北の道

HOME > 北の道リサーチNEWS

【北の道リサーチニュース:第180号(2018年9月)】を発行しました

寒地道路研究グループ : 2018年9月27日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【北の道リサーチニュース:第180号(2018年9月)】
 "寒地道路のリサーチセンター"
 国立研究開発法人土木研究所 寒地土木研究所寒地道路研究グループ発行
 http://www2.ceri.go.jp/jpn/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■寒地道路研究グループニュース
01:第42回寒地道路連続セミナー「自動運転技術の活用-道路インフラと車両の協調-」
を開催します。(寒地交通チーム)
02:土研新技術ショーケース2018 in 新潟で講演します。(寒地交通チーム)
03:第17回 日中冬期道路交通ワークショップで発表します。
 (寒地道路研究グループ・寒地保全技術研究グループ)
04:日本気象学会2018年度秋季大会で発表します。(雪氷チーム)
05:国際雪科学ワークショップ(ISSW)で発表します。
 (寒地道路研究グループ・特別研究監)
06:寒地土木研究所新技術説明会(秋田)で講演しました。
 (寒地道路研究グループ・寒地保全技術研究グループ)
07:寒地技術講習会で講師を務めます。(寒地交通チーム・耐寒材料チーム)
■研究紹介
08:(技術資料)苫小牧寒地試験道路のラウンドアバウトにおける自動運転車の走行に
関する基礎実験(寒地交通チーム)
■関連研究チームニュース
09:平成30年度 日本造園学会 北海道支部大会で発表します。
(特別研究監・地域景観ユニット)
10:「日本都市計画学会北海道支部 研究発表会」で発表します。
(特別研究監・地域景観ユニット)
11:fibコングレスおよびfibミーティングに参加します。(耐寒材料チーム)
12:第18回コンクリート構造物の補修,補強,アップグレードシンポジウムに参加し
 ます。(耐寒材料チーム)
13:中米地域7カ国対象のJICA国際研修で研修リーダーを務めました。
 (地域景観ユニット)
14:「平成30年度 北海道開発局航空技術研究会議(第57回)」に参加します。
 (寒地道路保全チーム)
15:現地講習会で講師を務めます。(耐寒材料チーム)
16:北海道開発局の道路構造物管理実務者研修で講師を務めます
■北の道ナビニュース
■道内・国内・海外ニュース

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■寒地道路研究グループニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01:第42回寒地道路連続セミナー「自動運転技術の活用-道路インフラと車両の協調-」
を開催します。(寒地交通チーム)
→ http://www2.ceri.go.jp/news2/archives/000206.html
----------------------------------------------------------------------------
 第42回寒地道路技術セミナー「自動運転技術の活用 -道路インフラと車両の
協調-」を平成30年10月19日(金)15時~17時10分(於:寒地土木研究所1F講堂)に
開催します。
 寒地土木研究所においては、平成29年度より、「自動運転技術の活用による除雪車
の運転支援と道路構造・管理に関する研究」に着手し、本技術の活用により、将来の
道路管理の高度化への適用を目指しています。先進的に自動運転技術と道路施設の活
用に関する研究に取り組んでいる学識経験者並びに専門家を招へいし、本セミナーを
開催します。

----------------------------------------------------------------------------
02:土研新技術ショーケース2018 in 新潟で講演します。
(寒地交通チーム・寒地地盤チーム)
→ http://www.ceri.go.jp/contents/showcase/2018niigata.html
----------------------------------------------------------------------------
 土研新技術ショーケースは、研究成果の普及促進を目的として、土木研究所が開発
した技術を社会資本整備に関わる幅広い技術者に講演で紹介します。10月16日(火)、
新潟日報メディアシップ 2F日報ホール(新潟県新潟市中央区万代3-1-1)にて開催予
定の標記ショーケースでは、以下の講演を行います。
上記URLより現在参加申込を受け付けています。ふるってご参加ください。

・緩衝型のワイヤロープ式防護柵:寒地交通チーム 平澤総括主任研究員
・衝撃加速度試験装置による盛土の品質管理技術:寒地地盤チーム 久慈研究員
・砕石とセメントを用いた高強度地盤改良技術:寒地地盤チーム 林総括主任研究員

----------------------------------------------------------------------------
03:第17回日中冬期道路交通ワークショップで発表します。
(寒地道路研究グループ・寒地保全技術研究グループ)
----------------------------------------------------------------------------
 10月15日に北海道大学学術交流会館で開催される「第17回日中冬期道路交通ワーク
ショップ」(主催:北海道開発技術センター,寒地土木研究所,東アジア交通学会)
において発表します。

・インターネットによる吹雪視程情報提供とその効果:雪氷チーム 國分研究員
・寒冷地におけるポットホールの発生実態と発生条件に関する研究:
 寒地道路保全チーム 丸山上席研究員
・シラン系表面含浸材による道路橋コンクリート部材の凍・塩害抑制効果の評価:
耐寒材料チーム 遠藤主任研究員

----------------------------------------------------------------------------
04:日本気象学会2018年度秋季大会で発表します。(雪氷チーム)
→ https://www.metsoc.jp/meetings/2018a
----------------------------------------------------------------------------
10月29日(月)~11月1日(木)に仙台市の仙台国際センターにて開催される日本気象
学会において、雪氷チームから以下の2編の発表を行います。

・X-MPを用いた地上吹雪の定量的把握の可能性:松下主任研究員
・降雪事例の発生頻度に関する簡易推定法について:松下主任研究員

----------------------------------------------------------------------------
05:国際雪科学ワークショップ(ISSW)で発表します。
 (寒地道路研究グループ・特別研究監)
→ https://issw2018.com/
----------------------------------------------------------------------------
 10月7日(日) ~12日(金)に、オーストリア・インスブルックにて、国際雪科学ワー
クショップ(International Snow Science Workshop 2018)が開催されます。寒地土
木研究所より以下の研究発表を行います。

・Evolution of non-persistent weak layer and snowpack stability during
snowfall
(降雪時の非持続性弱層の時間変化と積雪の安定性):雪氷チーム 松下主任研究員
・Changes in the snow pressure acting on snow bridges in the Hokkaido
Region of Japan
(北海道における雪崩予防柵に作用する雪圧の変化):雪氷チーム 高橋研究員
・Relationship between the growth management of trees in the highway snowbreak
 woods and their snowbreak effectiveness
(道路防雪林の樹木育成管理と防雪効果の関係):太田特別研究監

----------------------------------------------------------------------------
06:寒地土木研究所新技術説明会(秋田)で講演しました。
(寒地道路研究グループ・寒地保全技術研究グループ)
→ http://www.ceri.go.jp/contents/shingijyutu/2018akita.html
----------------------------------------------------------------------------
 9月21日(金)に、秋田市において寒地土木研究所新技術説明会を開催し、下記の通り
講演を行いました。

・緩衝型のワイヤロープ式防護柵:寒地交通チーム 平澤総括主任研究員
・道路吹雪対策マニュアル :雪氷チーム 伊東総括主任研究員
・機能性SMA(舗装体及びアスファルト混合物):寒地道路保全チーム 田中研究員
・コンクリート構造物の補修対策施工マニュアル:耐寒材料チーム 内藤主任研究員

-----------------------------------------------------------------------------
07:寒地技術講習会で講師を務めます。(寒地交通チーム・耐寒材料チーム)
-----------------------------------------------------------------------------
 10月5日(金)に網走開発建設部遠軽開発事務所で開催される寒地技術講習会(主催
:北海道開発局)において、講師を務めます.

・ワイヤロープ式防護柵の導入について:寒地交通チーム 平澤総括主任研究員
・コンクリート構造物の補修対策施工マニュアル(案):
耐寒材料チーム 内藤主任研究員

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■研究紹介
 寒地土木研究所月報に最近掲載した研究事例を紹介します。
 くわしくはこちら → http://thesis.ceri.go.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
08:(技術資料)苫小牧寒地試験道路のラウンドアバウトにおける自動運転車の走行に
関する基礎実験(寒地交通チーム)
→ http://thesis.ceri.go.jp/db/documents/public_detail/63460/
---------------------------------------------------------------------------
 苫小牧寒地試験道路のラウンドアバウトにおいて、一般交通車両の中に自動運転車
が混在する状態を再現し、走行性に関する基礎実験を行いました。被験者ドライバー
からは、自動運転車が混在する交通の走行性や安全性にやや高い評価が得られました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■関連研究チームニュース
 寒地道路研究グループの研究チーム以外で道路事業関連の研究を実施している研究
チームからのニュースをお伝えするコーナーです。
・地域景観ユニット:社会資本空間の景観向上や観光利活用などに関する研究
・寒地構造チーム:地震,落石,厳しい寒さなどから橋や道路を守る技術
・寒地地盤チーム:北海道に広く分布する泥炭地盤特有の問題や凍上被害対策
・防災地質チーム:崖崩れなどの監視システムや予測技術
・耐寒材料チーム:厳しい自然環境に適応したコンクリート構造物技術
・寒地道路保全チーム:寒冷地における舗装技術や道路保全技術に関する研究
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
09:平成30年度 日本造園学会 北海道支部大会で発表します。
 (特別研究監・地域景観ユニット)
→ http://www.jila-hokkaido.com/?page_id=96
----------------------------------------------------------------------------
 10月13日(土)、北海道大学農学部にて標記の研究事例報告会が開催され、太田特別
研究監と地域景観ユニットから以下のタイトルでポスター発表を行います。
 同大会は、造園分野に関連する計画・設計・調査・研究活動などの実施成果を発表
し、お互いの情報交流を目的として開催されるものです。詳しくは学会HPをご覧下さ
い。

・北海道における街路樹の管理と街路景観:太田特別研究監
・国営滝野すずらん丘陵公園におけるインバウンド観光利用の特徴と課題:
 太田特別研究監
・街路樹の景観向上機能に着目した印象評価実験について:高橋主任研究員
・公園緑地をモデルとした景観予測ツールの比較
-室内及び現地における被験者実験
 結果から-:田宮研究員

----------------------------------------------------------------------------
10:「日本都市計画学会北海道支部 研究発表会」で発表します。
 (特別研究監・地域景観ユニット)
→ http://www.cpij-hokkaido.jp/ 
----------------------------------------------------------------------------
 10月27日(土)、北大工学部A棟にて同発表会が開催されます。地域景観ユニットか
ら、以下の3編についてポスター発表が行われます。
 発表会には、どなたでも参加できます。(参加費500円)

・日本型フットパスの観光利用の可能性:太田特別研究監
・海外の沿道休憩施設の事例と比較した「道の駅」の計画・設計に関する考察:
 松田総括主任研究員
・北海道の環境および景観に適合した道路附属物等の色彩に関する提案:笠間研究員

----------------------------------------------------------------------------
11:fibコングレスおよびfibミーティングに参加します(耐寒材料チーム)
→ http://fibcongress2018.com/
----------------------------------------------------------------------------
 10月7日(月)~11日(水)にオーストラリアのメルボルンで開催されるfibコング
レス(主催:fib(Federation internationale du beton))において、耐寒材料チ
ームから林田主任研究員が参加します。
また、同時に開催されるfib Model Code改訂に関するfibミーティングに菊田総括主
任研究員が参加し、研究成果の報告をします。.

・Experimental Examination of Load-carrying Capacity for a Fatigued Concrete
 Beam Reinforced with Round Rebar
(丸鋼鉄筋と異形鉄筋を用いたコンクリート梁に関する繰返し載荷後の構造性能に
関する検討):林田主任研究員
・Important notice in application of silane type surface impregnation in
cold region (寒冷地におけるシラン系表面含浸材の適用の留意点):
菊田総括主任研究員

----------------------------------------------------------------------------
12:第18回コンクリート構造物の補修,補強,アップグレードシンポジウムに参加し
  ます。(耐寒材料チーム)
→ http://conresin.jsms.jp/
----------------------------------------------------------------------------
 10月25日(木)~26日(金)に金沢市の金沢商工会議所会館で開催される上記シン
ポジウム(主催:公益社団法人日本材料学会)において、耐寒材料チームから4本の論
文を発表します。

・丸鋼を用いたRCはりの疲労後の曲げ耐力に関する実験的検討:林田主任研究員 
・ひび割れ注入工法の未填部に生じた凍害劣化のX線CTによる分析:
内藤主任研究員
・低温環境下でのシラン系表面含浸材の塗布における表面加温のためのガスバーナーの
 適用性:遠藤主任研究員
・連続繊維シート補強した橋脚の変状調査報告:野々村研究員

----------------------------------------------------------------------------
13:中米・カリブ諸国対象のJICA国際研修で研修リーダーを務めました。
(地域景観ユニット)
→ http://scenic.ceri.go.jp/news/archives/000364.html
----------------------------------------------------------------------------
 8月17日~9月14日の1ヶ月間、国際協力機構(JICA)が実施する「中米統合加盟国向け
道の駅による道路沿線地域開発」の研修が行われ、松田総括主任研究員が担当講義の
講師の他、研修全体のコースリーダーとして、カリキュラムの作成、視察先や講師の
選定、研修生の帰国後のアクションプログラムの作成など研修全般にわたって技術指
導を行いました。
 この研修は、道路整備の効果を地域に直接もたらすための沿線地域の開発の手法を
学ぶため、道の駅をメインテーマにシーニックバイウェイや6次産業化などについて、
講義と視察、ディスカッションなどが行われ、エルサルバドルやニカラグアなど、
6ヶ国10名が参加しました。

----------------------------------------------------------------------------
14:「平成30年度 北海道開発局航空技術研究会議(第57回)」に参加します。
(寒地道路保全チーム)
----------------------------------------------------------------------------
 10月10日に札幌第1合同庁舎で開催される「平成30年度 北海道開発局航空技術研究
会議(第57回)」(主催:北海道開発局)において発表します。
・積雪寒冷地におけるコンクリート舗装の設計:寒地道路保全チーム 上野研究員

-----------------------------------------------------------------------------
15:現地講習会で講師を務めます。(耐寒材料チーム)
-----------------------------------------------------------------------------
 10月9日(火)に留萌開発建設部で開催される現地講習会(主催:寒地土木研究所・
北海道開発局)において、耐寒材料チームの遠藤主任研究員が下記の演題で講師を務め
ます。

・表面含浸材の基礎知識:遠藤主任研究員

-----------------------------------------------------------------------------
16:北海道開発局の道路構造物管理実務者研修で講師を務めます。(耐寒材料チーム)
-----------------------------------------------------------------------------
 橋梁初級Ⅱ:嶋田主任研究員、内藤主任研究員(10/16)、遠藤主任研究員(10/17)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■北の道ナビニュースhttp://northern-road.jp/navi/(携帯版:http://n-rd.jp/)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
北の道ナビ新着情報には、道路の開通や割引キャンペーンなど、知って得する北海
道の道路関連ニュースが掲載されています。ぜひ、ご覧ください。
北の道ナビ新着情報 →  http://northern-road.jp/navi/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■道内・国内・海外ニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[道内]

・平成30年度 日本造園学会北海道支部大会
 日時:平成30年10月13日(土)
 場所:北海道大学農学部
 発表申込:〆切済み
  http://www.jila-hokkaido.com/?page_id=96

・日中冬期道路交通ワークショップ
 期間:平成30年10月14日(日)~18日(木)
 発表申込:〆切済み
 問合せ 北海道開発技術センター 011-738-3363

・平成30年度日本応用地質学会研究発表会
 期間:平成30年10月16日(火)・17日(水)
 場所:札幌市教育文化会館
 講演申込:〆切済み
 http://www.jseg.or.jp/00-main/annual_meeting.html

・日本都市計画学会北海道支部 平成30年度研究発表会
 日時:平成30年10月27日(土)
 場所:北海道大学工学部A棟2階アカデミックラウンジ1・2
 応募受付:〆切済み
  http://www.cpij-hokkaido.jp/meeting.html

・第34回寒地技術シンポジウム
 期間:平成30年12月5日(木)~7日(金)
 場所:札幌コンベンションセンター
 発表申込:〆切済み
 http://www.decnet.or.jp/project/ctc/

[国内]

・気象学会2018年度秋季大会
 期間:平成30年10月29日(月)~11月1日(木)
 場所:仙台国際センター
 http://www.metsoc.jp/meetings/2018a

・日本都市計画学会 2018年度第1回全国大会(第53回学術研究論文発表会)
 期間:平成30年11月16日(金)~18日(日)
 場所:大阪大学吹田キャンバス
 論文募集:〆切済み
  http://www.cpij.or.jp/event/conf/2018.html 

・第58回土木計画学研究発表会・秋大会
 期間:平成30年11月23日(金)~25日(日)
 場所:コンパルホール(大分市)、大分大学旦野原キャンパス
 講演申込:〆切済み
  http://www.jsce-ip.com/conference/index.html?id=28

・第14回 土木学会 景観・デザイン研究発表会
 期間:平成30年12月7日(金)~9日(日)
 場所:長崎市民会館
 投稿受付:〆切済み
  http://www.jsce.or.jp/committee/lsd/conference/index.html

・第16回ITSシンポジウム2018
 期間:平成30年12月13日(木)~14日(金)
 場所:同志社大学 今出川校地 寒梅館
 投稿申込 査読あり 査読無しとも 〆切済み
 http://www.its-jp.org/event/its_symposium/16th2018/

[海外]

・国際雪科学ワークショップ(ISSW2018)
 期間:平成30年10月7日(日)~12日(金)
 場所:インスブルック(オーストリア共和国)
 アブストラクト提出:〆切済み
 http://www.issw2018.com/en/

・第15回世界交通会議(WCTR)
 期間:平成31年5月26日(日)~31日(金)
 場所:ムンバイ(インド)
 査読論文:〆切済み
 査読無し論文:平成30年10月26日(金)〆切
 http://www.wctrs-conference.com/

・ISCORD 第12回寒地開発に関する国際シンポジウム
 期間:平成31年6月17日(月)~19日(水)
 場所:オウル(フィンランド)
 論文概要〆切:平成30年10月1日(月)
 http://www.ril.fi/en/events/iscord-2019.html

・第26回PIARC世界道路会議
 期間:平成31年10月6日(日)~10日(木)
 場所:アブダビ(アラブ首長国連邦)
 概要〆切:〆切済み
 http://www.road.or.jp/international/pdf/abudhabi_japanese.pdf
 https://abstracts-abudhabi2019.piarc.org/en/guidances.htm 


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 9月6日に北海道胆振地方中東部を震源とする最大震度7の地震により、各地で大き
な被害が発生しました。被害に遭われた方々へお見舞い申し上げます。
 当研究所が苫小牧市に所有する寒地試験道路においても、ひび割れや段差など多く
の被害を受けましたが、今後、寒地試験道路での実験が本格化する冬に向け、損傷の
拡大防止、実験への支障の最小化を図るべく被災個所の応急処置を行う予定です。

                    寒地交通チーム上席研究員 佐藤 昌哉

<< HOME(TOPページ)へ

Copyright 2015 国立研究開発法人土木研究所 寒地土木研究所 All Rights Reserved