北の道

HOME > 北の道リサーチNEWS

【北の道リサーチニュース:第174号(2018年3月)】を発行しました

寒地道路研究グループ : 2018年3月26日

3月26日に【北の道リサーチニュース:第174号(2018年3月)】を発行しました。

このメールニュースは、寒地土木研究所 寒地道路研究グループが寒地道路技術の情報発信基地を目指して、行政や民間企業、大学等の専門技術者等へ研究・調査成果等の最新情報を提供するものです。

皆様の事業推進や技術向上にお役立ていただければ幸いです。 メールニュースについて、お気づきの点がありましたら、下記までよろしくお願いします。

▼お問合せ  

【北の道リサーチニュース】に関するお問合せや配信の申込/変更は下記まで

編集チームのメールアドレス:mailadd.gif

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【北の道リサーチニュース:第174号(2018年3月)】
 "寒地道路のリサーチセンター"
国立研究開発法人土木研究所 寒地土木研究所寒地道路研究グループ発行
 http://www2.ceri.go.jp/jpn/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■寒地道路研究グループニュース
01:「北の道ナビ 吹雪の視界情報」今冬期の情報提供終了のおしらせ(雪氷チーム)
■研究紹介
■関連研究チームニュース
02:第3回「美瑛町の美しい景観を守り育てるセミナー」でファシリテーターを務めま
 した(地域景観ユニット)
■北の道ナビニュース
■道内・国内・海外ニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■寒地道路研究グループニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01:「北の道ナビ 吹雪の視界情報」今冬期の情報提供終了のおしらせ(雪氷チーム)
----------------------------------------------------------------------------
 雪氷チームでは、北海道内の吹雪による視界状況が一目でわかる「吹雪の視界情報」
の試験公開を今冬期は昨年12月1日より開始しております。今冬期の当サービスは、
4月7日(土)をもって終了いたします。たくさんのご利用、ありがとうございました。
 来冬期のサービスは平成30年11月下旬の開始を予定しております。今後とも「北の
道ナビ 吹雪の視界情報」をよろしくお願いいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■研究紹介
 寒地土木研究所月報に最近掲載した研究事例を紹介します
 くわしくはこちら → http://thesis.ceri.go.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(2018年3月号には寒地道路研究グループからの掲載記事はありません)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■関連研究チームニュース
 寒地道路研究グループの研究チーム以外で道路事業関連の研究を実施している研究
チームからのニュースをお伝えするコーナーです。
・地域景観ユニット:社会資本空間の景観向上や観光利活用などに関する研究
・寒地構造チーム:地震,落石,厳しい寒さなどから橋や道路を守る技術
・寒地地盤チーム:北海道に広く分布する泥炭地盤特有の問題や凍上被害対策
・防災地質チーム:崖崩れなどの監視システムや予測技術
・耐寒材料チーム:厳しい自然環境に適応したコンクリート構造物技術
・寒地道路保全チーム:寒冷地における舗装技術や道路保全技術に関する研究
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
02:第3回「美瑛町の美しい景観を守り育てるセミナー」でファシリテーターを務めま
 した(地域景観ユニット)
----------------------------------------------------------------------------
 3月8日(木)、美瑛町主催の標記セミナーが美瑛町役場で開催され、岩田研究員が
グループ討議のファシリテーターを務めました。
 本セミナーは、12月、1月に開催されたセミナーに引き続いて開催され、美瑛町で
まちづくりに取り組む方々や役場職員、北海道大学観光学高等研究センターの関係者
など約40名が参加しました。
 セミナーでは、過去に取り組まれてきた景観づくりの活動やこれまでのセミナーで
出されたアイデアを共有し、それらをよりよい活動にするための方法をグループごと
にまとめ、最後に参加者全体で議論しました。
 本セミナーはH30年度も継続的に開催され、アイデアやアクションプランの議論を
深めながら、取り組みを実践的に進めていく予定です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■北の道ナビニュースhttp://northern-road.jp/navi/(携帯版:http://n-rd.jp/)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
北の道ナビ新着情報には、道路の開通や割引キャンペーンなど、知って得する北海
道の道路関連ニュースが掲載されています。ぜひ、ご覧ください。
北の道ナビ新着情報 →  http://northern-road.jp/navi/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■道内・国内・海外ニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[道内]
・日本雪氷学会北海道支部研究発表会
 期間:平成30年5月11日(金)~12日(土)
 場所:北海道大学 学術交流会館 第1会議室
 発表申込:平成30年4月11日(水)
 http://www.seppyo.org/hokkaido/

・平成30年度土木学会全国大会(年次学術講演会)
 期間:平成30年8月29日(水)~31日(金)
 場所:北海道大学札幌キャンパス
 講演申込期間:平成30年3月1日(木)~4月2日(月)

・雪氷研究大会(2018・札幌)
 期間:平成30年9月9日(日)~12日(水)
 場所:北海道科学大学(札幌市手稲区)
 研究発表申込:平成30年6月11日(月)正午から6月25日(月)正午まで
 https://sites.google.com/site/2018jcsir/

[国内]
・気象学会2018年度春季大会
 期間:平成30年5月16日(水)~19日(土)
 場所:つくば国際会議場
 講演申込〆切済(オンライン)
 http://www.metsoc.jp/topics/meetings/2018s

・第57回土木計画学研究発表会・春大会
 期間:平成30年6月9日(土)~10日(日)
 場所:東京工業大学(大岡山キャンパス)
 概要締切済
 本論文締切:平成30年4月27日(金)
 http://www.jsce-ip.com/conference/index.html?id=27

・気象学会2018年度秋季大会
 期間:平成30年10月29日(月)~11月1日(木)
 場所:仙台国際センター
 http://www.metsoc.jp/meetings/2018a

・第16回ITSシンポジウム2018
 期間:平成30年12月13日(木)~14日(金)
 場所:同志社大学 今出川校地 寒梅館
 投稿〆切 査読あり 5月31日(木)
      査読なし アブスト〆切8月20日(月)、論文〆切11月16日(金)
 http://www.its-jp.org/event/its_symposium/16th2018/

[海外]
・五大陸交通安全会議(Road Safety on Five Continents)
 期間:平成30年5月16日~18日
 場所:韓国済州島
 論文〆切済み

・第19回SIRWEC国際道路気象会議
 期間:平成30年5月30日~6月1日
 場所:スモレニツェ(スロバキア共和国)
 アブストラクト提出〆切:平成30年3月31日
 http://www.sirwec2018.sk/

・第25回ITS世界会議
 期間:平成30年9月17日~21日
 場所:コペンハーゲン(デンマーク)
 論文〆切済み
 https://itsworldcongress.com/

・国際雪科学ワークショップ(ISSW2018)
 期間:平成30年10月7日~12日
 場所:インスブルック(オーストリア共和国)
 アブストラクト提出〆切:平成30年4月23日
 http://www.issw2018.com/en/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 先日、札幌管区気象台から、今冬(12月から2月まで)の北海道の天候の概要が
発表されました。全道的には「並温・多雨(少雪)、寡照」でしたが、降雪量は地域
によってばらつきが大きく、記録的な大雪を観測した地点もありました。道北の幌加
内町では、昭和45年に倶知安町で記録した道内での最大積雪深の記録を48年ぶり
に更新、道南の函館でもシーズン累計降雪深が5mを越え、過去最高を記録しました。
 一方、3月には気温の急な上昇とともに季節はずれの大雨が降り、各地で浸水被害、
大規模雪崩等が発生しました。近年、極端気象の増加が指摘されておりますが、今冬
は、大雪のすぐ後に大雨が降るなど、それを強く実感させる冬であったと感じており
ます。
 このような気象条件の変化に対応して、冬期の道路交通機能の確保と効果的な雪氷
災害対策が図られるよう、新年度も寒地道路研究グループで担当している研究課題の
進捗を図ってまいりたいと考えています。

              寒地道路研究グループ長 幡本 篤
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<< HOME(TOPページ)へ

Copyright 2015 国立研究開発法人土木研究所 寒地土木研究所 All Rights Reserved