平成24年12月14日(金)に、第36回寒地道路連続セミナーを開催しました。本セミナーは、寒地道路に関する様々な課題について、行政やコンサルタント等の技術者、また大学や他の研究機関の研究者の方々への情報提供と意見交換の場を設けることを目的として、2004年に開設されました。
今回のセミナーは、研究活動の国際化が進む冬期道路分野において、寒地道路研究グループが国際会議等への委員としての参加、論文発表および現地調査等の研究活動を通じて得られた、冬期道路研究に関する海外における研究動向に関しての話題提供と情報交換を行うことを目的に開催されました。
セミナーでは、浅野寒地道路研究グループ長の開会挨拶の後、雪氷チーム松澤上席研究員が2014年に開催予定のPIARC国際冬期道路会議アンドラ大会の企画概要の紹介がありました。引き続き、寒地交通チームの高橋i総括主任研究員、宗広主任研究員および徳永主任研究員から、第19回ITS世界会議、ラウンドアバウト海外調査、日瑞道路科学技術ワークショップについて概要の報告がありました。
今回のセミナーには、行政機関や研究機関、コンサルタントをはじめとする民間企業などから約50名の方に参加をいただき、質疑応答・意見交換が行われました。
|  |
|
 |
|
寒地道路研究グループ 浅野グループ長の開会挨拶 |
|
雪氷チーム 松澤上席研究員 |
|
 |
|
 |
|
寒地交通チーム 宗広主任研究員 |
|
寒地交通チーム 徳永主任研究員 |
|