北の道

HOME > メールニュース一覧 > メールニュース

【北の道リサーチニュース:第130号(2014年7月)】を発行しました

寒地道路研究グループ : 2014年7月30日

7月30日に【北の道リサーチニュース:第130号(2014年7月)】を発行しました。

このメールニュースは、寒地土木研究所 寒地道路研究グループが寒地道路技術の情報発信基地を目指して、行政や民間企業、大学等の専門技術者等へ研究・調査成果等の最新情報を提供するものです。

皆様の事業推進や技術向上にお役立ていただければ幸いです。
メールニュースについて、お気づきの点がありましたら、下記までよろしくお願いします。

▼お問合せ
 【北の道リサーチニュース】に関するお問合せや配信の申込/変更は下記まで
編集チームのメールアドレス:編集チームのメールアドレス:mailadd.gif

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【北の道リサーチニュース:第130号(2014年7月)】
 "寒地道路のリサーチセンター"
 独立行政法人土木研究所 寒地土木研究所寒地道路研究グループ発行
 http://www2.ceri.go.jp/jpn/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■寒地道路研究グループニュース
01:平成26年度寒地土木研究所一般公開を開催しました
02:「寒地技術講習会」で講師を務めます(雪氷チーム、寒地構造チーム、
  寒地地盤チーム、寒地道路保全チーム)
03:松澤勝上席研究員が業績表彰を受けました(雪氷チーム)
■研究紹介
■関連研究チームニュース
04:融雪土砂災害に関するセミナーを開催します
(寒地地盤チーム、防災地質チームほか)
05:「3道路事務所主催の景観研修」で講師を務めました(地域景観ユニット)
06:「上川北部道の駅勉強会」で講師を務めました(地域景観ユニット)
07:北海道開発局の研修でコンクリート実習の講師を務めます(耐寒材料チーム)
08:「持続可能性に関する国際会議-環境親和型コンクリート」に参加します
 (耐寒材料チーム)
■北の道ナビニュース
■道内・国内・海外ニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■寒地道路研究グループニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01:平成26年度寒地土木研究所一般公開を開催しました
http://www.ceri.go.jp/contents/ippannkoukai/2014houkoku/index2014.html
----------------------------------------------------------------------------
 7月4日(金)・5日(土)の2日間にわたり当研究所の一般公開を開催しました。2日間
とも天候に恵まれ、1,131名のお客さまにご来場いただきました。
 毎年7月の「国土交通Day」に合わせて開催している一般公開ですが、今年も各
研究チーム・ユニットが様々な工夫を凝らした研究内容の紹介や技術相談窓口、技術
者のための研究説明コーナー開設、研究成果の社会的効果についてパネル展示を行い
ました。
 寒地道路研究グループの研究チームの公開概要は以下の通りです。当日はたくさん
のご来場ありがとうございました。来年もまた、皆様のお越しをお待ちしております。

・寒地交通チーム:ランブルストリップス体験を行いました。また、凍結路面室内走
         行試験機、連続路面すべり抵抗測定装置、ワイヤーロープ式防護
         柵等の展示を行いました。
・雪氷チーム  :吹雪の視界情報などに関する技術展示のほか、雪崩ビーコンによ
         る宝探し、ミニチュア模型による吹雪実験などを行いました。
----------------------------------------------------------------------------
02:「寒地技術講習会」(主催:北海道開発局)で講師を務めます(雪氷チーム、
 寒地構造チーム、寒地地盤チーム、寒地道路保全チーム)
----------------------------------------------------------------------------
 8月から10月にかけて全道で開催される標記の講習会において、以下のとおり講師を
務めます。(8月分)
 8月 6日 稚内
  ・舗装補修について(寒地道路保全チーム)
  ・防雪対策について(雪氷チーム)
  ・軟弱地盤対策工の種類の選定とポイントについて(寒地地盤チーム)
 8月28日 小樽
  ・舗装補修について(寒地道路保全チーム)
  ・雪崩対策と維持管理について(雪氷チーム)
  ・橋梁等構造物の補修・補強について(寒地構造チーム)
----------------------------------------------------------------------------
03:松澤勝上席研究員が業績表彰を受けました(雪氷チーム)
http://www2.ceri.go.jp/news2/archives/000020.html
----------------------------------------------------------------------------
 7月14日、寒地土木研究所講堂にて、平成26年度独立行政法人土木研究所寒地土木
研究所優良業務表彰授与式及び業績表彰・永年勤続表彰伝達式が行われ、雪氷チーム
の松澤上席研究員が業績表彰を受けました。
 松澤上席研究員は、多発する吹雪災害に対する技術指導、道路防災の推進及び成果
の普及活動により、良質な社会資本の効率的な整備の推進に貢献したことが評価され
たものです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■研究紹介
 寒地土木研究所月報に最近掲載した研究事例を紹介します
 くわしくはこちら → http://thesis.ceri.go.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(2014年7月号には寒地道路研究グループからの掲載記事はありません)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■関連研究チームニュース
 寒地道路研究グループの研究チーム以外で道路事業関連の研究を実施している研究
チームからのニュースをお伝えするコーナーです。
・地域景観ユニット:社会資本空間の景観向上や観光利活用などに関する研究
・寒地構造チーム:地震、落石、厳しい寒さなどから橋や道路を守る技術
・寒地地盤チーム:北海道に広く分布する泥炭地盤特有の問題や凍上被害対策
・防災地質チーム:崖崩れなどの監視システムや予測技術
・耐寒材料チーム:厳しい自然環境に適応したコンクリート構造物技術
・寒地道路保全チーム:寒冷地における舗装技術や道路保全技術に関する研究
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
04:融雪土砂災害に関するセミナーを開催します
(寒地地盤チーム、防災地質チームほか)
----------------------------------------------------------------------------
 室蘭工業大学の中津川教授、日本気象協会の松岡防災対策室長、北海道立総合研究
機構の石丸主査をお招きして、7月30日に融雪土砂災害に関するセミナーを開催しま
す。道路、河川、地質、気象等の様々な分野から融雪土砂災害への取り組みについて
話題提供し、意見交換を行う予定です。
----------------------------------------------------------------------------
05:「3道路事務所主催の景観研修」で講師を務めました(地域景観ユニット)
http://scenic.ceri.go.jp/news/archives/000192.html
--------------------------------------------------------------------
 7月10日、室蘭開発建設部 日高自動車道 苫東中央ステーションにて、苫
小牧道路事務所、浦河道路事務所、日高道路事務所3事務所主催による「景観
研修」が開催され、地域景観ユニットの松田総括主任研究員が「公共事業に
おける良好な景観形成に向けて―土木景観の理解と見方―」と題して講義を
行いました。
 この研修には主催の3事務所の職員をはじめ、事務所管内工事の建設業や苫
小牧市、コンサルタントの方々が参加し、良好な景観形成の意義や価値、課
題について助言と意見交換を行いました。
--------------------------------------------------------------------
06:「上川北部道の駅勉強会」で講師を務めました(地域景観ユニット)
http://scenic.ceri.go.jp/news/archives/000193.html
--------------------------------------------------------------------
 7月15-16日、旭川開発建設部主催の標記勉強会が同地域で開催され、松田総
括主任研究員が基調講演と意見交換会及び現地技術指導の講師を務めました。
 この勉強会は、美深町・剣淵町・中川町・幌加内町・音威子府村の5駅を対
象に道の駅の地域貢献や魅力向上などをテーマに行われました。
勉強会には対象の5自治体担当者と道の駅の管理運営者を始め、上川振興局
や旭川開発建設部の関係職員が参加し、活発な意見交換が行われました。
 当日の技術指導の内容を基に、小規模な改修を行うことを決めた道の駅も
あり、これの設計監修を依頼されるなどの成果につながっています。
----------------------------------------------------------------------------
07:北海道開発局の研修でコンクリート実習の講師を務めます(耐寒材料チーム)
----------------------------------------------------------------------------
・8月20日 道路技術実践研修(係員級)
 各種試験実習で嶋田主任研究員、三原総括主任研究員、清野研究員、
 野々村研究員が講師を務めます。 
・8月26日 河川工事設計研修
 品質管理試験演習で内藤主任研究員、吉田主任研究員が講師を務めます。
----------------------------------------------------------------------------
08:「持続可能性に関する国際会議-環境親和型コンクリート」に参加します
 (耐寒材料チーム)→ http://www.rheo.is/home/eco_crete/
----------------------------------------------------------------------------
 8月13日~15日にアイスランド・レイキャビクで開催される上記国際会議(主催:
アイスランドイノベーションセンター)において、論文発表を行います。
「凍害と塩害の複合劣化を受けるRC構造の維持管理指標について」 水田研究員
(Maintenance Parameter of Concrete Structures Subjected to Combined Effects
of Frost and Salt)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■北の道ナビニュースhttp://northern-road.jp/navi/(携帯版:http://n-rd.jp/)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 北の道ナビ新着情報には、道路の開通や割引キャンペーンなど、知って得する北海
道の道路関連ニュースが掲載されています。ぜひ、ご覧ください。

北の道ナビ新着情報 →  http://northern-road.jp/navi/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■道内・国内・海外ニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[道内]
・第30回寒地技術シンポジウム
 期間:平成26年12月2日(火)~4日(木)
 会場:札幌コンベンションセンター(北海道札幌市白石区東札幌6条1丁目)
 発表申込:査読論文は平成26年7月25日(金)まで
      報告論文は平成26年8月29日(金)まで
 http://www.decnet.or.jp/project/ctc/index.html


[国内]
・第34回交通工学研究発表会
 期間:平成26年8月7日(木)~8日(金)(予定)
 会場:東京都区内(予定)
 ※発表申込は終了
 http://www.jste.or.jp/index.html

・土木学会平成26年度全国大会 第69回年次学術講演会
 期間:平成26年9月10日(水)~12日(金)
 会場:大阪大学豊中キャンパス
 ※講演申込は終了 
 http://committees.jsce.or.jp/zenkoku/

・雪氷研究大会(2014・八戸)
 期間:平成26年9月20日(土)~9月23日(火・祝)
 会場:八戸工業大学(八戸市妙字大開88-1)
 ※発表申込は終了
 https://sites.google.com/site/jcsir2014/

・第50回土木計画学研究発表会
 期間:平成26年11月1日(土)~3日(月)
 会場:鳥取大学
 講演申込:8月1日(金)17時 締切予定
 http://www.jsce.or.jp/committee/ip/conference/ip50/kaikoku.shtm

 
[海外]
・第21回ITS世界会議
 期間:平成26年9月7日(日)~11日(木)
 会場:デトロイト(アメリカ合衆国)
 ※論文募集は終了
 http://itsworldcongress.org/

・国際雪科学ワークショップ2014(ISSW)
 期間:平成26年9月29日(月)~10月3日(金)
 会場:バンフ(カナダ)
 ※概要申込は終了
 http://issw2014.com/

・第94回TRB年次総会
 期間:平成27年1月11日(日)~15日(木)
 場所:ワシントンD.C.(アメリカ合衆国)
 論文投稿:平成26年8月1日(金)締切
 http://www.trb.org/AnnualMeeting2015/AnnualMeeting2015.aspx

・第25回世界道路会議
 期間:平成27年11月2日(月)~6日(金)
 場所:ソウル(韓国)
 論文募集:平成26年9月30日(火)
 http://piarcseoul2015.org/eng/
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 4月から毎月のように開催されてきた内部、外部の研究評価委員会が先週ようやく
終了しました。ホッとするとともに改めてプレゼンの難しさと重要性を再認識したと
ころです。
 さて、まもなく8月。
 暑い日が続いていますが体調管理はうまくいっているでしょうか?
 また、夏休みの計画はもう立ちましたか?
 様々な予定を検討中のこととは思いますが、今年の後半戦に向け、短い北海道の夏
を満喫し、心身ともにリフレッシュしてまいりたいものです。
 
              寒地道路研究グループ グループ長  三木 雅之
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<< メールニュース一覧へ

Copyright 2015 国立研究開発法人土木研究所 寒地土木研究所 All Rights Reserved