3月18日に冬期バリアフリー対策技術に関する見学及び講習会を開催しました。
前半は、冬期バリアフリーに関する研究開発や整備事例の紹介として以下の発表が行なわれました。
○札幌中心市街地における冬期バリアフリー対策事例
・・・ 札幌開発建設部 札幌道路事務所 竹本勝美
○熱電素子によるロードヒーティング実証実験
・・・ (独)土木研究所 新材料チーム 木嶋 健
○冬期バリアフリーに関する技術開発及び住民参加
・・・ (独)北海道開発土木研究所 維持管理研究室 岳本秀人
○省エネルギー型ロードヒーティングの性能評価
・・・ (独)北海道開発土木研究所 維持管理研究室 布施浩司
○地下水利用による無散水消雪施設の整備事例と北海道における可能性
・・・ 日本地下水株式会社 桂木 聖彦
○コンジョイント分析法を用いた冬期歩行空間のモビリティ評価
・・・ (独)北海道開発土木研究所 交通研究室 徳永ロベルト・アブラハム
後半は、研究所構内および札幌市中心街で施設見学を行ないました。
研究所構内 ・・・熱電素子融雪槽、遠赤外線照射システム、ロードヒーティング性能試験
中心街 ・・・路肩ヒーティング、横断歩道ヒーティング、凍結抑制舗装、改良型砂箱
今回の講習会には、北海道開発局、コンサルタント、土木建設会社などから50名以上の参加をいただきました。年度末の多忙な折、ご参加ありがとうございました。
|