北の道

HOME > メールニュース一覧 > メールニュース

【北の道リサーチニュース:第187号(2019年4月)】を発行しました

寒地道路研究グループ : 2019年4月26日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【北の道リサーチニュース:第187号(2019年4月)】
 "寒地道路のリサーチセンター"
 国立研究開発法人土木研究所 寒地土木研究所寒地道路研究グループ発行
 http://www2.ceri.go.jp/jpn/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■寒地道路研究グループニュース
01:「寒地土木研究所構内の千島桜」について
02:「ラウンドアバウトを活用したまちづくり」セミナー(第43回寒地道路連続セミ
 ナー)を開催します(寒地交通チーム)
03:サハリン国立大学で講演を行いました(寒地交通チーム)
04:ユジノサハリンスク市冬期道路管理協議会に参加しました(寒地交通チーム)
05:「吹雪の視界情報」の提供は終了しました(雪氷チーム)
06:日本雪氷学会北海道支部研究発表会で発表します(雪氷チーム)
07:砂防学会研究発表会で発表します(雪氷チーム)
08:人事異動情報(寒地道路研究グループ)
■研究紹介
■関連研究チームニュース
09:地域景観ユニットは地域景観チームになりました(地域景観チーム)
10:「公共デザイン研究セミナー」が開催されます(地域景観チーム)
11:「北海道の道路デザインブック(案)」「北海道における道路景観チェックリスト
 (案)」を改訂しました(地域景観チーム)
12:橋本聖主任研究員が博士(工学)の学位を授与されました(寒地地盤チーム)
13:第73回セメント技術大会で発表します(耐寒材料チーム)
■北の道ナビニュース
■道内・国内・海外ニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■寒地道路研究グループニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01「寒地土木研究所構内の千島桜」について
→ http://www.ceri.go.jp/contents/sakurakoukai/h31index.html
----------------------------------------------------------------------------
 寒地土木研究所構内に生育している千島桜につきましては、開花時期にあわせて構
内を開放し、これまで多くの皆様に楽しんでいただいておりますが、今年もまた千島
桜を見ていただくため、構内を開放することとしております。
なお、構内開放の期間、時間等は以下のとおりですので、来訪者の方々のご協力を
お願いいたします。

1 構内開放の期間 : 2019年4月25日(木)から2019年5月1日(水)まで
   ※土日祝日も開放します

2 構内開放の時間 : 午前9時00分から午後6時00分まで

3 開放範囲 : 構内の精進川沿い(誘導員の指示に従ってください。)
  ※千島桜の保護のため根元付近への立ち入りはご遠慮願います。

4 その他 : 夜間のライトアップはございません。
  ※ペットの同伴はご遠慮ください。
  ※飲食は禁止しております
  ※当日は、構内が大変混み合うことが予想されますので、公共交通機関でお越し
くださいますよう、ご協力をお願いいたします。
お問い合わせ先 : 寒地土木研究所 管理課
電話 : 011-841-1624
FAX : 011-832-5662

----------------------------------------------------------------------------
02:「ラウンドアバウトを活用したまちづくり」セミナー(第43回寒地道路連続セミ
 ナー)を開催します(寒地交通チーム)
→ http://www2.ceri.go.jp/news3/archives/000028.html
----------------------------------------------------------------------------
 「ラウンドアバウトを活用したまちづくり」セミナー(第43回寒地道路連続セミナ
ー)を開催します。
 主催:上ノ国町、国土交通省北海道開発局函館開発建設部、寒地土木研究所
 後援:北海道、北海道警察函館方面本部、公益社団法人日本技術士会北海道本部、
ラウンドアバウト普及促進協議会
 開催日:2019年5月9日(木)
 場所:上ノ国町総合福祉センタージョイ・じょぐら(上ノ国町字大留100)

寒地交通チームからは、以下の研究発表を行います。

・ラウンドアバウトの動向:宗広主任研究員

----------------------------------------------------------------------------
03:サハリン国立大学で講演を行いました(寒地交通チーム)
→ https://www.sakhalin.ru.emb-japan.go.jp/itpr_ja/190318kannreiti.html
----------------------------------------------------------------------------
 サハリン国立大学で3月12日(火)と13日(水)の2日間に亘り、ロシア連邦サハ
リン州ユジノサハリンスク市のサハリン国立大学において、宗広主任研究員が「寒冷
地における道路建設」と題し、講演を行いました。

・サハリン国立大学のWEB
→ http://sakhgu.ru/post/stroitelstvo_dorog_yaponskij_opyt/
・外務省(在ユジノサハリンスク日本国総領事館)のWEB
→ https://www.sakhalin.ru.emb-japan.go.jp/itpr_ja/190318kannreiti.html
・現地報道機関SAKH.COMのWEB
→ https://sakhalin.info/news/167069

----------------------------------------------------------------------------
04:ユジノサハリンスク市冬期道路管理協議会に参加しました(寒地交通チーム)
----------------------------------------------------------------------------
 3月13日(水)、ロシア連邦サハリン州ユジノサハリンスク市において、同市冬期
道路管理協議会が開かれ、宗広主任研究員が出席し、日本の冬期管理について報告し
ました。
・現地報道機関SAKH.COMのWEB
→ https://sakhalin.info/news/167087

----------------------------------------------------------------------------
05:「吹雪の視界情報」の提供は終了しました(雪氷チーム)
→ パソコン版 http://northern-road.jp/navi/touge/fubuki.htm
  スマートフォン版 http://northern-road.jp/navi/touge/sp/fubuki.htm
----------------------------------------------------------------------------
 「吹雪の視界情報」の運用と吹雪の視界情報メール配信を昨年11月22日から行って
いましたが、今冬期の「吹雪の視界情報」は4月8日をもちまして終了いたしました。

----------------------------------------------------------------------------
06:日本雪氷学会北海道支部研究発表会で発表します(雪氷チーム)
→ http://www.seppyo.org/hokkaido/news/2019conf
----------------------------------------------------------------------------
 5月10日(金)~11日(土)に日本雪氷学会北海道支部研究発表会が北海道大学学術交
流会館で開催されます。この発表会に雪氷チームより2件の発表を行います。

・極端な暴風雪時における吹雪量と国道通行止めの関連について:大宮研究員
・気象条件を用いた吹雪時の視程推定手法とその精度について-北海道と青森におけ
 る観測結果より-:武知研究員

----------------------------------------------------------------------------
07:砂防学会研究発表会で発表します(雪氷チーム)
→ https://jsece.or.jp/meeting/latest-meeting/
----------------------------------------------------------------------------
 5月21日(火)~23日(水) 盛岡市民文化ホール(マリオス)などで開催される砂防学
会研究発表会に以下の発表を行う予定です。

・気象データを利用した降雪事例と雪崩発生条件となる事例の頻度解析
 :松下主任研究員

----------------------------------------------------------------------------
08:人事異動情報(寒地道路研究グループ)
----------------------------------------------------------------------------
この度、寒地道路研究グループに新たに4名が加わりましたので、各々から一言
ご挨拶申し上げます。

寒地交通チーム 星卓見 主任研究員
 稚内開発建設部から寒地交通チームに異動となりました。研究所は2年ぶり3度目
の勤務となります。寒地交通チームでの勤務は初めてですが、道路管理の現状と課題、
道路管理者の視点などを踏まえ、交通分野の諸課題の解決に貢献できるよう努力しま
す。よろしくお願いいたします。
 
寒地交通チーム 高田哲哉 研究員
 土木研究所(つくば)から異動してきました。寒地交通チームへは2年ぶり3度目の
配属となります。再び積雪寒冷地の道路に関する研究を担当させていただくことにな
り、思いを新たにしております。どうぞよろしくお願いいたします。

雪氷チーム 大久保幸治 主任研究員
 この度、釧路開発建設部から雪氷チームに異動してきました大久保です。寒地土木
研究所の勤務は初めてですが、電気通信部門での経験を研究に生かせるようにがんばっ
ていきたいと思います。よろしくお願いいたします。

雪氷チーム 原田裕介 主任研究員
 土木研究所雪崩・地すべり研究センター(新潟県妙高市)での勤務を経て、4月より
再び雪氷チームに在籍しております。豪雪地帯の新潟での生活は、私に新たな知見や勇
気を与えてくれました。一歩づつ雪氷チームの仕事に慣れて、雪氷災害の軽減に貢献で
きるよう引き続き精進いたします。今後とも、よろしくお願いいたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■研究紹介
 寒地土木研究所月報に最近掲載した研究事例を紹介します
 くわしくはこちら→
  https://thesis.ceri.go.jp/db/documents/public_geppo_year/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(2019年4月号には寒地道路研究グループからの掲載記事はありません)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■関連研究チームニュース
 寒地道路研究グループの研究チーム以外で道路事業関連の研究を実施している研究
チームからのニュースをお伝えするコーナーです。
・地域景観チーム:社会資本空間の景観向上や観光利活用などに関する研究
・寒地構造チーム:地震,落石,厳しい寒さなどから橋や道路を守る技術
・寒地地盤チーム:北海道に広く分布する泥炭地盤特有の問題や凍上被害対策
・防災地質チーム:崖崩れなどの監視システムや予測技術
・耐寒材料チーム:厳しい自然環境に適応したコンクリート構造物技術
・寒地道路保全チーム:寒冷地における舗装技術や道路保全技術に関する研究
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
09:地域景観ユニットは地域景観チームになりました(地域景観チーム)
→ http://scenic.ceri.go.jp/news/archives/000384.html
----------------------------------------------------------------------------
 4月1日、地域景観ユニットは地域景観チームになりました。平成20年の寒地機械技
術チーム以来、11年ぶりの新たな研究室の誕生となります。
 今後重要となる地域活性化や持続可能な地域社会の構築に向け、景観を生かしたま
ちづくりや国際的競争力のある観光地の形成が求められ、土木分野での貢献が必要と
なっており、技術相談の件数も大変多く、社会ニーズも高まっています。 
 体制も新たに、今後も社会資本空間の質の向上や利用価値を高め、地域を支援する
研究を行っていきます。

----------------------------------------------------------------------------
10:「公共デザイン研究セミナー」が開催されます(地域景観チーム)
→ http://committees.jsce.or.jp/cmc/node/188
----------------------------------------------------------------------------
 5月28日、「公共デザイン研究セミナー」を土木学会との共催により開催します。
 土木学会では、インフラ整備にデザインコンペ方式を導入するための「土木設計競
技ガイドライン・同解説+資料集」を出版することとなりました。発注者である行政
や受注者となるコンサルタントの皆様をはじめ、ご関心のある方々にぜひご参加いた
だけますと幸いです。

 日時:5月28日(火)14:00~16:30
 場所:札幌市教育文化会館 講堂(札幌市中央区北1条西13丁目)
 参加費:無料
 申込:以下のURLから、お申し込みいただけます。
 → http://www.jsce.or.jp/event/active/information.asp

----------------------------------------------------------------------------
11:「北海道の道路デザインブック(案)」「北海道における道路景観チェックリスト
 (案)」を改訂しました(地域景観チーム)
→ http://scenic.ceri.go.jp/news/archives/000385.html
----------------------------------------------------------------------------
 平成31年3月、「北海道の道路デザインブック(案)」「北海道における道路景観チ
ェックリスト(案)」を改訂しました。
 デザインブック(案)は、北海道の国道を「地域の自然・歴史・文化」と調和を図
りつつ整備し、道路と沿道の景観形成に関する基本理念、実践的な規定と実例を示し
たものです。「道路デザイン指針(案)」(平成29年10月改訂)を始め前回改訂版以
後の各種基準改定や知見を踏まえ、四訂版としてまとめました。
 また、チェックリスト(案)は、デザインブックの実践編として、道路事業の計画
段階から既存道路の維持管理段階におけるより具体的な景観改善の手法を示したもの
です。
 今回、デザインブックの改訂や各種研究成果を踏まえ改訂版としてとりまとめした。
記述されている改善手法は比較的取組みやすい内容も多く掲載しております。道路景
観の改善・道路空間の質的向上や地域振興などに本書を積極的に活用して下さい。
 以下のURLからダウンロードいただけます。
 → http://scenic.ceri.go.jp/manual.html

----------------------------------------------------------------------------
12:橋本聖主任研究員が博士(工学)の学位を授与されました(寒地地盤チーム)
→ http://jiban.ceri.go.jp/news/news190326_01.html
----------------------------------------------------------------------------
 寒地地盤チームの橋本聖主任研究員が、平成31年3月18日付けで北見工業大学大学院
の博士後期課程を修了し、博士(工学)の学位を授与されました。
詳しくはこちらをご覧下さい。
→ http://jiban.ceri.go.jp/news/news190326_01.html

----------------------------------------------------------------------------
13:第73回セメント技術大会で発表します(耐寒材料チーム)
→ http://www.jcassoc.or.jp/cement/1jpn/ji1a.html
----------------------------------------------------------------------------
 5月8日(水)~10日(金)に東京のホテルメトロポリタンで開催される第73回セメ
ント技術大会(主催:一般社団法人セメント協会)において、耐寒材料チームの林田
主任研究員が論文を発表します。

・凍害により水平ひび割れが発生した床版内部の温度変化:林田主任研究員 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■北の道ナビニュースhttp://northern-road.jp/navi/(携帯版:http://n-rd.jp/)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
北の道ナビ新着情報には、道路の開通や割引キャンペーンなど、知って得する北海
道の道路関連ニュースが掲載されています。ぜひ、ご覧ください。
北の道ナビ新着情報 →  http://northern-road.jp/navi/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■道内・国内・海外ニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[道内]
・日本雪氷学会北海道支部 研究発表会
 期間:平成31年5月10日(金)~11日(土)
 場所:北海道大学学術交流会館
 発表〆切:4月10日(水)
 http://www.seppyo.org/hokkaido/

[国内]
・日本気象学会2019年春季大会
 期間:平成31年5月15日(水)~18日(土)
 場所:国立オリンピック記念青少年総合センター
 発表:〆切済み
 https://www.metsoc.jp/meetings/2019s

・砂防学会研究発表会
 期間:平成31年5月21日(水)~23日(木)
 場所:盛岡市民文化ホール(マリオス)など
 発表申込:〆切済み
 https://jsece.or.jp/meeting/latest-meeting/

・第39回交通工学研究発表会
 期間:平成31年8月6日(火)~7日(水)
 場所:日本大学理工学部駿河台キャンパス1号館
 発表申込:5月7日(火)〆切
 http://www.jste.or.jp/Event/

・平成31年度土木学会全国大会(年次学術講演会)
 期間:平成31年9月3日(火)~5日(木)
 場所:香川大学幸町キャンパス
 発表:〆切済み
 http://committees.jsce.or.jp/zenkoku/

[海外]
・TRANSOILCOLD2019(Transportation Soil Engineering in Cold Regions)
(寒冷地における交通地盤に関する国際会議)
 期間:2019年5月20日(月)~23日(木)
 場所:サンクトペテルブルグ(ロシア)
 査読論文:〆切済み
 http://conf-geotech.wixsite.com/transoilcold2019

・第15回世界交通会議(WCTR)
 期間:平成31年5月26日(日)~31日(金)
 場所:ムンバイ(インド)
 査読論文:〆切済み
 査読無し論文:〆切済み
 http://www.wctrs-conference.com/

・ISCORD 第12回寒地開発に関する国際シンポジウム
 期間:平成31年6月17日(月)~19日(水)
 場所:オウル(フィンランド)
 論文概要〆切:〆切済み
 http://www.ril.fi/en/events/iscord-2019.html

・第26回PIARC世界道路会議
 期間:平成31年10月6日(日)~10日(木)
 場所:アブダビ(アラブ首長国連邦)
 概要〆切:〆切済み
 http://www.road.or.jp/international/pdf/abudhabi_japanese.pdf
  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 元号が平成から令和に変わります。10連休の大型連休前の仕事は、年末の忙しと変わ
らない状況です。年末と言うより時代の変わり目なのだから、当然なのでしょう。
 平成は戦争の無い平和な時代でしたが、体験したことのない自然災害が多かったよう
に感じます。地震、津波、火山噴火、超大型台風、豪雨、水害等の他、メルトダウン、
ブラックアウト等の電力に関する問題も発生しました。また、考えられないような大き
な交通事故が発生し、ツアーバスドライバーの過労や高齢ドライバーによる操舵ミスが
大きな社会問題となりました。
 令和の時代に変わっても、土木研究所はこのような災害や社会問題象から、人々の生
活を守るために技術開発を推進します。また、国家公務員試験合格を要件としない新た
な採用方式を導入して、研究員の新規採用も始まっています。活力あふれる土木研究所
に期待して下さい。

                   寒地交通チーム総括主任研究員 平澤 匡介

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<< メールニュース一覧へ

Copyright 2023 国立研究開発法人土木研究所 寒地土木研究所 All Rights Reserved