北の道

HOME > メールニュース一覧 > メールニュース

【北の道リサーチニュース:第128号(2014年5月)】を発行しました

寒地道路研究グループ : 2014年5月29日

5月29日に【北の道リサーチニュース:第128号(2014年5月)】を発行しました。

このメールニュースは、寒地土木研究所 寒地道路研究グループが寒地道路技術の情報発信基地を目指して、行政や民間企業、大学等の専門技術者等へ研究・調査成果等の最新情報を提供するものです。

皆様の事業推進や技術向上にお役立ていただければ幸いです。
メールニュースについて、お気づきの点がありましたら、下記までよろしくお願いします。

▼お問合せ
 【北の道リサーチニュース】に関するお問合せや配信の申込/変更は下記まで
編集チームのメールアドレス:road@ceri.go.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【北の道リサーチニュース:第128号(2014年5月)】
 "寒地道路のリサーチセンター"
 独立行政法人土木研究所 寒地土木研究所寒地道路研究グループ発行
 http://www2.ceri.go.jp/jpn/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■寒地道路研究グループニュース
01:平成26年度寒地土木研究所一般公開のお知らせ
02:第57回(平成25年度)北海道開発技術研究発表会で各賞を受賞しました
 (寒地道路研究グループ)
■研究紹介
■関連研究チームニュース
03:軟弱地盤に関するショートセミナーを開催しました(寒地地盤チーム)
04:「地下構造・擁壁の地盤構造相互作用に関する地盤工学国際会議」で発表します
(寒地地盤チーム)
05:「8th European Conference on Numerical Methods in Geotechnical
 Engineering(地盤工学における数値解析)」で発表します(寒地地盤チーム)
06:「International seminar on peat "Handling solution for construction on
soft soil and peat soil"」で発表します(寒地地盤チーム)
07:「World Tunnel Congress 2014(世界トンネル会議)」で発表しました
 (防災地質チーム)
08:第57回(平成25年度)北海道開発技術研究発表会で受賞しました
 (寒地保全技術研究グループ、地域景観ユニット)
09:土木学会北海道支部奨励賞を受賞しました(地域景観ユニット)
10:「電線電柱の課題と道路景観を考えるワークショップ」を開催しました
 (地域景観ユニット)
11:第49回土木計画学研究発表会(春大会)で発表します(地域景観ユニット)
■北の道ナビニュース
■道内・国内・海外ニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■寒地道路研究グループニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01:平成26年度寒地土木研究所一般公開のお知らせ
→ http://www.ceri.go.jp/contents/ippannkoukai/2014koukai.html
----------------------------------------------------------------------------
 寒地土木研究所では、毎年7月の「国土交通Day」に合わせて、研究所の役割や成
果をわかりやすく紹介するために、一般公開を行っています。
 今年も、14の研究チームと研究ユニットが、子供達から一般の方々まで楽しんで
いただけるような参加・体験型のイベントを行う予定です。また、寒冷地土木技術に
関する技術相談コーナーを設置し、土木技術者の方々とも交流する機会を設けます。
併せて、パネル展示によって、当研究所が開発し、土木の現場に導入されている技術
を紹介する予定です。
 昨年度に続き、札幌市教育委員会の後援を受けており、子供達にもわかりやすい内
容で暮らしを支える土木の役割を伝えていきたいと考えています。
 今年も多くの皆様のお越しを職員一同お待ちしております。
----------------------------------------------------------------------------
02:第57回(平成25年度)北海道開発技術研究発表会で各賞を受賞しました
 (寒地道路研究グループ)
----------------------------------------------------------------------------
 平成26年2月18日~20日の3日間にわたり開催された標記研究発表会において、
寒地道路研究グループが発表した論文が以下の賞を受賞しました。

【北海道開発局長賞】
 ・凍結防止剤散布を考慮した路面すべり抵抗値の簡易推定手法:藤本、川端、徳永
  (寒地交通チーム)

【北海道開発局長奨励賞】
 ・『吹雪の視界情報』インターネット提供実験について-平成24年シーズンの結果
及び平成25年シーズンの取り組みについて-:國分、金子、松澤(雪氷チーム)

【北海道開発協会長賞】
 ・冬期道路の吹雪危険度評価に関する研究-吹雪時の視程障害と運転危険度に関す
  る調査事例-:武知、松澤、金子(雪氷チーム)

【北海道開発協会長奨励賞】
 ・冬期道路におけるすべり特性の把握と診断技術の開発について:徳永、藤本、
  切石(寒地交通チーム)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■研究紹介
 寒地土木研究所月報に最近掲載した研究事例を紹介します
 くわしくはこちら → http://thesis.ceri.go.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(2014年5月号には寒地道路研究グループからの掲載記事はありません)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■関連研究チームニュース
 寒地道路研究グループの研究チーム以外で道路事業関連の研究を実施している研究
チームからのニュースをお伝えするコーナーです。
・地域景観ユニット:社会資本空間の景観向上や観光利活用などに関する研究
・寒地構造チーム:地震、落石、厳しい寒さなどから橋や道路を守る技術
・寒地地盤チーム:北海道に広く分布する泥炭地盤特有の問題や凍上被害対策
・防災地質チーム:崖崩れなどの監視システムや予測技術
・耐寒材料チーム:厳しい自然環境に適応したコンクリート構造物技術
・寒地道路保全チーム:寒冷地における舗装技術や道路保全技術に関する研究
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
03:軟弱地盤に関するショートセミナーを開催しました(寒地地盤チーム)
----------------------------------------------------------------------------
 日本学術振興会の外国人招へい者として来日されているAfshin ASADI博士(マレー
シア プトラ大学)をお招きして、5月21日に軟弱地盤に関するショートセミナーを開
催しました。
・講師:Afshin ASADI博士(マレーシア プトラ大学)
・演題:マレーシアにおける泥炭・軟弱地盤に関する地盤技術
----------------------------------------------------------------------------
04:「地下構造・擁壁の地盤構造相互作用に関する地盤工学国際会議」で発表します
(寒地地盤チーム)
----------------------------------------------------------------------------
 6月16日~18日に、ロシア・サンクトペテルブルグで標記会議(主催:国際地盤工
学会第207技術委員会)が開催されます。寒地地盤チームから、以下の論文を発表し
ます。
・Frost Protection for Geotextile-reinforced Soil Walls in Service
 (施工済みのジオテキスタイル補強土壁の凍上対策)佐藤厚子主任研究員
・Influence of Thermal Condition on the Extraction Characteristics of Steel
 Strip Reinforcing Members
 (温度条件の違いが帯鋼補強材の引抜き特性に及ぼす影響について)橋本聖研究員
----------------------------------------------------------------------------
05:「8th European Conference on Numerical Methods in Geotechnical
 Engineering(地盤工学における数値解析)」で発表します(寒地地盤チーム)
----------------------------------------------------------------------------
 6月18日~20日に、オランダ・デルフト工科大学において標記会議(主催:国際地
盤工学会欧州第7技術委員会)が開催されます。寒地地盤チームから、以下の論文を
発表します。
・Determination Method of Input Parameters for Elasto-plastic FE Analysis of
Peat Ground(泥炭地盤の弾塑性有限要素解析のための入力定数の決定法)
林宏親主任研究員
----------------------------------------------------------------------------
06:「International seminar on peat "Handling solution for construction on
soft soil and peat soil"」で発表します(寒地地盤チーム)
----------------------------------------------------------------------------
 6月5日~6日に、インドネシア・バンドゥン市において、標記セミナーが開催され
ます(IREインドネシア道路工学研究所,CERI寒地土木研究所の共催)。寒地土木研
究所からは、以下のテーマで発表し、意見交換を行います。
・Profile of Peat Research in CERI
(寒地土木研究所における泥炭の研究)西本聡グループ長
・State of Design for Road Construction over Peat in Japan
(日本における泥炭上の道路建設設計)林宏親主任研究員
・Case History of Cement Stabilization for Peat
(泥炭地盤のセメント改良技術)橋本聖研究員
・Damage to Embankment Constructed on Peat Caused by Earthquake
(泥炭地盤上の盛土の地震時被害)山木正彦研究員
----------------------------------------------------------------------------
07:「World Tunnel Congress 2014(世界トンネル会議)」で発表しました
 (防災地質チーム)
----------------------------------------------------------------------------
 5月9日~15日にフォス・ド・イグアス市(ブラジル)で標記会議が開催され、以下
の発表を行いました。
・岡崎主任研究員
 Case study of the deterioration factors of pyroclastic rock and
 the measurement results of the time dependence deformation of tunnel
・宍戸研究員
 Application and geotechnical verification of the time domain
 electromagnetic method to a gneiss tunnel site
----------------------------------------------------------------------------
08:第57回(平成25年度)北海道開発技術研究発表会で受賞しました
 (寒地保全技術研究グループ、地域景観ユニット)
----------------------------------------------------------------------------
 5月23日、第57回北海道開発局技術研究発表会の表彰式が行われ、以下の論文が
各章を受賞しました。

【北海道開発局長賞】
 ・積雪寒冷地の樋門コンクリートの凍害劣化補修に関する研究
  :内藤,島多,渡邊(耐寒材料チーム)
【寒地土木研究所長賞】
 ・融雪期に発生する舗装の損傷実態と損傷のメカニズム
  :丸山,安倍,熊谷(寒地道路保全チーム)
【北海道開発協会長賞】
 ・養生がコンクリートの含水率や品質に及ぼす影響と品質検査に関する検討
  :吉田,水田,嶋田(耐寒材料チーム)
 ・積雪寒冷地における中温化舗装技術の適用方法について
  :安倍,熊谷(寒地道路保全チーム)
【北海道開発協会長奨励賞】
 ・郊外部道路におけるシークエンス景観の印象評価に関する考察
  :兵庫,松田,岩田(地域景観ユニット)
----------------------------------------------------------------------------
09:土木学会北海道支部奨励賞を受賞しました(地域景観ユニット)
→ http://scenic.ceri.go.jp/news/archives/000188.html
----------------------------------------------------------------------------
4月24日、土木学会北海道支部総会において平成25年度表彰式が行われ、岩田研究員
の以下の論文が、北海道支部奨励賞を受賞しました。同賞には、北海道支部論文報告
集に掲載された214編の論文から4編が選ばれました。
 岩田圭佑、松田泰明、兵庫利勇:
「郊外部における電線電柱類の効果的な 景観対策手法に関する研究」
----------------------------------------------------------------------------
10:「電線電柱の課題と道路景観を考えるワークショップ」を開催しました
 (地域景観ユニット)
→ http://scenic.ceri.go.jp/news/archives/000189.html
----------------------------------------------------------------------------
 4月25日、寒地土木研究所にて景観まちづくりを目的に無電柱化事業の普及や技術
開発に携わっている「NPO法人「電線のない街づくり支援ネットワーク」のメン
バーを招き、標記ワークショップを開催しました。
 WSでは、松田総括主任研究員および岩田研究員から話題提供を行い、次にNPO
の井上利一事務局長から、無電柱化事業の課題と取り組みのポイントについてお話し
いただきました。その後は参加者全員によるフロアディスカッションを行いしました。
 WSには、北海道開発局や北海道、札幌市の無電柱化や景観の担当者の他、東京や
大阪のNPOのメンバー6名も参加しました。
----------------------------------------------------------------------------
11:第49回土木計画学研究発表会(春大会)で発表します(地域景観ユニット)
→ http://www.jsce.or.jp/committee/ip/conference/ip49/index.shtm
----------------------------------------------------------------------------
 6月7-8日、仙台市の東北工業大学八木山キャンパスにて,標記の研究発表会が開
催され、地域景観ユニットから以下の研究発表を行います。
・田園地域における道路のシークエンス景観の印象評価に関する考察-シー
 ニックバイウェイ大雪・富良野ルートでの走行実験から-(二ノ宮研究員)
・田園地域の沿道景観向上に向けた電線電柱類の効果的な景観向上策に
 関する研究 (岩田研究員)
・災害時における道路利用者の安全な避難などに貢献する「道の駅」の
防災機能に関する考察(高田研究員:現道北支所)
・良好な景観が地域にもたらす効果とその評価手法に関する考察
(笠間研究員)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■北の道ナビニュースhttp://northern-road.jp/navi/(携帯版:http://n-rd.jp/)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 北の道ナビ新着情報には、道路の開通や割引キャンペーンなど、知って得する北海
道の道路関連ニュースが掲載されています。ぜひ、ご覧ください。

北の道ナビ新着情報 →  http://northern-road.jp/navi/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■道内・国内・海外ニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[道内]

[国内]
・第49回土木計画学研究発表会
 期間:平成26年6月7日(土)~8日(日)
 場所:東北工業大学
 ※発表申込は終了 
 http://www.jsce.or.jp/committee/ip/conference/ip49/index.shtm

・第34回交通工学研究発表会
 期間:平成26年8月7日(木)~8日(金)(予定)
 場所:東京都区内(予定)
 発表申込:平成26年4月14日(月)~5月9日(金)正午
 http://www.jste.or.jp/index.html

・土木学会平成26年度全国大会 第69回年次学術講演会
 期間:平成26年9月10日(水)~12日(金)
 場所:大阪大学豊中キャンパス
 ※講演申込は終了 
 http://committees.jsce.or.jp/zenkoku/system/files/HP%E7%94%A8%20%E4%BB%98%E9%8C%B2%2002-H1-16.pdf

・雪氷研究大会(2014・八戸)
 期間:平成26年9月20日(土)~9月23日(火・祝)
 会場:八戸工業大学(八戸市妙字大開88-1)
 http://www.seppyo.org/articles/news2014/c17zme

[海外]
・第10回ITSヨーロッパ会議
 期間:平成26年6月16日(月)~19日(木)
 場所ヘルシンキ市(フィンランド)
 ※論文募集は終了
 http://www.itsineurope.com/its10/

・第21回ITS世界会議
 期間:平成26年9月7日(日)~11日(木)
 場所:デトロイト(アメリカ合衆国)
 ※論文募集は終了
 http://itsworldcongress.org/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 2月に開催された北海道開発局の技術研究発表会において、寒地道路研究グループの研究
成果は最高の賞である開発局長賞をはじめとして多くの賞を受賞することができました。
 道路行政の現場で役に立つ技術の開発を目指す我々にとって、このような評価を受けた
ことは大変喜ばしくやる気が出るものです。今後も行政のニーズを的確につかんだ成果を
出せるよう研究を進めたいと思います。
 
 
              寒地交通チーム 上席研究員  石田 樹
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<< メールニュース一覧へ

Copyright 2015 国立研究開発法人土木研究所 寒地土木研究所 All Rights Reserved