北の道

HOME > メールニュース一覧 > メールニュース

【北の道リサーチニュース:第196号(2020年1月)】を発行しました

寒地道路研究グループ : 2020年1月30日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【北の道リサーチニュース:第196号(2020年1月)】
 "寒地道路のリサーチセンター"
 国立研究開発法人土木研究所 寒地土木研究所寒地道路研究グループ発行
 http://www2.ceri.go.jp/jpn/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■寒地道路研究グループニュース
01:第99回TRB(米国運輸交通研究会議)年次総会のラウンドアバウト委員会(ANB75)
 で発表しました(寒地交通チーム)
02:ワイヤロープ式レーンディバイダーの衝突試験を行いました(寒地交通チーム)
03:第99回TRB(米国運輸交通研究会議)年次総会で以下の発表を行いました(雪氷
チーム)
04:レーザー表面加工による難着氷雪対策に関する研究交流を行いました(雪氷チー
ム)
05:レーザ加工学会で発表しました(雪氷チーム)
■研究紹介
06:(報文) スマートフォンを用いた冬期歩行空間の転倒危険度定量評価手法に関する
検証実験(寒地交通チーム)
07:(技術資料) 気象メッシュデータを用いた路面雪氷状態予測の広域化に関する一検
討(寒地交通チーム)
08:(技術資料)超短パルスレーザー処理による超親水性亜鉛めっき鋼板の落雪防止効
果(雪氷チーム)
■関連研究チームニュース
09:土研新技術ショーケース2020in名古屋で講演します。(地域景観チーム)
10:第63回(令和元年度)北海道開発技術研究発表会で発表します。(地域景観チーム)
11:キルギス・タジキスタン国別研修で講師を務めます(耐寒材料チーム)
12:「北海道の土木技術向上のための講習会」で講師を務めます(寒地道路保全チーム)
■北の道ナビニュース
■道内・国内・海外ニュース

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■寒地道路研究グループニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01:第99回TRB(米国運輸交通研究会議)年次総会のラウンドアバウト委員会(ANB75)
 で発表しました(寒地交通チーム)
→ http://www.trb.org/AnnualMeeting/AnnualMeeting.aspx
----------------------------------------------------------------------------
 第99回TRB(米国運輸交通研究会議)年次総会のラウンドアバウト委員会(ANB75)
に宗広主任研究員が参加し、日本におけるラウンドアバウトの研究事例として苫小牧
寒地試験道路で行った自動走行車の混在交通の実験について、発表しました。
期間:2020年1月12日(日)~1月16日(木)
場所:米国ワシントンD.C., Convention Center

----------------------------------------------------------------------------
02:ワイヤロープ式レーンディバイダーの衝突試験を行いました(寒地交通チーム)
----------------------------------------------------------------------------
 コンクリート舗装への設置要望から、標準スリーブ(L=70cm)を極力短くしたスリー
ブ(L=27cm)を考案し、短くなったスリーブから車両衝突時に支柱が抜けないように下
部に切欠きを設けた支柱を組み合わせ、衝突試験を行いました。また、端末は、杭
不要を確認するために、コンクリート舗装にあと施工アンカーを施工し、端末金具を
固定する仕様としました。令和元年12月5日に大型車、令和2年1月24日に乗用車の衝
突試験を苫小牧寒地試験道路で行った結果、土工部と遜色ない結果が得られました。

----------------------------------------------------------------------------
03:第99回TRB(米国運輸交通研究会議)年次総会で以下の発表を行いました(雪氷チ
ーム)
----------------------------------------------------------------------------
期間:2020年1月12日(日)~1月16日(木)
場所:米国ワシントンD.C., Convention Center
・A Case Study of Snowdrift Trapping Efficiency of a Living Snow Fence
- Determined From a Transverse Measurement of Snow Depth Profiles
(積雪深の横断面から得られた道路防雪林における吹きだまり捕捉率の事例研究)
:櫻井研究員

----------------------------------------------------------------------------
04:レーザー表面加工による難着氷雪対策に関する研究交流を行いました(雪氷チー
ム)
----------------------------------------------------------------------------
日時:2020年1月16日(木)9時~12時
場所:カナダ ケベック州 モントリオール市、McGill University, Department of
Chemical Engineering
参加者: 櫻井研究員

----------------------------------------------------------------------------
05:レーザ加工学会で発表しました(雪氷チーム)
----------------------------------------------------------------------------
期間:2019年12月9日(月)~12月10日(火)
場所:産業技術総合研究所 臨海副都心センター
・レーザ誘起表面周期構造による道路構造物からの落雪防止について(招待講演)
:櫻井研究員

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■研究紹介
 寒地土木研究所月報に最近掲載した研究事例を紹介します
 くわしくはこちら→
  https://thesis.ceri.go.jp/db/documents/public_geppo_year/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
06:(報文) スマートフォンを用いた冬期歩行空間の転倒危険度定量評価手法に関する
検証実験(寒地交通チーム)
→ https://thesis.ceri.go.jp/db/documents/public_detail/64559/
----------------------------------------------------------------------------
本研究ではスマートフォン搭載加速度センサを用いて冬期歩行空間の転倒危険度を
安価かつ定量的に求める手法を開発し、検証実験により提案手法を用いて転倒危険箇
所を検出できる可能性が高いことを明らかにした。

----------------------------------------------------------------------------
07:(技術資料) 気象メッシュデータを用いた路面雪氷状態予測の広域化に関する一検
討(寒地交通チーム)
→ https://thesis.ceri.go.jp/db/documents/public_detail/64561/
----------------------------------------------------------------------------
除雪や薬剤散布作業実施の判断を支援することを目的とし、広域にわたる路面
雪氷状態を簡易的に推定する手法を提案し、これらの予測精度および計算処理に
要する時間を検証したので、結果を報告する。

----------------------------------------------------------------------------
08:(技術資料)超短パルスレーザー処理による超親水性亜鉛めっき鋼板の落雪防止効
果(雪氷チーム)
→ https://thesis.ceri.go.jp/db/documents/public_detail/64562/
----------------------------------------------------------------------------
 雪氷チームでは、道路構造物からの落雪を防ぐためレーザー表面処理を利用し
た落雪防止について研究を開始した。曝露試験の結果、レーザー表面処理を施
した部材が超親水性を示し、落雪防止に寄与する現象を捉えた。
----------------------------------------------------------------------------

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■関連研究チームニュース
 寒地道路研究グループの研究チーム以外で道路事業関連の研究を実施している研究
チームからのニュースをお伝えするコーナーです。
・地域景観チーム:社会資本空間の景観向上や観光利活用などに関する研究
・寒地構造チーム:地震,落石,厳しい寒さなどから橋や道路を守る技術
・寒地地盤チーム:北海道に広く分布する泥炭地盤特有の問題や凍上被害対策
・防災地質チーム:崖崩れなどの監視システムや予測技術
・耐寒材料チーム:厳しい自然環境に適応したコンクリート構造物技術
・寒地道路保全チーム:寒冷地における舗装技術や道路保全技術に関する研究
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
09:土研新技術ショーケース2020in名古屋で講演します。(地域景観チーム)
 → https://www.pwri.go.jp/jpn/about/pr/event/2020/0130/showcase.html
----------------------------------------------------------------------------
 1月30日(木)、名古屋市で開催される「土研新技術ショーケース2020in名古屋」
で以下の講演をします。(主催:土木研究所)
 
・「安全性や景観向上・コスト低減に貢献する路側式道路案内標識の提案」
 :緒方主任研究員

----------------------------------------------------------------------------
10:第63回(令和元年度)北海道開発技術研究発表会で発表します。(地域景観チーム
ほか) → https://www.hkd.mlit.go.jp/ky/jg/gijyutu/splaat000001qffk.html
----------------------------------------------------------------------------
 2月18日(火)~20日(木)、札幌市で開催される「第63回(令和元年度)北海道開
発技術研究発表会」で、以下の発表をします。(主催:北海道開発局、寒地土木研究所)

【寒地交通チーム】
・スマートフォンを用いた冬期転倒危険箇所の検出に関する研究-住民協働を想定し
た転倒危険箇所検出実験-(齊田研究員)
・ラウンドアバウト導入前後における被験者評価実験について(中村研究員)
・交通事故リスクの空間的評価の指標と手法の開発(四辻研究員)
・非塩化物系の凍結防止剤散布試験-寒地試験道路における散布効果確認-(高田研
究員)
・苫小牧寒地試験道路における運転支援装置搭載車両の走行実験について(宗廣主任
研究員)

【雪氷チーム】
・短時間多量降雪事例の発生頻度評価手法について(松下主任研究員)
・吹き止め式防雪柵開口部における風速や視程の変動状況について(金子総括主任研
究員)
・AIを利用した車載カメラ画像による視程ランク判別実験について(大久保主任研究
員)
・暴風雪の適切な評価にむけた国道通行止めと吹雪量の解析(大宮研究員)
・レーザー表面処理による落雪防止技術(櫻井研究員)
・雪崩予防柵に発生する巻きだれの安定度評価と地域特性について(高橋研究員)

【地域景観チーム】
・道路景観改善からみえる積雪寒冷地での持続可能な道路管理についての考察-道路
景観ガイドライン類の改訂作業からの知見-(緒方主任研究員)
・BIM/CIMの3次元モデルを用いた計画・設計の有効性に関する一考察-景観予測の評
価実験結果をふまえて-(田宮主任研究員)
・観光地の屋外公共空間と観光客の滞在行動の関係に関する調査-国内外の観光地で
の観光行動等に関するアンケート調査から-(笠間研究員)
・「道の駅」駐車場の課題と機能向上にむけた計画・設計手法の提案(岩田研究員)
・土木施設の色彩設計に向けた積雪環境下の河川空間における色彩の印象評価(榎本
研究員)

【耐寒材料チーム】
・断面修復部の接着界面の改善による耐凍害性の向上にに関する基礎的実験(内藤主
任研究員)
・空気量の調整方法が収縮低減剤を用いたコンクリートの耐凍害性に及ぼす影響-耐
凍害性確保のための留意事項-(吉田主任研究員)
・シラン系表面含浸材の試験施工を行った美幌橋地覆コンクリートでの追跡調査15
年目の評価」(遠藤主任研究員)
・凍結防止剤散布下での暴露実験3年目までの結果に基づくコンクリートのスケーリ
ング進行予測式の検討(成田研究員(道北支所))

【防災地質チーム】
・鉄酸化細菌を用いた酸性水の浄化実験について(大日向研究員)

【寒地道路保全チーム】
・衛星SARデータを使用した道路変状把握技術の可能性について(金谷研究員)
・貨物自動車の加速度計から路面平坦性を推定する技術の基礎的検討について(大浦
研究員)
・表面研削処理を施したアスファルト舗装路面の騒音低減及び骨材飛散抵抗に関する
一検討(佐藤研究員)
・ライフサイクルコスト分析に基づく北海道型SMA適用の有効性に関する一検討(田
中研究員)

----------------------------------------------------------------------------
11:キルギス・タジキスタン国別研修で講師を務めます(耐寒材料チーム)
----------------------------------------------------------------------------
 2月13日(水)に寒地土木研究所で開催されるJICA主催のキルギス・タジキスタン
国別研修「橋梁総合コース」②(主催:JICA)において,耐寒材料チームの遠藤主任
研究員が講師を務めます.

講義題目
「コンクリート配合設計演習」「コンクリート凍害抑制対策」(遠藤主任研究員)

----------------------------------------------------------------------------
12:「北海道の土木技術向上のための講習会」で講師を務めます(寒地道路保全チーム)
----------------------------------------------------------------------------
 2月28日(金)に札幌ガーデンパレスで開催される上記講習会(主催:北海道建設業協
会)で講師を務めます。
・積雪寒冷地におけるアスファルト舗装の施工・補修:池田主任研究員
----------------------------------------------------------------------------

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■北の道ナビニュースhttp://northern-road.jp/navi/(携帯版:http://n-rd.jp/)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
北の道ナビ新着情報には、道路の開通や割引キャンペーンなど、知って得する北海
道の道路関連ニュースが掲載されています。ぜひ、ご覧ください。
北の道ナビ新着情報 →  http://northern-road.jp/navi/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■道内・国内・海外ニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[道内]
・第63回(令和元年度)北海道開発技術研究発表会
 期間:令和2年2月18(火)~20日(木)
 場所:北海道開発局研修センター

[国内]
・令和2年度土木学会全国大会(年次学術講演会)
 期間:令和2年9月9日(水)~11日(金)
 場所:名古屋工業大学キャンパス

[海外]
・第6回国際ラウンドアバウト会議
 期間:2020年5月17日(日)~5月20日(水)
 場所:米国モントレー市Conference Hotel
    https://trb.secure-platform.com/a/page/Roundabout2020
アブストラクト提出:2019年8月31日締切

・ISHGD2020(道路幾何設計に関する第6回国際シンポジウム)
 期間:2020年6月28日(日)~7月1日(水)
 場所:オランダ・アムステルダム市
    https://ishgd2020.org/
アブストラクト提出:2019年6月1日(土)締切
 本論文提出:2019年10月21日(月)締切

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 1月に入っても、記録的な少雪に関する報道がつづいています。気象庁HPの積雪の深
さ(現在の値)の平年比を見ても、全国で平年比を上回っている観測点は数カ所しかあ
りません。スキー場、雪まつり、各種イベントなどへの影響も報じられており、地域経
済へ与える影響が懸念されます。昨年の1月を振り返ると、1月17日の暴風雪をはじ
めとして、それ以降、毎週のように暴風雪や荒天下の多重事故の報道があり、雪氷チー
ムでは報道対応も含めて対応に忙しかったことを思い出します。極端な暴風雪や短時間
の多量降雪などの激甚化した災害は必ずやってきますので、少雪の状況に決して気を緩
めることなく、万全の体制をとって対応します。
                       雪氷チーム上席研究員 高橋 丞二
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<< メールニュース一覧へ

Copyright 2023 国立研究開発法人土木研究所 寒地土木研究所 All Rights Reserved