寒地土木研究所
第26回寒地道路連続セミナー(兼北海道土木技術会道路研究委員会講演会)「北海道の交差点構造を考える」を開催します


 交差点とは,「十字路,丁字路その他二以上の道路が交わる場合における当該二以上の道路(歩道と車道の区別のある道路においては,車道)の交わる部分」(道路交通法第2条第5項)を指します.交差点では複数の交通の動線が交わるために交通事故のリスクがあり,また,発進や停止によって利便性の低下や沿道環境への負荷が懸念されます.
 本セミナーは,安全で円滑な交差点構造について2名の学識者からご講演いただき,参加者の皆様と情報交換を行う機会を設けるものです.

日 時: 平成20年12月15日(月)13時30分~16時00分(13時開場)    
場 所: ポールスター札幌 2階セレナード
         (札幌市中央区北4条西6丁目 011-241-9111)
      <地図はこちら>
主 催: (独)土木研究所寒地土木研究所 / 北海道土木技術会道路研究委員会

プログラム:
 13:30~13:40  開会挨拶           

 13:40~14:40  我が国におけるラウンドアバウトの導入の可能性と課題 
             名古屋大学大学院工学研究科教授  中村 英樹

 14:40~14:50  質疑

 14:50~15:50  交差点における横断歩行者の安全性について
             北海道大学大学院工学研究科准教授 萩原  亨

 15:50~16:00  質疑

 16:00      閉会挨拶

参加費: 無料
定 員: 100 名程度
申込方法: 参加希望の方は,参加申込用紙に記入し,FAX でお申し込みください.
        FAX: 011-841-9747
        <参加申込用紙はこちら
問合せ先:(独)土木研究所 寒地土木研究所 寒地道路研究グループ
         寒地交通チーム 高橋・宗広  電話:011-841-1738,FAX:011-841-9747

土木学会認定継続教育プログラム(CPD)対象


Copyright 2006 独立行政法人 土木研究所 寒地土木研究所 All Rights Reserved

北の道 TOP