北の道

HOME > メールニュース一覧 > メールニュース

【北の道リサーチニュース :第 146号 (2015年11月)】を発行しました

寒地道路研究グループ : 2015年11月30日

11月30日に【北の道リサーチニュース:第146号(2015年11月)】を発行しました。

このメールニュースは、寒地土木研究所 寒地道路研究グループが寒地道路技術の情報

発信基地を目指して、行政や民間企業、大学等の専門技術者等へ研究・調査成果等の

最新情報を提供するものです。

皆様の事業推進や技術向上にお役立ていただければ幸いです。 メールニュースについて、

お気づきの点がありましたら、下記までよろしくお願いします。

▼お問合せ  

【北の道リサーチニュース】に関するお問合せや配信の申込/変更は下記まで

編集チームのメールアドレス:mailadd.gif

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【北の道リサーチニュース:第146号(2015年11月)】
 "寒地道路のリサーチセンター"
 国立研究開発法人土木研究所 寒地土木研究所寒地道路研究グループ発行
 http://www2.ceri.go.jp/jpn/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■寒地道路研究グループニュース
01:土研新技術ショーケース2015in札幌で講演します(雪氷チーム、寒地地盤チーム、
 耐寒材料チーム)
02:寒地土木研究所現地講習会で講師を務めます(寒地道路研究グループ、寒地基礎
 技術研究グループ、耐寒材料チーム)
03:第20回舗装工学講演会で発表します(寒地交通チーム、寒地道路保全チーム)
04:第25回技術者交流フォーラムin釧路で講演します(寒地交通チーム)
05:中央アジアからの研修員を対象に講演しました(寒地道路研究グループ、寒地道路
 保全チーム)
06:AGU Fall Meeting 2015(アメリカ地球物理学連合秋季大会2015)で発表します
 (雪氷チーム)
07:第13回ITSシンポジウム2015で発表します(雪氷チーム)
08:未活用特許等の実施者を募集しています(雪氷チーム、寒地道路保全チーム)
■研究紹介
09:(報文)複数の気象要素に基づく地吹雪発生条件(雪氷チーム)
10:(技術資料)吹雪時の視界予測情報提供と活用状況について(雪氷チーム)
■関連研究チームニュース
11:「塩害環境の定量評価に関する研究小委員会」成果報告会(主催:土木学会)で
 講演します(耐寒材料チーム)
12:「都市計画学会支部発表研究発表会」で受賞しました(地域景観ユニット)
13:「土木学会景観・デザイン研究発表会」にて発表します(地域景観ユニット)
14:「網走開建防災講演会」で講演します(地域景観ユニット)
15:寒地土木研究所現地講習会で講師を務めました(地域景観ユニット)
■北の道ナビニュース
■道内・国内・海外ニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■寒地道路研究グループニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01:土研新技術ショーケース2015in札幌で講演します(雪氷チーム、寒地地盤チーム、
 耐寒材料チーム)
http://www.ceri.go.jp/contents/showcase/2015sapporo.html
----------------------------------------------------------------------------
 土木新技術ショーケースは、研究成果の普及促進を目的として、土木研究所が開発
した技術を社会資本整備に関わる幅広い技術者に講演で紹介します。土研新技術
ショーケース2015in札幌は、平成27年12月10日(木)に共済ホール(札幌市中央区
北4条西1丁目1番地)で開催され、雪氷チーム、寒地地盤チーム、耐寒材料チームから
以下の講演をします。

<雪氷チーム>
道路吹雪対策マニュアル:伊東主任研究員
路側設置型防雪柵:渡邊研究員

<寒地地盤チーム>
コンポジットパイル工法:冨澤主任研究員
積雪寒冷地における冬期土工の手引き:佐藤主任研究員
砕石とセメントを用いた高強度・低コスト地盤改良技術:橋本研究員

<耐寒材料チーム>
超音波によるコンクリートの凍害劣化点検技術(表面走査法):遠藤研究員
----------------------------------------------------------------------------
02:寒地土木研究所現地講習会で講師を務めます(寒地道路研究グループ、寒地基礎
 技術研究グループ、耐寒材料チーム)
http://chouseikan.ceri.go.jp/suishin/kouenkai.html
----------------------------------------------------------------------------
 本講習会は、北海道開発推進の観点から、寒地土木研究所が研究開発した各種調査
手法・対策工法等を各種公共事業の現場における課題解決やコスト縮減等のために普
及させること、並びに、これらの技術の普及・継承を通じて地域の技術力向上をはか
ることを目的に、北海道開発局との共催により、全道各地で開催しています。
 寒地道路研究グループ、寒地基礎技術研究グループ、耐寒材料チームでは、12月に
開催される以下の現地講習会で講師を務めます。

日時:平成27年12月2日(水) 13:45~16:25
場所:北斗市総合文化センター・かなで~る(北斗市中野通 2 丁目 13 番 1 号)
http://chouseikan.ceri.go.jp/suishin/pdf/h27genti-hakodate.pdf
・効率的な凍結防止剤散布手法:寒地交通チーム徳永主任研究員・藤本研究員
・積雪寒冷地における冬期土工の手引き:寒地地盤チーム佐藤主任研究員

日時:平成27年12月8日(火) 13:30~16:00
場所:留萌開発建設部(留萌市寿町1丁目68番地)
http://chouseikan.ceri.go.jp/suishin/pdf/h27genti-rumoi.pdf
・効率的な凍結防止剤散布手法:寒地交通チーム徳永主任研究員・藤本研究員

日時:平成27年12月11日(金) 14:00~15:50
場所:室蘭市開発建設部(室蘭市入江町1-14)
http://chouseikan.ceri.go.jp/suishin/pdf/h27genti-muroran.pdf
・新型路側設置型防雪柵の開発について:雪氷チーム渡邊研究員
・積雪寒冷地におけるのり面緑化の留意事項:寒地地盤チーム山田研究員

日時:平成27年12月16日(水) 13:30~15:35
場所:オホーツク・文化交流センター(網走市北2条西3丁目3番地)
http://chouseikan.ceri.go.jp/suishin/pdf/h27genti-abasiri.pdf
・床版(劣化・損傷)の調査とその対策について:寒地構造チーム佐藤主任研究員
----------------------------------------------------------------------------
03:第20回舗装工学講演会で発表します(寒地交通チーム、寒地道路保全チーム)
http://www.jsce.or.jp/committee/pavement/kouenkai/
----------------------------------------------------------------------------
 平成12月10日(木)~11日(金)に、土木学会主催の標記講演会が金沢商工会議所
(石川県金沢市尾山町9番13号)にて開催されます。講演会では、寒地交通チーム、
寒地道路保全チームから以下の論文発表を行います。

<寒地交通チーム>
・SMA・排水性舗装に対する路面すべり推定法の適用性向上と凍結防止剤事後散布の
 有効性評価:藤本研究員

<寒地道路保全チーム>
・積雪寒冷地における中温化舗装技術の適用方法に関する研究:安倍主任研究員
・すべり止め材散布が粗面系舗装の性能に与える影響と散布効果に関する研究
 :田中研究員
・北海道型SMAの転圧方法および品質に関する研究:田中研究員
----------------------------------------------------------------------------
04:第25回技術者交流フォーラムin釧路で講演します(寒地交通チーム)
http://www.ceri.go.jp/contents/event/20151202.html
----------------------------------------------------------------------------
 寒地土木研究所技術者交流フォーラムは、寒地土木研究所が、地域において求めら
れる技術開発に関する情報交換、産学官の技術者交流及び連携等を図る目的で、
平成20年度から北海道各地で開催しています。
 今回のフォーラムは『道東道延伸と地域づくり』と題し、平成27年12月2日(水)に
釧路プリンスホテル(釧路市幸町7丁目1)で開催され、寒地交通チーム高橋総括主任
研究員は「地域医療と道路 ~救急搬送時間と転帰状況~」と題して講演します。
----------------------------------------------------------------------------
05:中央アジアからの研修員を対象に講演しました(寒地道路研究グループ、寒地道路
 保全チーム)
----------------------------------------------------------------------------
 JICA北海道の「道路維持管理」研修で来日されている中央アジア(キルギス,
タジキスタン,ジョージア)からの研修員12名を対象として、11月16日に雪氷チームの
西村総括主任研究員が「道路の吹雪対策について」当研究所で講演し、石狩吹雪実験場
で防雪柵など防雪対策の試験に関する説明を行いました。
11月26日には寒地道路保全チームの星主任研究員が「アスファルト舗装の設計手法」
及び「積雪寒冷地における舗装の損傷と設計・補修方法」について当研究所で講演し、
苫小牧寒地試験道路で寒地交通チームの藤本研究員が試験道路について、寒地地盤
チームの佐藤主任研究員が試験フィールドについて説明を行いました。
----------------------------------------------------------------------------
06:AGU Fall Meeting 2015(アメリカ地球物理学連合秋季大会2015)で発表します
 (雪氷チーム)
http://fallmeeting.agu.org/2015/
---------------------------------------------------------------------------
12月14日から19日まで、サンフランシスコにて、AGU Fall Meeting 2015(アメリカ
地球物理学連合秋季大会2015)が開催されます。雪氷チームから以下の発表を行います。
「積雪寒冷地における短期集中降雪と寒さに関する指標の将来傾向」(原田研究員)
「複数の気象要素を加味した吹雪発生条件に関する研究」(大宮研究員)
----------------------------------------------------------------------------
07:第13回ITSシンポジウム2015で発表します(雪氷チーム)
http://www.its-jp.org/event/its_symposium/its_symposium13/
----------------------------------------------------------------------------
2月3日から4日まで、首都大学東京南大沢キャンパスにて、第13回ITSシンポジウム2015が
開催されます。雪氷チームから國分研究員が「吹雪時の予測技術の開発とその効果」
について発表を行います。
----------------------------------------------------------------------------
08:未活用特許等の実施者を募集しています(雪氷チーム、寒地道路保全チーム)
http://chouseikan.ceri.go.jp/suishin/tizai.html
----------------------------------------------------------------------------
 寒地土木研究所では、開発した技術を実際の現場で活用できるよう、具体的な製品の
開発、製造・販売を実施していただけるパートナーを探しております。「未活用特許
等の実施者募集制度」は、技術の内容や特許等の実施条件等を提示して、広く実施の
希望者を募るもので、本年度は雪氷チームが開発した「路側設置型防雪柵(特許第
5610251号)」及び寒地道路保全チームが開発した「落雪防止フェンス及びこれを備
える橋梁(特許第3999220号)」について募集を行っており、提出期限が平成27年12月
18日(金)までとなっています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■研究紹介
 寒地土木研究所月報に最近掲載した研究事例を紹介します
 くわしくはこちら → http://thesis.ceri.go.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
09:(報文)複数の気象要素に基づく地吹雪発生条件(雪氷チーム)
http://thesis.ceri.go.jp/db/documents/public_detail/59398/
----------------------------------------------------------------------------
 吹雪時の視程を精度良く予測するうえで、吹雪の発生有無を正確に判定する必要が
ある。そこで本研究では、複数の気象要素から地吹雪発生条件式を導出した。精度検
証の結果、その適中率は91.1%を示した。
----------------------------------------------------------------------------
10:(技術資料)吹雪時の視界予測情報提供と活用状況について(雪氷チーム)
http://thesis.ceri.go.jp/db/documents/public_detail/59403/
----------------------------------------------------------------------------
 暴風雪の被害を減らすためには、吹雪に巻き込まれないように行動判断を支援する
ことが有効と考えられる。筆者らはインターネットで、吹雪の視界予測情報提供を実
施した。そして、情報提供の効果を把握した。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■関連研究チームニュース
 寒地道路研究グループの研究チーム以外で道路事業関連の研究を実施している研究
チームからのニュースをお伝えするコーナーです。
・地域景観ユニット:社会資本空間の景観向上や観光利活用などに関する研究
・寒地構造チーム:地震、落石、厳しい寒さなどから橋や道路を守る技術
・寒地地盤チーム:北海道に広く分布する泥炭地盤特有の問題や凍上被害対策
・防災地質チーム:崖崩れなどの監視システムや予測技術
・耐寒材料チーム:厳しい自然環境に適応したコンクリート構造物技術
・寒地道路保全チーム:寒冷地における舗装技術や道路保全技術に関する研究
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
11:「塩害環境の定量評価に関する研究小委員会」成果報告会(主催:土木学会)で
 講演します(耐寒材料チーム)
http://www.jsce.or.jp/journal/kaikoku/m201511/08.shtml
----------------------------------------------------------------------------
11月30日(月)に芝浦工業大学豊洲キャンパスで開催される上記報告会において,
遠藤研究員が講演します.

「塩害環境評価の現状と課題、(1)コンクリート分野(凍結防止剤散布環境)」
(遠藤研究員)
----------------------------------------------------------------------------
12:「都市計画学会支部発表研究発表会」で受賞しました(地域景観ユニット)
→ http://scenic.ceri.go.jp/news/archives/000243.html
----------------------------------------------------------------------------
10月31日(土)「日本都市計画学会北海道支部研究発表会」が札幌学院大学社会連
携センターで開催され、地域景観ユニットから以下の3編のポスター発表をしました.

「走行実験からみた田園地域における道路のシークエンス景観の評価について」
 :松田総括主任研究員
「景観形成の取組みの効果・発現の考え方とその評価手法に関する提案」
 :笠間研究員
「農村・自然域の電線電柱類が景観に与える影響の評価分析手法について」
 :岩田研究員

 また,岩田研究員の発表が優秀賞に選ばれました.
 なお、ポスター発表者の中から事前審査により選ばれた松田総括主任研究員の発表
テーマについて、口頭発表の機会を得ました.
----------------------------------------------------------------------------
13:「土木学会景観・デザイン研究発表会」にて発表します(地域景観ユニット)
→ http://www.jsce.or.jp/committee/lsd/conference/index.html
----------------------------------------------------------------------------
 12月12(土)-13日(日)東京の国士舘大学世田谷キャンパスにて第11回の標記
研究発表会が開催され,地域景観ユニットから以下のポスター発表を行います.

「SD法を用いた景観評価における評価サンプルの作成方法が評価結果に及ぼす影響」
 小栗主任研究員
「道路付属施設の機能性と道路景観の相乗的な向上に関する考察」二ノ宮研究員
「道路施設の色彩規定に関する基準類の現状と課題」吉田研究員

 また,テクニカルセッション「無電柱化と景観まちづくり」にて,松田総括主任研
究員が口頭発表とパネルディスカッションのパネリストを務めます.
----------------------------------------------------------------------------
14:「網走開建防災講演会」で講演します(地域景観ユニット)
----------------------------------------------------------------------------
 12月17日(木)遠軽町保健福祉センターにて,網走地方道路防災連絡協議会主催の
標記講演会が開催され,松田総括主任研究員が以下の講演の講師を務めます.

 講演:「暴風雪での道の駅の利用と避難行動について」

 この講演会は、一昨年のオホーツク暴風雪災害もふまえて開催されているもので,
入場無料となっています,
----------------------------------------------------------------------------
15:寒地土木研究所現地講習会で講師を務めました(地域景観ユニット)
→ http://chouseikan.ceri.go.jp/suishin/pdf/h27genti-otaru.pdf
----------------------------------------------------------------------------
 11月19日、小樽開発建設部で開催された「現地講習会」にて,吉田研究員が以下の
講習の講師を務めました.

『災害時における「道の駅」への避難者ニーズ~避難者の行動と道の駅の役割~』

 講習会には,小樽開発建設部職員や自治体関係者のほか,民間企業の方々が参加し
ました.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■北の道ナビニュースhttp://northern-road.jp/navi/(携帯版:http://n-rd.jp/)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 北の道ナビ新着情報には、道路の開通や割引キャンペーンなど、知って得する北海
道の道路関連ニュースが掲載されています。ぜひ、ご覧ください。
北の道ナビ新着情報 →  http://northern-road.jp/navi/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■道内・国内・海外ニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[道内]
・第59回(平成27年度)北海道開発技術研究発表会
 期間:平成28年2月16日(火)~18日(木)
 場所:北海道開発局研修センター(札幌市東区北6条東12丁目)
 http://www.hkd.mlit.go.jp/topics/gijyutu/giken/h27gikengaiyo.html

・第31回北方圏国際シンポジウム
 期間:平成28年2月22日(月)~24日(水)
 場所:紋別市文化会館
 研究発表申込み締め切り:平成27年12月4日(金)
 http://www.o-tower.co.jp/okhsympo/top-index.html

[国内]

・第11回 土木学会 景観デザイン研究発表会
 期間:平成27年12月11日(金)~13日(日)
 場所:国士舘大学 世田谷キャンパス
 投稿受付は終了
 
http://www.jsce.or.jp/committee/lsd/conference/
・第28回ゆきみらい研究発表会
 期間:平成28年2月10日(水)
 場所:アイーナいわて県民情報交流センター(盛岡市)
 論文申込は終了
 http://www.thr.mlit.go.jp/yukimirai_morioka/event2.html
 
[海外]
・AGU FALL MEETING
 期間:平成27年12月14日(月)~18日(金)
 場所:サンフランシスコ(アメリカ合衆国)
 アブストラクト提出は終了
 http://fallmeeting.agu.org/2015/

・第95回TRB年次総会
 期間:平成28年1月10日(日)~14日(木)
 場所:ワシントンD.C.(アメリカ合衆国)
 論文申込は終了
 http://www.trb.org/Main/Home.aspx

・2016年冬期道路管理と陸上交通気象に関する国際会議
 期間:平成28年4月25日(月)~27日(水)
 場所:コロラド州(アメリカ合衆国)
 アブストラクト提出は終了
 http://www.trb.org/main/blurbs/172006.aspx

・ISCORD
 期間:平成28年05月18日(水)~20日(金)
 場所:仁川(韓国)
 論文概要申込は終了
 http://iscord2016.com/

・SnowEngineering
 期間:平成28年6月14日(火)~17日(金)
 場所:ナント(フランス)
 概要締切:平成27年10月31日(土)
 本論文締切:平成28年2月29日(月)
 http://www.snoweng2016.org/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 またしてもテロがおこりました.今回は警戒厳重な主要施設ではないところが狙わ
れており,米国務省は先日,国民に対し全世界を対象とした渡航注意勧告を行ってい
ます.海外の研究集会等に参加する機会の多い研究所の職員にとってはもはや人ごと
ではありません.個人の安全保障について意識を高める必要を実感した11月でした.

                    寒地交通チーム上席研究員 石田樹
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<< メールニュース一覧へ

Copyright 2015 国立研究開発法人土木研究所 寒地土木研究所 All Rights Reserved