北の道

HOME > メールニュース一覧 > メールニュース

【北の道リサーチニュース:第131号(2014年8月)】を発行しました

寒地道路研究グループ : 2014年8月28日

8月28日に【北の道リサーチニュース:第131号(2014年8月)】を発行しました。

このメールニュースは、寒地土木研究所 寒地道路研究グループが寒地道路技術の情報発信基地を目指して、行政や民間企業、大学等の専門技術者等へ研究・調査成果等の最新情報を提供するものです。

皆様の事業推進や技術向上にお役立ていただければ幸いです。 メールニュースについて、お気づきの点がありましたら、下記までよろしくお願いします。

▼お問合せ  

【北の道リサーチニュース】に関するお問合せや配信の申込/変更は下記まで

編集チームのメールアドレス:mailadd.gif

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【北の道リサーチニュース:第131号(2014年8月)】
 "寒地道路のリサーチセンター"
 独立行政法人土木研究所 寒地土木研究所寒地道路研究グループ発行
 http://www2.ceri.go.jp/jpn/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■寒地道路研究グループニュース
01:土木学会平成26年度全国大会で発表します(寒地道路研究グループ、
 寒地基礎技術研究グループ、寒地保全技術研究グループ、地域景観ユニット)
02:雪氷研究大会(2014・八戸)で発表します(寒地道路研究グループ、耐寒材料チーム)
03:関東地方整備局・開発技術説明会で講師を務めます(寒地交通チーム)
04:「寒地技術講習会」(主催:北海道開発局)で講師を務めます
(寒地道路研究グループ、寒地基礎技術研究グループ)
05:伊東主任研究員が日本雪工学会上信越支部の学術賞を受賞しました(雪氷チーム)
06:人事異動情報(雪氷チーム)
■研究紹介
■関連研究チームニュース
07:第45回日本緑化工学会大会・研究発表会で発表します(寒地地盤チーム)
08:第10回国際ジオシンセティックス会議で発表します(寒地地盤チーム)
09:EuroSteel2014 (7th European conference on steel and composite structures:
 第7回 鋼および複合構造に関する欧州会議)で発表します(寒地地盤チーム)
10:「北海道型SMAの施工の手引き(案)」をホームーページに掲載しました
(寒地道路保全チーム)
11:遠藤研究員が業績表彰を受けました(耐寒材料チーム)
12:「ASRに対する診断と抑制対策のあるべき姿」に関するシンポジウムで講演します
(耐寒材料チーム)
13:JICAキルギス・モンゴル研修の講義で講師を務めます(寒地道路保全チーム)
14:公益社団法人日本コンクリート工学会(JCI)北海道支部の見学会において,
 吉田主任研究員が説明を行います(耐寒材料チーム)
15:The 6th International Conference of Asian Concrete Federation(第6回
 アジアコンクリート連盟国際会議)に参加します(耐寒材料チーム)
16:関東地方整備局・技術説明会に参加します(耐寒材料チーム)
17:平成26年度「道路技術実践研修〔係員級〕」で講師を務めました
(地域景観ユニット)
18:「道の駅『阿寒丹頂の里』事業検討会」で講師を務めました(地域景観ユニット)
■北の道ナビニュース
■道内・国内・海外ニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■寒地道路研究グループニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01:土木学会平成26年度全国大会で発表します(寒地道路研究グループ、
 寒地基礎技術研究グループ、寒地保全技術研究グループ、地域景観ユニット)
http://www.jsce.or.jp/taikai2014/
----------------------------------------------------------------------------
 9月10日から12日まで、大阪大学豊中キャンパスにて、土木学会平成26年度全国大会
第69回年次学術講演会が開催されます。
 寒地道路研究グループからは以下の研究発表を行います。また、寒地基礎技術研究
グループからは15編(寒地構造:7,寒地地盤:6,防災地質:2)、寒地保全技術研究
グループからは12編(耐寒材料:6,寒地道路保全:6)、地域景観ユニットからは2編
の論文を発表します。
<寒地交通チーム>
「冬期の路面状況における大型車両対応規格のランブルストリップス評価試験」高田研究員
「凍結防止剤散布後の密粒度舗装と粗面系舗装のすべり特性比較」藤本研究員
<雪氷チーム>
「冬期道路の吹雪危険度評価技術に関する研究(2)
 -吹雪時における視程障害要因と運転危険度に関する調査事例-」武知研究員
----------------------------------------------------------------------------
02:雪氷研究大会(2014・八戸)で発表します(寒地道路研究グループ、耐寒材料チーム)
https://sites.google.com/site/jcsir2014/
----------------------------------------------------------------------------
 9月20日から23日まで、八戸工業大学(青森県八戸市)にて雪氷研究大会(主催:
日本雪氷学会・日本雪工学会)が開催されます。本研究大会は、雪氷学および雪工学
の研究ならびに技術の発展を目指して開催されるものであり、研究発表や分科会、
一般市民向けの公開イベントなどで構成されます。
 寒地道路研究グループと耐寒材料チームからは、以下の発表を行います。

・口頭発表
<寒地交通チーム>
「トウモロコシ原料糖蜜の湿式剤としての利用可能性に関する試験」佐藤研究員
「路面すべり摩擦による凍結防止剤散布の適正化に関する研究
 -2013 年度日本雪工学会学術賞を受賞して-」藤本研究員
「凍結防止剤と車両を考慮した熱・水分・塩収支による路面凍結モデルの構築
 凍結防止剤の溶解速度が路面雪氷状態に及ぼす影響」藤本研究員
<雪氷チーム>
「累計吹雪量の推定手法の比較」松沢上席研究員
「吹雪の視界情報の活用状況に関する調査」國分研究員
「冬期道路環境が利用者のルート選定に与える影響について
 コンジョイント分析による評価」原田研究員
「主風向に対する防雪柵の設置角度および推定吹雪量と吹きだまり量の関係」大宮研究員
<耐寒材料チーム>
「雪中養生の温度条件に関する研究
 -再生骨材コンクリートの低温下における強度発現-」島多上席研究員

・ポスター発表
<寒地交通チーム>
「冬期道路における路線のすべり特性診断技術の開発について」徳永主任研究員
<雪氷チーム>
「樹木の初期成長に適した道路防雪林の土壌密度」伊東主任研究員
「吹雪の危険度評価技術に関する研究(4)
 移動気象観測車による吹雪時の気象観測事例」武知研究員
----------------------------------------------------------------------------
03:関東地方整備局・開発技術説明会で講師を務めます(寒地交通チーム)
----------------------------------------------------------------------------
 9月25日(木)にさいたま市で標記の説明会(主催:寒地土木研究所)が開催されます。
寒地交通チームから、以下の発表を行います。
 冬期路面すべり抵抗モニタリングシステム:高橋総括主任研究員
 冬期路面管理支援システム:高橋総括主任研究員
----------------------------------------------------------------------------
04:「寒地技術講習会」(主催:北海道開発局)で講師を務めます
(寒地道路研究グループ、寒地基礎技術研究グループ)
----------------------------------------------------------------------------
 8月から10月にかけて全道で開催される標記の講習会において、以下のとおり講師
を務めます。(9月分)
 9月 3日 留萌
  ・地すべりの発生メカニズムと、道路構造との共存について(防災地質チーム)
  ・自然由来重金属を含有する岩石・土壌への対応について(防災地質チーム)
 9月17日 帯広
  ・盛土の品質管理について(寒地地盤チーム)
  ・道路の吹雪対策について(雪氷チーム)
  ・落石対策について(寒地構造チーム)
 9月18日 室蘭
  ・橋梁点検と橋梁補修について(寒地構造チーム)
  ・橋梁の耐震設計の基礎、考え方(寒地構造チーム)
  ・ラウンドアバウトについて(寒地交通チーム)
----------------------------------------------------------------------------
05:伊東主任研究員が日本雪工学会上信越支部の学術賞を受賞しました(雪氷チーム)
http://www2.ceri.go.jp/news2/archives/000022.html
----------------------------------------------------------------------------
 8月8日(金)に、まちなかキャンパス長岡(新潟県長岡市)にて日本雪工学会上信越
支部表彰式が開催され、雪氷チームの伊東主任研究員が「雪崩及び吹雪の対策に関す
る一連の研究」について学術賞を受賞しました。
今回の受賞は、地震に起因する雪崩の実態などの雪崩研究や「道路吹雪対策マニュ
アル」の取りまとめを行ったこと、また吹雪学習会の開催など雪工学の技術普及に
努めた点が雪工学の進歩・発展に大きく寄与すると認められたものです。
----------------------------------------------------------------------------
06:人事異動情報 小中隆範 研究員(雪氷チーム)
----------------------------------------------------------------------------
 室蘭開発建設部苫小牧道路事務所より異動して参りました小中と申します。
 研究所勤務は初めてですし、微妙な時期での異動でしたので、早く職場に慣れて研
究課題を進めていけるようにしたいと思います。
 よろしくお願いします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■研究紹介
 寒地土木研究所月報に最近掲載した研究事例を紹介します
 くわしくはこちら → http://thesis.ceri.go.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(2014年8月号には寒地道路研究グループからの掲載記事はありません)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■関連研究チームニュース
 寒地道路研究グループの研究チーム以外で道路事業関連の研究を実施している研究
チームからのニュースをお伝えするコーナーです。
・地域景観ユニット:社会資本空間の景観向上や観光利活用などに関する研究
・寒地構造チーム:地震、落石、厳しい寒さなどから橋や道路を守る技術
・寒地地盤チーム:北海道に広く分布する泥炭地盤特有の問題や凍上被害対策
・防災地質チーム:崖崩れなどの監視システムや予測技術
・耐寒材料チーム:厳しい自然環境に適応したコンクリート構造物技術
・寒地道路保全チーム:寒冷地における舗装技術や道路保全技術に関する研究
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
07:第45回日本緑化工学会大会・研究発表会で発表します(寒地地盤チーム)
http://www.jsrt.jp/taikai.html
----------------------------------------------------------------------------
 2014年8月30日~9月1日に帯広畜産大学(帯広市)で標記研究発表会(主催:日本
緑化工学会)が開催されます。寒地地盤チームから、以下の論文を発表します。
・山田 充:現地発生土を用いた無播種によるのり面緑化工法の事後調査について
・佐藤厚子:泥炭を基盤材としたアルカリ土壌ののり面緑化
----------------------------------------------------------------------------
08:第10回国際ジオシンセティックス会議で発表します(寒地地盤チーム)
http://www.10icg-berlin.com/
----------------------------------------------------------------------------
 9月21日~25日、ドイツ・ベルリンにて開催されます標記国際会議(主催:国際ジ
オシンセティックス学会)にて、寒地地盤チームから、以下の論文を発表します。
・安達隆征:Geosynthetic Materials for Cut-slope Berm Drains: A Tool to
Address Frost Heave Damage
(ジオシンセティックス材料を用いた切土小段排水溝による凍上被害対策)
----------------------------------------------------------------------------
09:EuroSteel2014 (7th European conference on steel and composite structures:
 第7回 鋼および複合構造に関する欧州会議)で発表します(寒地地盤チーム)
http://www.eurosteel2014.it/
----------------------------------------------------------------------------
 9月10日~12日、イタリア・ナポリにて開催されます標記会議(主催:ECCS - The
European Convention for Constructional Steelwork)において、寒地地盤チームか
ら、以下の論文を発表します。
・冨澤幸一:Seismic Strengthening Technique of Existing Pile Foundations by
The Composite-Pile Method
(既設杭基礎のコンポジットパイル工法を用いた耐震補強技術)
----------------------------------------------------------------------------
10:「北海道型SMAの施工の手引き(案)」をホームーページに掲載しました
(寒地道路保全チーム)
 http://www2.ceri.go.jp/jpn/iji/hokkaidogatasma_tebiki/index.htm
----------------------------------------------------------------------------
 本手引き(案)は、産・学・官の有識者をメンバーとする「積雪寒冷地における舗装
技術検討委員会」にて取り上げられた検討項目のうち、北海道の高規格幹線道路の表
層混合物に関する品質向上やコスト縮減等を目的とした試験施工において得られた知
見をもとに、「北海道型SMA」を施工する際に必要となる、配合、施工、品質管理
上の留意点等を手引きとしてとりまとめたものです。
 道路舗装に携わる多くの技術者の一助となるよう、ホームページからダウンロード
できるようにしましたので,是非ご利用ください。
----------------------------------------------------------------------------
11:遠藤研究員が業績表彰を受けました(耐寒材料チーム)
----------------------------------------------------------------------------
 7月14日(月),寒地土木研究所講堂にて,平成26年度独立行政法人土木研究所
寒地土木研究所優良業務表彰授与式及び業績表彰・永年勤続表彰伝達式が行われ,
耐寒材料チームの遠藤研究員が業績表彰を受けました.積雪寒冷地における表面含浸
材工法などの凍害劣化対策に優れた成果を上げ,良質な社会資本の効率的な整備の
推進に貢献したことが評価されたものです.
----------------------------------------------------------------------------
12:「ASRに対する診断と抑制対策のあるべき姿」に関するシンポジウムで講演します
(耐寒材料チーム)
  http://www.jci-net.or.jp/j/events/symposium/20140718-1105.html
----------------------------------------------------------------------------
 9月5日(金)に北海道大学学術交流会館で開催される上記シンポジウム(主催:
公益社団法人日本コンクリート工学会(JCI))において,耐寒材料チームの吉田主任
研究員が講演します.
 「北海道のコンクリート構造物の調査・診断について」吉田行
----------------------------------------------------------------------------
13:JICAキルギス・モンゴル研修の講義で講師を務めます(寒地道路保全チーム)
----------------------------------------------------------------------------
 中央アジアの6カ国を対象に行われる標記事業において、9月18日に以下のとおり
講義を実施します。
 ・講義:積雪寒冷地における舗装の損傷と設計・補修方法(星主任研究員)
----------------------------------------------------------------------------
14:公益社団法人日本コンクリート工学会(JCI)北海道支部の見学会において,
吉田主任研究員が説明を行います(耐寒材料チーム)
  http://www.jci-h.org/concday/info/dc26kengakuinfo.pdf
----------------------------------------------------------------------------
 9月19日(金)に,公益社団法人日本コンクリート工学会(JCI)北海道支部が主催す
る「コンクリートの日 in HOKKAIDO」見学会(北海道におけるコンクリートの長期
耐久性試験見学)において,吉田主任研究員が耐寒材料チーム所管の美々暴露実験場
および旧十勝大橋コンクリートの200年長期耐久性試験について説明を行います.
----------------------------------------------------------------------------
15:The 6th International Conference of Asian Concrete Federation(第6回
アジアコンクリート連盟国際会議)に参加します(耐寒材料チーム)
  http://acf2014.kr/acf2014/
----------------------------------------------------------------------------
 9月21日(日)~9月24日(水)に韓国ソウル市のKソウルホテルで開催される上記
国際会議(主催:ACF,KCI)耐寒材料チームから3編の論文を発表します.
 BASIC CONSIDERATION ON HOW EFFECTIVE INSUFFICIENT FILLING DETERIOTATES
REPAIRED CRACKED CONCRETE IN FROST DAMAGES(凍害を受けたコンクリートにおける
ひび割れ注入不足が劣化に及ぼす影響に関する基礎的検討) 三原慎弘
 STUDY ON THE FILLING ABILITY OF CRACK INJECTION INTO CONCRETE IN A COLD
SNOWY REGION
(積雪寒冷地におけるひび割れ注入工法の注入充填性に関する研究)内藤勲
 INFLUENCE OF CURING ON FREEZE-THAW RESISTANCE OF CONCRETE AND
INVESTIGATION OF EVALUATION METHOD OF FREEZE-THAW RESISTANCE
(耐凍害性への養生の影響と評価手法の検討)吉田行
----------------------------------------------------------------------------
16:関東地方整備局・技術説明会に参加します(耐寒材料チーム)
----------------------------------------------------------------------------
 9月25日(木)に関東地方整備局で開催される技術説明会において, 耐寒材料
チームから遠藤研究員が参加し,研究成果の説明を行います.
 「超音波によるコンクリートの凍害劣化点検技術(表面走査法)」遠藤裕丈
--------------------------------------------------------------------
17:平成26年度「道路技術実践研修〔係員級〕」で講師を務めました
(地域景観ユニット)
http://scenic.ceri.go.jp/news/archives/000195.html
--------------------------------------------------------------------
 8月19日、北海道開発局研修センターにて、北海道開発局主催の標記研修
が行われ、松田総括主任研究員と二ノ宮研究員が「道路景観の意義と実践」
に関する講義の講師を務めました。
 本研修は、北海道開発局の係員級の若手道路職員17名を対象に、道路事
業の計画、設計、維持管理における技術基準の考え方及び最近の道路事業
の進め方などについて習得することを目的に開催されました。
--------------------------------------------------------------------
18:「道の駅『阿寒丹頂の里』事業検討会」で講師を務めました
(地域景観ユニット)
http://scenic.ceri.go.jp/news/archives/000196.html
--------------------------------------------------------------------
 8月25日、釧路市阿寒町行政センターにて、釧路市主催(協力:釧路開発
建設部)の標記検討会が開催され、松田総括主任研究員が「全国・全道『道
の駅』の近年の動向」と題する基調講演の講師を務めました。
 本検討会は、現道の駅の移転・再整備にあたり、行政関係者への道の駅に
関する理解と今後の整備の方向性について議論を行うために開催されました。
 検討会では、現地での計画設計の技術指導を行ったほか、基調講演後の意
見交換会では、当駅の課題と今後の取り組みについて助言や意見交換を行い
ました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■北の道ナビニュースhttp://northern-road.jp/navi/(携帯版:http://n-rd.jp/)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 北の道ナビ新着情報には、道路の開通や割引キャンペーンなど、知って得する北海
道の道路関連ニュースが掲載されています。ぜひ、ご覧ください。

北の道ナビ新着情報 →  http://northern-road.jp/navi/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■道内・国内・海外ニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[道内]
・第30回寒地技術シンポジウム
 期間:平成26年12月2日(火)~4日(木)
 会場:札幌コンベンションセンター(北海道札幌市白石区東札幌6条1丁目)
 発表申込:査読論文の申込は終了
      報告論文は平成26年8月29日(金)まで
 http://www.decnet.or.jp/project/ctc/index.html


[国内]
・土木学会平成26年度全国大会 第69回年次学術講演会
 期間:平成26年9月10日(水)~12日(金)
 会場:大阪大学豊中キャンパス
 ※講演申込は終了 
 http://committees.jsce.or.jp/zenkoku/

・雪氷研究大会(2014・八戸)
 期間:平成26年9月20日(土)~9月23日(火・祝)
 会場:八戸工業大学(八戸市妙字大開88-1)
 ※発表申込は終了
 https://sites.google.com/site/jcsir2014/

・第50回土木計画学研究発表会
 期間:平成26年11月1日(土)~3日(月)
 会場:鳥取大学
 講演申込は終了
 http://www.jsce.or.jp/committee/ip/conference/ip50/kaikoku.shtm

・第10回景観・デザイン研究発表会
 期間:平成26年12月5日(金)シンポジウム   
        12月6日(土)~7日(日)研究発表会
 会場:大阪工業大学 大宮キャンパス
 講演(口頭発表・ポスター)申込:9月18日(木)17時まで
 http://www.jsce.or.jp/committee/lsd/conference/

 
[海外]
・第21回ITS世界会議
 期間:平成26年9月7日(日)~11日(木)
 会場:デトロイト(アメリカ合衆国)
 ※論文募集は終了
 http://itsworldcongress.org/

・国際雪科学ワークショップ2014(ISSW)
 期間:平成26年9月29日(月)~10月3日(金)
 会場:バンフ(カナダ)
 ※概要申込は終了
 http://issw2014.com/

・第94回TRB年次総会
 期間:平成27年1月11日(日)~15日(木)
 場所:ワシントンD.C.(アメリカ合衆国)
 論文投稿:平成26年8月1日(金)締切
 http://www.trb.org/AnnualMeeting2015/AnnualMeeting2015.aspx

・Cold Regions 2015 Conference
 期間:平成27年7月19日(日)~22日(水)
 場所:ソルトレイクシティ(アメリカ合衆国)
 論文投稿:9月15日(月)論文概要
 http://ce.byu.edu/cw/asce/

・第25回世界道路会議
 期間:平成27年11月2日(月)~6日(金)
 場所:ソウル(韓国)
 論文募集:平成26年9月30日(火)
 http://piarcseoul2015.org/eng/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 今年の夏は不安定な天候が続き,全国各地で災害が多発しています.わずか数時間で
一月分の雨が降ることなど誰が想像できるでしょうか.これまでの経験や常識が通用し
ない時代になったことを改めて痛感させられます.関東甲信と東北に記録的な大雪があ
った2月の編集後記にも書きましたが,昨今の気象現象の大規模な変化に社会システム
を上手く適応させることが必要と感じられます.

                 寒地交通チーム 上席研究員 石田 樹
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<< メールニュース一覧へ

Copyright 2015 国立研究開発法人土木研究所 寒地土木研究所 All Rights Reserved