寒地土木研究所寒地道路研究グループでは、寒地道路に関する様々な課題について行政やコンサルタントの専門家や技術者、また大学や他研究機関の方々との情報交換及び意見交換の場として寒地道路連続セミナーを開催しています。
今回は、「吹雪研究の最近の話題」と題して、雪氷チームの松澤総括主任研究員の学位論文「吹雪時の視程推定手法とその活用に関する研究」の講演に加え、北海道立北方建築総合研究所の堤拓哉氏、防災科学技術研究所雪氷防災研究センター新庄支所の根本征樹氏から、最近の吹雪研究に関する話題について講演いただきます。
1. 日 時 平成18年 7月12日(水) 13:30~16:30
2. 会 場 (独)土研 寒地土木研究所 1階講堂 (札幌市豊平区平岸1条3丁目)
(旧 (独)北海道開発土木研究所)
3. プログラム
開会挨拶 13:30~13:35
小笠原 章 寒地土木研究所 寒地道路研究グループ グループ長
講 演 13:35~14:45
「吹雪時の視程推定手法とその活用に関する研究」
松澤 勝 寒地土木研究所 寒地道路研究グループ 雪氷チーム 総括主任研究員
(休憩10分)
講 演 14:55~15:40
「吹雪の数値シミュレーションに関する最近の話題」
根本 征樹 氏 防災科学技術研究所 雪氷防災研究センター新庄支所
講 演 15:40~16:25
「吹雪の風洞実験の最近の話題」
堤 拓哉 氏 北海道立北方建築総合研究所 環境科学部安全科学科
各講演の要旨についてはこちら(PDF)
→ http://www2.ceri.go.jp/jpn/news/bousai/060712/youshi.pdf
4. 参加費 無料
5. 定 員 60名程度
6. 申し込み方法 別紙の申込用紙 に必要事項を記入してFAXでお申し込み下さい。
定員になり次第、〆切らせていただきます。
(申し込みは終了しました。)
問い合わせ先: (独)土木研究所 寒地土木研究所 寒地道路研究グループ 伊東・山田
TEL:011-841-1746 FAX:011-841-9747 E-mail snow@ceri.go.jp
|