベンションセンター
(札幌市白石区東札幌6条1丁目1-1)で開催されます。
 寒地道路研究グループ、寒地道路保全チームからは以下の研究発表を行います。

寒地交通チーム
 排水性舗装とSMA 舗装の氷膜発生と凍結防止剤の有効性に関する室内試験:高橋総括主任研究員
 積雪寒冷地における冬期路線のすべり特性について:徳永主任研究員
 冬期道路環境の影響を考慮したモビリティ評価手法に関する研究:藤本研究員
 通過車両による凍結防止剤の飛散に関する走行試験:佐藤研究員

雪氷チーム
 吹雪視程推定手法の改良に関する研究 ~松沢・竹内(2002)のモデルの感度解析~:松澤上席研究員
 吹雪時の視界予測に関する情報提供実験:國分研究員 
 積雪寒冷地域における吹雪指標分布の推定:原田研究員
 積雪寒冷地域における近年の降雪指標分布および将来傾向の推定:原田研究員
 冬期道路の吹雪障害要因と運転危険度に関する調査(第2報):武知研究員
 吹きだまり量と風向および推定吹雪量の関係について:大宮研究員

寒地道路保全チーム
 車両の走行抵抗および燃料消費量に及ぼす路面雪氷の影響評価:丸山総括主任研究員
----------------------------------------------------------------------------
0#:第38回寒地道路連続セミナー「暴風雪災害を防ぐために」を開催しました
(寒地道路研究グループ)
http://www2.ceri.go.jp/news2/archives/000041.html
----------------------------------------------------------------------------
 11月26日に、寒地土木研究所講堂において、第38回寒地道路連続セミナー「暴風雪
災害を防ぐために」を開催し、防災業務に携わる専門技術者など68名の参加をいただ
きました。
 セミナーでは、札幌管区気象台、日本赤十字北海道看護大学および寒地土木研究所
から、気象情報の活用、吹雪災害のメカニズム、冬期の避難、吹雪情報提供について
それぞれ講演をいただきました。
----------------------------------------------------------------------------
03:寒地土木研究所 開発技術説明会(東北地方整備局)で技術説明を行います
(雪氷チーム、寒地構造チーム、寒地保全技術研究グループ)
----------------------------------------------------------------------------
 12月12日(金)に、東北地方整備局(仙台市)で標記の説明会が開催されます(主催:
寒地土木研究所)。
 雪氷チーム、寒地構造チーム、寒地保全技術研究グループからは、以下の開発技術
について説明を行います。

<雪氷チーム>
「高盛土・広幅員に対応した新型防雪柵」伊東主任研究員
<寒地構造チーム>
「杭付落石防護擁壁工」今野総括主任研究員
<耐寒材料チーム>
「改質セメントによるコンクリートの高耐久化技術」吉田主任研究員
「スマートショット工法」野々村研究員
<寒地道路保全チーム>
「落雪防止用格子フェンス」上野研究員
----------------------------------------------------------------------------
04:「第19回土木学会舗装工学講演会」(主催:土木学会)で論文発表します
  (寒地交通チーム、寒地道路保全チーム)
http://www.jsce.or.jp/committee/pavement/kouenkai/index.html
----------------------------------------------------------------------------
 12月11日~12日に、土木学会(東京都新宿区)にて標記講演会が開催され、寒地交通
チーム、寒地道路保全チームから以下の論文を発表します。

 ・「凍結防止剤散布による氷膜の融解を伴う密粒度および粗面系舗装面のすべり摩
  擦係数の推定法」(藤本研究員)
 ・「凍結防止剤や道路気象条件を考慮した凍結路面対策としての粗面系舗装の有効
  性に関する研究」(田中研究員)
----------------------------------------------------------------------------
05:北海道内の吹雪状況がわかる「吹雪の視界情報」を試験公開中(雪氷チーム)
http://www2.ceri.go.jp/news2/archives/000040.html
----------------------------------------------------------------------------
 雪氷チームでは、北海道内の吹雪による視界状況が一目でわかる「吹雪の視界情報」
の試験公開を11月28日に開始しました。パソコンやスマートフォンだけでなく、通常
の携帯でもご利用いただけるので、移動途中の休憩時にも吹雪の状況が確認できます。
 さらに、吹雪の視界不良をお知らせする注意喚起メールの自動配信サービスの実験
も開始しています。遠方に移動する際などには、是非ご利用下さい。
 最後に、「北の道サポーター」として冬期間の吹雪状況を報告(投稿)していただ
けるボランティアも、引き続き募集しています。投稿された情報は、吹雪情報ページ
に掲載され、ユーザの皆様のお出かけの際などに活用されています。 
 ご協力いただいた方の中から、投稿回数が上位の方またはアンケートにご協力いた
だいた方を対象として、来年5月ごろに抽選で粗品を進呈させて頂く予定です。
 詳しくは、標記の「北の道サポーター募集」のサイトをご覧ください。前年度まで
に既に登録されている方も、前回と同じニックネームと投稿用アドレスを使用して投
稿ができます。
 ご利用に際して、不明な点・ご意見等がありましたら、下記までお知らせ願います。
 E-mail:snow@ceri.go.jp
----------------------------------------------------------------------------
06:北海道開発局雪害対応合同図上訓練で話題提供をしました(雪氷チーム)
http://www.rm.hkd.mlit.go.jp/info/houdo/26111201.pdf
----------------------------------------------------------------------------
 11月17日(月)に、留萌開発建設部(留萌市)で標記訓練が開催されました。訓練は、
平成25年3月に網走・根室地方で発生した暴風雪災害等を踏まえて、暴風雪災害発生
時に関係機関が担う役割の確認、問題点の抽出を行い、関係機関の連携強化を図るこ
とを目的に開催されたもので、各関係機関(10機関)から53名の参加がありました。
 訓練では、雪氷チームの中村総括主任研究員が「道路の吹雪現象と留意点」と題し
て話題提供を行った後、暴風雪時の役割の共有や連携の円滑化に向けて、熱心な討議
が行われました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■研究紹介
 寒地土木研究所月報に最近掲載した研究事例を紹介します
 くわしくはこちら → http://thesis.ceri.go.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(2014年11月号には寒地道路研究グループからの掲載記事はありません)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■関連研究チームニュース
 寒地道路研究グループの研究チーム以外で道路事業関連の研究を実施している研究
チームからのニュースをお伝えするコーナーです。
・地域景観ユニット:社会資本空間の景観向上や観光利活用などに関する研究
・寒地構造チーム:地震、落石、厳しい寒さなどから橋や道路を守る技術
・寒地地盤チーム:北海道に広く分布する泥炭地盤特有の問題や凍上被害対策
・防災地質チーム:崖崩れなどの監視システムや予測技術
・耐寒材料チーム:厳しい自然環境に適応したコンクリート構造物技術
・寒地道路保全チーム:寒冷地における舗装技術や道路保全技術に関する研究
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
07:「北海道の土砂災害に関する緊急セミナー」を開催します(防災地質チーム)
http://chishitsu.ceri.go.jp/saigaiseminar.pdf
----------------------------------------------------------------------------
 12月4日に寒地土木研究所において「北海道の土砂災害に関する緊急セミナー」を
開催します。近年、北海道内では毎年のように土砂災害が発生しており、社会生活に
甚大な影響を与えています。平成26年8月に道北の豪雨による土砂災害で、礼文町
において2名の方が亡くなられました。また、9月に札幌市から支笏湖にかけての豪
雨により札幌市民が大きな影響を受けるとともに、恵庭岳東麓からの土石流災害で国
道453号線が1ヶ月にわたり通行止めとなりました。本セミナーでは、これら豪雨
における土砂災害への関係機関の取り組みを紹介します。
 詳細は寒地土木研究所のホームページをご覧ください。
----------------------------------------------------------------------------
08:第14回日本地震工学シンポジウムで発表します(寒地地盤チーム)
----------------------------------------------------------------------------
12月4日~6日に、幕張メッセ(千葉県)にて標記シンポジウム(主催:(公社)日本地
震工学会)が開催されます。
 寒地地盤チームの江川拓也研究員が「火山灰質土の液状化特性に関する検討」と題
して発表を行います。
----------------------------------------------------------------------------
09:第29回ジオシンセティックスシンポジウムで発表します(寒地地盤チーム)
----------------------------------------------------------------------------
 12月3日~4日に、地盤工学会JGS会館(東京都文京区)にて標記シンポジウム
(主催:国際ジオシンセティックス学会日本支部)が開催されます。
 寒地地盤チームの佐藤厚子主任研究員が「寒冷気候と大型土のうを利用した高含水
比土の改良技術」と題して発表を行います。
----------------------------------------------------------------------------
10:第59回地盤工学シンポジウムで発表しました(寒地地盤チーム)
----------------------------------------------------------------------------
 11月27日~28日に、長野市生涯学習センターにて標記シンポジウム(主催:(公社)地
盤工学会)が開催されました。
 寒地地盤チームの冨澤幸一主任研究員が「既設杭の軟弱地盤および液状化地盤にお
ける耐震補強技術」と題して発表を行いました。
----------------------------------------------------------------------------
11:第11回地盤改良シンポジウムで発表しました(寒地地盤チーム)
----------------------------------------------------------------------------
 11月6日~7日に、仙台市情報・産業プラザにて標記シンポジウム(主催:(公社)日
本材料学会)が開催されました。
 寒地地盤チームから、以下の発表を行いました。

橋本 聖「泥炭地盤における低改良率固結工法と砕石マット併用工法の改良効果」
佐藤厚子「固化材の反応熱を利用した寒冷地域での地盤改良の試み」
冨澤幸一「固化改良体を併設する既設杭基礎の耐震補強技術
     (その2:診断フロー・組杭実験)」
山木正彦「泥炭地盤上盛土の耐震対策に関する遠心力模型実験」
----------------------------------------------------------------------------
12:JICAモンゴル「寒冷地における道路工事の品質確保プロジェクト」
  (主催:旭川市)の講義で講師を務めます.(寒地保全技術グループ)
----------------------------------------------------------------------------
 12月3日にJICA草の根技術協力事業としてモンゴル国ウランバートル市を対象に
行われる標記事業において,以下のとおり施設見学および講義を実施します.
 ・施設見学:第1実験棟(嶋田主任研究員,星主任研究員)
 ・講義:北海道の舗装の設計手法と維持管理(星主任研究員)
----------------------------------------------------------------------------
13:「北海道開発局空港技術研究会議」(主催:北海道開発局)にて発表します
  (寒地道路保全チーム)
----------------------------------------------------------------------------
 12月3日(水)、札幌第一合同庁舎において開催される標記会議において、寒地道路
保全チームから以下の発表を行います。
 ・「寒冷地における舗装体の健全度評価に関する一検討」(安倍主任研究員)
----------------------------------------------------------------------------
14:中国地方整備局・大学との意見交換会に参加します(耐寒材料チーム)
----------------------------------------------------------------------------
 12月9日(火)に中国地方整備局で開催される意見交換会において,耐寒材料チーム
から遠藤研究員が参加し,研究成果の普及を行います.
 「超音波によるコンクリートの凍害劣化点検技術(表面走査法)」(遠藤研究員)
----------------------------------------------------------------------------
15:第32回建設マネジメント問題に関する研究発表・討論会に参加します
(耐寒材料チーム)  http://committees.jsce.or.jp/cmc/node/100
----------------------------------------------------------------------------
 12月9日(火)に東京の土木学会講堂で開催される上記討論会(主催:土木学会)
に,水田研究員が参加し,研究論文を発表します.
 「凍害と塩害で複合劣化したRC構造部材の維持管理指標」(水田研究員)
----------------------------------------------------------------------------
16:札幌開発建設部管内「道の駅」機能向上検討会で講師を務めました
 (地域景観ユニット)
http://scenic.ceri.go.jp/
----------------------------------------------------------------------------
 11月27日、芦別市にて札幌開発建設部主催の標記検討会が開催され、松田総括主任
研究員が基調講演と意見交換会の講師を務めました。
 検討会では、「外国人ドライブ観光と道の駅の対応」と「平時の魅力向上につなが
る道の駅の防災機能向上策」について講演した後、昨年度の検討会での助言を参考に
各駅が改善した内容について意見交換を行いました。
 検討会には、管内15駅の自治体や道の駅の管理者、空知振興局、開発建設部の職員
など、約40名の方が参加しました。
----------------------------------------------------------------------------
17:日本都市計画学会北海道支部発表会で発表します(地域景観ユニット)
→ http://www.cpij-hokkaido.jp/
----------------------------------------------------------------------------
 11月29日(土)、札幌市民ホールにて同支部研究発表会が開催され、地域景観
ユニットから以下の発表を行います。

「電線電柱類が郊外部の景観に与える影響と効果的な対策手法について」
(岩田研究員)
----------------------------------------------------------------------------
18:土木学会景観デザイン研究発表会で発表します(地域景観ユニット)
→ http://www.jsce.or.jp/committee/lsd/conference/index.html
----------------------------------------------------------------------------
 12月5日~7日、土木学会景観・デザイン委員会主催の標記研究発表会が大阪工業
大学大大宮キャンパスにて開催され、地域景観ユニットから以下の発表を行います。

論文発表
・「景観が地域にもたらす効果の体系に関する論考」
 (笠間研究員)
ポスター発表
・「街路樹の景観機能と管理状態に関する被験者実験について」
 (上田研究員)
・「道路空間要素の最適配置に向けた道路空間の評価と道路付属施設の
  関連性に関する一考察」
 (二ノ宮研究員)
・「無電柱化事業の課題と今後の技術開発について」
 (岩田研究員)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■北の道ナビニュースhttp://northern-road.jp/navi/(携帯版:http://n-rd.jp/)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 北の道ナビ新着情報には、道路の開通や割引キャンペーンなど、知って得する北海
道の道路関連ニュースが掲載されています。ぜひ、ご覧ください。
北の道ナビ新着情報 →  http://northern-road.jp/navi/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■道内・国内・海外ニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[道内]
・第30回寒地技術シンポジウム
 期間:平成26年12月2日(火)~4日(木)
 会場:札幌コンベンションセンター(北海道札幌市白石区東札幌6条1丁目)
 論文申込は終了
 http://www.decnet.or.jp/project/ctc/index.html
・第58回(平成26年度)北海道開発技術研究発表会
 期間:平成27年2月17日(火)~19日(木)
 会場:北海道開発局研修センター(札幌市東区北6条東12丁目)
 http://www.hkd.mlit.go.jp/topics/gijyutu/giken/h26giken/H26gikengaiyo.html

[国内]
・第10回景観・デザイン研究発表会
 期間:平成26年12月5日(金)シンポジウム   
        12月6日(土)~7日(日)研究発表会
 会場:大阪工業大学 大宮キャンパス
 講演(口頭発表・ポスター)申込は終了
 http://www.jsce.or.jp/committee/lsd/conference/
・ゆきみらい研究発表会
 期間:平成27年1月30日(金)
 会場:アオーレ長岡
 論文申込は終了
 http://www.hrr.mlit.go.jp/yuki/2015/index.html
 
[海外]
・第94回TRB年次総会
 期間:平成27年1月11日(日)~15日(木)
 場所:ワシントンD.C.(アメリカ合衆国)
 論文投稿は終了
 http://www.trb.org/AnnualMeeting2015/AnnualMeeting2015.aspx
・Cold Regions 2015 Conference
 期間:平成27年7月19日(日)~22日(水)
 場所:ソルトレイクシティ(アメリカ合衆国)
 論文申込は終了
 http://ce.byu.edu/cw/asce/
・第25回世界道路会議
 期間:平成27年11月2日(月)~6日(金)
 場所:ソウル(韓国)
 論文申込は終了
 http://piarcseoul2015.org/wrcs/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 今年も雪の季節となりました.この時期,北海道外から引っ越してきた方は「タイ
ヤ換えた?」「まだ早いよもったいない」としょっちゅう言われるのが鬱陶しいそう
です.そう言われてみれば自分ももう何回か誰かに言ったような気がします.北国な
らではの時候の挨拶ですね.
 最近のスタッドレスタイヤは性能が良くなり,乾燥路面でも過度に摩耗することは
ないとのことです.12月は交通事故が最も多い月です.もったいないといわず早めに
交換しましょう.


                 寒地交通チーム 上席研究員 石田 樹
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<< メールニュース一覧へ

Copyright 2015 国立研究開発法人土木研究所 寒地土木研究所 All Rights Reserved