平成18年12月4日(月)に、第20回 独立行政法人 土木研究所 寒地土木研究所講演会が札幌市内の札幌コンベンションセンターで開催されました。
寒地道路研究グループからは、寒地交通チーム 主任研究員 平澤匡介が「正面衝突事故対策としてのランブルストリップスの開発と設置効果~交通事故死ワースト1返上に貢献!!~」と題して、交通安全対策に関する研究の取り組みや、北海道開発局における採用事例などを報告しました。
・寒地土木研究所講演会のプログラムなどの詳細はこちら
→ http://www.ceri.go.jp/kouennkai_181019.htm
・平澤匡介主任研究員(工学博士)の略歴はこちら
→ http://www.ceri.go.jp/kouennsya/hirasawa.jpg
・ランブルストリップスの詳細についてはこちら
→ http://www2.ceri.go.jp/rumble/index.html
・寒地土木研究所報告No.127 2006年5月「道路交通事故の分析と対策手法に関する研究」(学位論文)についてはこちら
→ http://www2.ceri.go.jp/news/archives/000305.html
・平澤匡介 寒地交通チーム主任研究員 博士(工学)の学位の授与についてはこちら
→ http://www2.ceri.go.jp/news/archives/000293.html
また、寒地道路研究グループで実施しております研究の一部をパネル展示するともに、パンフレット等の配布を行いました。
 ▲平澤主任研究員の発表状況(1) |  ▲平澤主任研究員の発表状況(2) | |
 ▲開会式の状況(1) |  ▲開会式の状況(2) | |
 ▲雪氷チームの展示状況 |  ▲寒地道路保全チームの展示状況 | |
 ▲地域景観ユニットの展示状況 |  ▲寒地交通チームの展示状況 | |
 ▲技術展示の状況(1) |  ▲技術展示の状況(2) | |
|